313件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2023-12-14 令和 5年12月定例月議会-12月14日-03号

さらに、以前までと比べ、市民が求めるサービスは日々多様化し続けることに加え、限られた財源の中では、市が提供すべき市民サービス序列化せざるを得ない状況を強いられております。  そこで、民間事業者のノウハウや、資金力を活用することで、この問題を解消し、市民満足度、ひいてはエリア価値の向上につなげられると考え、公民連携事業に着手いたしました。  

大東市議会 2023-09-25 令和 5年 9月定例月議会−09月25日-03号

学校選択制に対する文部科学省評価は、保護者学校により深い関心を持つこと、保護者意向選択評価を通じて、特色ある学校作りを推進できるなどのメリットがある反面、学校序列化学校間格差が発生するおそれがあること。学校地域つながりが希薄になるおそれがあることなどのデメリットも指摘されています。  

大阪狭山市議会 2021-03-11 03月11日-02号

2番目、実施要項では、教育委員会学校ごと結果を発表できるとしており、これは、学校間や地域間の序列化を生み、テスト対策が加熱することが危惧されます。テスト及びアンケート結果の公表につきましては、慎重に判断することが求められます。学校単位の結果を公表することや、平均点と比較して学校のよしあしを決めつけるような指導は行うべきではありません。 

八尾市議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会本会議−02月25日-03号

一般的に、学校選択制は、保護者が、学校により深い関心を持つことで、保護者意向選択評価を通じて、特色ある学校づくりを推進できることなどのメリットがあるとされている反面、学校序列化学校間格差が発生するおそれがあること、学校地域とのつながりが希薄になるおそれがあることなどのデメリットも指摘されております。  

枚方市議会 2020-12-02 令和2年12月定例月議会(第2日) 本文

友人関係固定化序列化を招く。運動会、学習発表会等学校行事の運営がやりづらくなる。出張や病気で授業に出ることができないときなど、その補充が大変。PTA活動等保護者1人当たりの負担が大きくなるなど説明していましたが、これらについても全く共感を得ていませんでした。保護者の理解を得られない統合はすべきではありません。  

高槻市議会 2020-06-26 令和 2年第4回定例会(第4日 6月26日)

結果等をお示ししたほうが分かりやすいのですが、序列化や過度の競争をあおることにもつながりますので、配慮して控えますが、本市の学力は単年度、4年間平均とも成績は維持していますが、北摂7市と比較して、まだまだ向上する可能性を秘めている結果でありました。また、各種調査で示唆されている事項と一定の相関関係もありました。  

阪南市議会 2020-03-03 03月04日-02号

これらの統合により、統合前の課題でありました単一学級常態化クラス替えができないことによる学校生活における友人関係固定化序列化などが、複数学級となることで解消し、より大きな集団で学ぶ活動発達段階に応じた多様な経験により、社会性を高める機会が増加するなど、施設面も含めて、子どもたちにとって教育環境が大きく改善されたものと考えております。 

八尾市議会 2019-06-13 令和 元年 6月定例会本会議−06月13日-02号

大阪府だけが実施するチャレンジテストは、府内全ての中学校が、評定平均序列化、ランクづけされ、評定平均が高い学校と低い学校で、明らかに高校入試内申書が有利な学校と不利な学校がつくり出されています。  安倍政権維新政治が進めている教育改革は、教育目的を時の権力や財界が求める人材にゆがめています。

大東市議会 2019-03-19 平成31年 3月定例月議会−03月19日-03号

学力テスト序列化されて、大阪ではチャレンジテスト序列化されて、チャレンジテスト1回の成績高校受験にも影響してくると言われています。教師の評価制度を導入して、あげくの果てには、クラス学校成績校長先生の賃金とリンクさせようとした、そういった大阪市の方針も一時ありました。  

岸和田市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2019年03月07日

学力テスト対策補習授業までやっているところもあるのですから、文部科学省でさえ、学力テストの結果は学力特定の一部であること、学校における教育活動の一側面であることなどを踏まえるととともに、序列化や過度な競争が生じないようにするなど教育上の効果影響などに十分配慮することが重要であると通告しています。  

岸和田市議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2019年03月07日

学力テスト対策補習授業までやっているところもあるのですから、文部科学省でさえ、学力テストの結果は学力特定の一部であること、学校における教育活動の一側面であることなどを踏まえるととともに、序列化や過度な競争が生じないようにするなど教育上の効果影響などに十分配慮することが重要であると通告しています。  

枚方市議会 2018-12-03 平成30年12月定例月議会(第3日) 本文

ですので、府内中学校が、緩やかではありますけれども、序列化されていることになります。また、1回のテスト内申点が左右され、1年・2年生のときにも年1回のチャレンジテストがあり、その結果が内申点にも反映されています。これは、1年生のときから受験競争をあおる可能性があるのではないかとも言われています。いろいろな問題点チャレンジテストにはあります。  

大阪市議会 2018-10-25 10月25日-05号

文部科学省全国学力学習状況調査実施要領文科省実施要領ですね、これには、「調査により測定できるのは学力特定の一部である」とともに、「学校における教育活動の一側面であることなどを踏まえるとともに、序列化や過度な競争が生じないようにするなど教育上の効果影響等に十分配慮することが重要である」と注意を促しております。市長の方針は、これに明らかに反するものであります。

箕面市議会 2018-10-03 10月03日-02号

結果の取り扱い序列化や過度な競争を生じさせないよう配慮すべきだと危ぶんでいます。テストを行い点数化され、評価が出されれば心理的にも狂わされ、誘導されていることも現実です。 しかも問題は民間教科書会社が作成した東京書籍の出題であり、現場の教職員の教育への自主性をないがしろにしていく。英語でさらにステップアップテストを拡大していくことには反対です。 以上、補正予算への反対討論といたします。

枚方市議会 2018-09-05 平成30年9月定例月議会(第5日) 本文

行政がみずから子どもたち序列化したり、子どもに色をつけることはあってはならないと思います。これまでの方針どおり、1・2歳児の小規模保育施設は別に、枚方版子ども園は3歳児以降の保育施設として新設や増設をしたほうが公平感があったのではないかと思います。まして、もともと幼稚園希望の方の定員を押しのけてまでという事態にもなりかねなく、幼稚園希望保護者も不安に感じております。  

柏原市議会 2017-10-23 10月23日-03号

学区が撤廃され、偏差値による序列化が進む中で、志願倍率の低い高校を潰すことは、子どもたちを過酷な競争に追い込み、切り捨てることにほかなりません。 柏原東高校大阪東南部に位置し、廃校になれば近隣に通える学校がなくなる子どもが生じ、柏原市にとっても大問題です。柏原東高校は、毎年200人を超える生徒が入学しています。定員は240名です。3年前の平成27年度では231名、9人だけ足りませんでした。