1036件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2020-10-26 令和 2年 9月定例会本会議−10月26日-06号

削るものは年金受給額、そして、75歳以上の高齢者の低所得者向け特例措置の改悪であります。  八尾市の本年度末の後期高齢者医療保険保険者数は3万7978人。そのうち、9割、8.5割の特例措置を受けている人は1万5521人で、43%の人に影響が及んでいるということであります。  9割軽減の人の年金収入は80万円以下、8.5割の人の年金収入は153万円以下となっております。

東大阪市議会 2020-10-19 令和 2年10月19日令和元年度決算審査特別委員会−10月19日-03号

国民年金費不用額については、当初予算では国民年金保険料免除申請の時期及び障害基礎年金受給権者所得状況届、いわゆる現況届の関係の事務で繁忙期を迎えるため、6月から9月の間にアルバイト職員の採用を予定しておりまして、人材を探しておりましたが確保ができませんでした。

吹田市議会 2020-06-29 06月29日-06号

さきの臨時会において、市独自の独り親支援として、児童扶養手当給付対象者上乗せ支給提案された際、会派として、同じく独り親である公的年金受給者にも同程度支給を受けることができるよう、拡充を求めていました。公的年金受給者の対象世帯は約130世帯であり、仮に同程度の積算をしても650万円程度です。なぜ、この提案に合わせて、本市独自の支援分対象者を拡大した提案とされなかったのでしょうか。 

大東市議会 2020-06-24 令和 2年 6月定例月議会-06月24日-04号

まず、独り親世帯への臨時特別給付金という名前でございまして、基本給付として、世帯当たり5万円及び第2子以降の対象児童1人につき3万円が支給されるとともに、支給対象者のうち、児童扶養手当受給者及び公的年金受給者につきましては、新型コロナウイルス影響を受けて、収入が大きく減少した場合には、さらに世帯当たり5万円が追加支給されることとなります。  

岸和田市議会 2020-05-13 令和2年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2020年05月13日

議案第46号の専決処分承認を求めるについては、専決処分第3号の岸和田市税条例等の一部改正についてでありまして、地方税法の一部改正に伴い、給与所得者及び公的年金受給者が単身児童扶養者に該当する場合において、申告書にその旨を記載することを不要とするとともに、所有者存在が不明となっている固定資産について、その使用者所有者とみなし、固定資産課税台帳に登録し、その者に固定資産税を課すことができることとするほか

岸和田市議会 2020-05-13 令和2年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2020年05月13日

議案第46号の専決処分承認を求めるについては、専決処分第3号の岸和田市税条例等の一部改正についてでありまして、地方税法の一部改正に伴い、給与所得者及び公的年金受給者が単身児童扶養者に該当する場合において、申告書にその旨を記載することを不要とするとともに、所有者存在が不明となっている固定資産について、その使用者所有者とみなし、固定資産課税台帳に登録し、その者に固定資産税を課すことができることとするほか

池田市議会 2020-03-25 03月25日-04号

一方、年金受給額は国民年金厚生年金平均受給額は上がるどころか、ほとんど変わらないか、厚生年金の場合はむしろ下がっている状況の下での大幅な値上げとなっています。加えて、所得割率も前年度比0.62%増、第1期と比べると1.84%のアップとなっています。最高額となる賦課限度額も2万円の引上げで64万円となっており、年金生活者や無年金高齢者にとって、とても大きな負担増と言わざるを得ません。 

八尾市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 6日予算決算常任委員会(保健福祉分科会)-03月06日-01号

それで未納になっている方も、当然いらっしゃるとは思うんですけども、特別徴収の方でも、65歳になりましたら、すぐに特別徴収になるんではなくて、6カ月なり、9カ月の期間があり、そこから特別徴収が始まりますんで、65歳時点での年金受給普通徴収になります。ここの期間が残ってる方も、一定数いらっしゃると認識でいるところでございます。 ○委員長竹田孝吏)  大野委員

門真市議会 2020-03-05 令和 2年第 1回定例会-03月05日-02号

そして、高齢者世帯年金受給額がふえれば本市の財政にも影響が出てくると考えます。  令和2年度より有資格者を配置し、適切な給付に取り組まれると施政方針で示されましたが、取り組み内容とどのような成果が期待されるのかお聞かせください。  また、生活保護者への自立に向けて就労支援取り組みもお聞かせ願います。  次に、質問通告の5まちづくり分野についてお伺いいたします。  

池田市議会 2020-03-05 03月05日-02号

あと一定の条件がございますが、非正規労働者厚生年金加入が可能となり、年金受給開始が繰り下げられ、75歳からでも受け取れるような取組が始まります。これからは、75歳まで働く時代となります。シルバー人材センターや再任用職員労働は重要となりますが、高齢者就労先及び労働環境整備について行政はどのような指針ができるのか、伺います。 あと、障がい者の社会進出についてもお伺いいたします。 

門真市議会 2020-02-25 令和 2年第 1回定例会−02月25日-01号

平成29年8月より短縮年金が制度化され、さらに、消費税増税に伴い年金生活者支援給付金が創設されたことから、生活保護受給者年金受給資格確認等を実施するため、有資格者専門職を配置し、適切な給付に努めてまいります。  次にまちづくり分野について申し上げます。  まず、安全・安心のまちづくりについてであります。  

大東市議会 2020-02-25 令和2年2月25日未来づくり委員会-02月25日-01号

その下、生活福祉課所管科目名、諸収入4つ、それぞれの増額生活保護法による年金受給者等資力発生に伴う返還金と、不正受給者からの徴収金でございます。  その下、障害福祉課所管障害者地域生活支援事業(必須)及び障害者地域生活支援事業の減額は、それぞれ国の補助金確定によるものでございます。  次に、最下段の障害者総合支援事業費補助金増額システム改修に伴う国の補助金でございます。  

池田市議会 2019-12-24 12月24日-03号

あわせて、定年年齢引き上げ年金受給開始年齢引き上げ医療費負担割合引き上げなど、財政的な確保に向けて、負担増につながる方策も含めて検討がされております。 そうした環境のもと、最初に、まず行政が担当する、あるいは応援・支援する諸団体のさまざまな行事に、どれだけの職員管理職の方がかかわっているのか。また、出勤対応されているのか実態をお伺いいたします。