105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2023-06-28 令和 5年 6月定例月議会-06月28日-03号

佐々木由美 人権政策監  本市では、昭和58年9月28日に非核平和都市宣言を行い、この宣言を踏まえ、毎年、親と子で平和を考えるつどいや、小学生対象とした平和学習など、戦争の悲惨さや、平和の大切さを改めて見直す機会を提供するなど、平和意識の高揚を図るため、非核平和事業実施しています。  

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

それは、総合的な学習として6年生に平和学習を行っているということ。そして、修学旅行に行く前に、全校で平和の願いを込めた鶴を全児童で折ってですね、それを千羽鶴という形にして、6年生が全児童を代表して平和公園に持って行く。これを広島平和公園に持っていき、そこで平和の祈りをささげるといった取組がなされている。こういった学校がほとんどだということでありました。 

大東市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例月議会-06月23日-03号

近年は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、事業の一部が中止になっておりましたが、これまで、小学生対象としたピースおおさかでの平和学習を行う平和バスツアーや、広島平和記念式典への参加市民皆様の平和への祈りが込められた千羽鶴の奉納を行っていただくヒロシマ記者事業、そして、平和についての映画上映パネル展示と併せて、さきの平和バスツアーヒロシマ記者事業参加者による体験発表を行う親と子で平和

八尾市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-02号

次に、学校現場における戦争核兵器の問題に関する教育実践についてでありますが、これまでも本市学校においては、被爆体験戦争体験に関する講話、平和学習発表会などの人権学習に取り組んでまいりました。  今後とも各校において、戦争の悲惨さや平和とは何かを学び、自分たちがふだんの生活の中で平和を大切にする行動が取れるような取組を推進してまいります。 ○議長奥田信宏)  田中裕子議員

池田市議会 2021-03-08 03月08日-02号

平和安全都市宣言をしている本市においては、核兵器の根絶と世界恒久平和の実現を強く願っており、非核平和行進実施団体への激励や平和学習等を行っているところでございます。 ヒバクシャ国際署名につきましても、関係団体意見交換をしており、今後の状況を踏まえて慎重に考えてまいりたいというふうに考えております。 次に、大阪府によるカジノ誘致に対する本市の考え方についてでございます。 

茨木市議会 2020-12-10 令和 2年文教常任委員会(12月10日)

学校修学旅行目的等も考慮しながら、本来予定していた平和資料館であるとかの絡みもありまして、大阪府内にあるピースおおさかなどの平和学習などを学べる資料館の訪問であるとか、聞き取りなどによる平和活動平和学習府内施設で行って学習代替にしたりでありますとか、アクティビティとか体験活動を、いわゆる体験型のテーマパークでの活動代替するなどして、行き先を工夫しながら実施をしているところでございます

茨木市議会 2020-12-04 令和 2年第7回定例会(第2日12月 4日)

代替行事につきましては、平和学習施設体験型テーマパーク等、各学校で行き先を工夫しながら実施しております。 ○友次議長 3番、円藤議員。 ○3番(円藤議員) では、実際、周りの市はどうだったのかということが気になるところです。どうしても比較してしまいますが、北摂7市の小中学校は今回、修学旅行はどのような判断をされたのでしょうか、教えてください。 ○友次議長 加藤学校教育部長。     

大東市議会 2020-09-24 令和 2年 9月定例月議会−09月24日-04号

◆10番(小南市雄議員) 例年どおり平和学習中心にした内容だと思います。  以上について、小学校6年生、中学校3年生への保護者への説明は十分しましたか。 ○大束真司 議長  伊東学校教育部指導監。 ◎伊東敬太 教育委員会学校教育部指導監  修学旅行など、泊を伴う行事につきましては、各校事前保護者説明会実施をしております。

大東市議会 2020-06-24 令和 2年 6月定例月議会-06月24日-04号

本市中学校におきましては、修学旅行に向けた取組として平和について学び、沖縄平和祈念公園長崎平和公園を訪れ、資料館見学や、語り部の方からの聞き取りなどを行い、修学旅行後には、他学年に対しての報告会平和学習のまとめを行うなどの取組をしております。  また、小学校においても修学旅行広島平和記念公園を訪れ、外国の方からの聞き取りや、中学校同様に様々な形で平和について考える場面を設定しております。

枚方市議会 2019-09-03 令和元年9月定例月議会(第3日) 本文

世界の情勢は、今まさに激動の中にあり、行政が主催して平和学習に取り組むべきではないでしょうか。2019年度の日本非核宣言自治体協議会の副会長としても積極的な平和施策に取り組むべきではないでしょうか。市長の考えを伺います。  特に、韓国との関係では、嫌韓韓国バッシングが盛んに行われています。徴用工問題はまさに人権問題であります。

泉大津市議会 2019-03-06 03月06日-02号

また、平和学習会につきましては、今年度から新年度にかけての取り組みといたしまして、新たに中学3年生となる生徒対象に、広島への修学旅行を軸に事前講演会、事後の遺族会との対話というプログラムを進めているところでございます。 さらに、これらの事業取り組みにつきましては、市のホームページや広報紙でも情報発信に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長林哲二) 南出市長

大東市議会 2018-10-22 平成30年10月22日未来づくり委員会-10月22日-01号

大東原爆被害者の会、上田会長さんのほうから、子供さん、親御さんに向けて平和のメッセージを送っていただいたところでございますが、その際に、大東原爆被害者の会の皆様が書かれた文集を御提供いただき、個人情報を伏せた形で複写をとらせていただき、今後の平和学習に使わせていただく御了承をいただいたところでございます。  

枚方市議会 2018-09-03 平成30年9月定例月議会(第3日) 本文

まず、ひらかた平和フォーラムですが、より多くの市民の方に参加していいただけるよう、市民会館大ホールを会場として、小学校子どもたちによる平和学習発表や、映画「この世界の片隅に」を上映するとともに、この作品の監督で枚方出身の片渕須直さんに御講演をいただきました。  次に、平和の燈火(あかり)ですが、この事業は、企画、立案から運営に至るまで、市内大学生中心とする実行委員会形式実施しています。

大東市議会 2018-06-25 平成30年 6月定例月議会−06月25日-04号

そこで、大東市では非核平和宣言都市をされてまして、教育現場でも修学旅行広島を訪れたり、被爆実相に触れる、またピースおおさかに出向き、平和学習を行うなど、一定の取り組みを継続されている点は評価できると考えます。  今後を考えましたときに、被爆体験戦時体験子供から我々戦争を知らない成人の世代にどのように伝えていくか。