大東市議会 2021-12-06 令和3年12月6日未来づくり委員会-12月06日-01号
例年の利用料の収入はどれぐらいあるのかということと、この5年間の期間中に危機管理室等が市役所建て替えでは、ほかの担当課も居候する可能性があるということで、利用料の算定ですね、そのあたりの話を、指定管理を委託するに当たって、事前にされるのか、もう既にしているのか、そのあたりについて御説明をお願いします。 ○児玉 委員長 竹田市民生活部総括次長。
例年の利用料の収入はどれぐらいあるのかということと、この5年間の期間中に危機管理室等が市役所建て替えでは、ほかの担当課も居候する可能性があるということで、利用料の算定ですね、そのあたりの話を、指定管理を委託するに当たって、事前にされるのか、もう既にしているのか、そのあたりについて御説明をお願いします。 ○児玉 委員長 竹田市民生活部総括次長。
その中で、論点整理として、解決すべき課題として私自身が考えているのが、1番の南中跡地に防災機能施設をであったり、2番、親和性の高い施設の複合化、3番、低利用の施設や貸部屋の集約化、4番、忍ヶ丘あおぞらこども園を西部中央部へ配置、5番、西部の小学校プールは民間プールを活用、6番、市役所建て替え、配置規模の検討、7番、駐車台数の確保、8番、図書館の自習席、9番、多世代の交流、10番、コスト、11番、市民
四つ目、他市の議会では市役所建て替えにおける特別委員会等を設置し、当局と連携を取りながら計画を進める自治体もあります。我々会派も議会運営委員会において、特別委員会の設置を提案しているところであります。
以下、親和性の高い施設の複合化、低利用施設や貸し部屋の集約化、忍ヶ丘あおぞらこども園を西部中央部へ配置、また西部の小学校プールは民間プールを活用、市役所建て替え、配置規模の検討、駐車台数の確保、図書館の自習室、多世代の交流、コスト、最後に市民ホールの最適座席数の検討等ということが、資料にも書かれているこういうようなものが解決すべき課題なのかなと思っておりますが、いかがでしょうか。
跡地活用について 9 児童虐待防止について 10 家庭教育支援条例について あらさき 美 枝 議員……………………………………………………………241 1 公共施設予約システムの管理について 2 指定管理者制度のアセスメントについて 3 税金の使い道〜各種委託事業について 4 防災と避難場所の環境整備について 5 住居支援について・居住支援協議会の設立について 6 市役所建て替え
可能性は低いとはいえ、市役所建て替え前に大地震が起こったときのことを想像すると、非常に恐ろしい光景が目に浮かぶんです。市役所が、職員が、災害対応に当たれずに混乱した中で、その新耐震基準に基づいて建設された総合文化施設がびくともせずに建ってましてですね、それで幾ら決定プロセスが合理的であったとしても、市民に説明したときに、それが理解されるのか。