87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四條畷市議会 2015-09-17 09月17日-02号

これらを十分に理解し、市内各校ではいじめに係る相談を受けたり、いじめが疑われる場合は複数の教職員による丁寧な事実確認のもといじめを行った児童生徒に対する適切な指導、さらに保護者への指導等を行っております。 併せて、いじめ学校内外を含めどの場でも、どの子どもにも起こり得るという認識を持ち、学校教育委員会連携もと早期発見未然防止に努めているところでございます。 

四條畷市議会 2015-06-18 06月18日-02号

現在、市内各校においては、全ての子どもが安心・安全に学校生活を送り、夢を持って自立に向かえることを趣旨として、経済的貧困だけでなくつながりの貧困などを背景に、学力向上人間関係づくりに困難を来している子どもとその保護者へのサポートシステム構築を目指し、子ども貧困対策事業に取り組む最中にございます。 

門真市議会 2015-03-09 平成27年第 1回定例会-03月09日-02号

さらに、学校施設整備介助員看護師配置等、基礎的な環境の整備を行うとともに、市内各校に対して、児童生徒一人一人の状況に応じた支援保護者教育的ニーズに応えられるような支援ができるよう指導しております。  次に、学校施設充実についてであります。  26年度には、五月田小学校の大規模改造が完成し、子どもたちは新しくきれいな校舎で日々楽しく学んでおります。

大東市議会 2014-09-22 平成26年 9月定例月議会−09月22日-02号

このような成果に結びついている学校取り組み等を検証し、市内各校に広げていくとともに、校長のリーダーシップのもと、結果に責任を持つという厳しい姿勢を全教職員で共有し、施策の再構築を含め、学力向上取り組みの一層の推進充実を図ってまいります。 ○大谷真司 議長  田中総務部長。 ◎田中祥生 総務部長  (登壇)住民票等の閲覧、交付における不正取得の現状について御答弁いたします。  

大東市議会 2014-07-29 平成26年7月29日未来づくり委員会-07月29日-01号

また、資料1-3、1-4では、食育通信といたしまして、ことしの6月号より各学校での食育活動など、さまざまな取り組みリレー方式で紹介して、市内各校で情報を共有できるよう掲載を始めさせていただきました。資料1-3では、南郷中学校取り組みといたしまして、各学年で牛乳残菜ゼロであれば花を張る、牛乳の木に花を咲かせようの取り組みが紹介されております。  次に、資料2をごらんください。

阪南市議会 2014-06-10 06月10日-01号

特に、阪南市日本語クラブには、市内各校において海外からの帰国児童生徒外国人、あるいは必要に応じてその保護者に対しても日本語指導を行っていただいております。 以上です。 ○議長見本栄次君) 16番岩室敏和議員。 ◆16番(岩室敏和君) その実績をもとに、さらに交流を深めていただきたいというふうに考えます。 それと、近畿圏ですね。

松原市議会 2013-12-04 12月04日-02号

そういう取り組み市内各校に広がって、先ほどの三宅小取り組みであったり、また道徳の中でも積極的にいじめについて子どもたちの中で話し合うというような取り組み、また児童会中学校区で小学校児童会中学校生徒会共同取り組みと、そういうようなことも引き続き今年度も各校でやられております。       

阪南市議会 2013-12-02 12月03日-02号

また、市内各校におきましても、日ごろより自分の命は自分で守ることを目指し、緊急時においては、みずから考え行動する力を育成するため、避難訓練を初めさまざまな防災訓練を行っているところでございます。 子どもたち一人一人が災害時にこそ安全に落ちついて避難できる態度や能力を体得できるよう、より実践的な理解を含める場として、今後も引き続き効果的な避難訓練実施を目指してまいりたいと考えております。 

門真市議会 2012-10-22 平成24年10月22日決算特別委員会-10月22日-02号

なお、代替給食につきましては、学校給食大量調理実施していること、人員、施設等の問題など、市内各校で同様の対応を行うことが難しいことなどから、代替給食実施は考えておりません。 ◆岡本 委員  では、その除去食では、除去内容の多い児童生徒につきましては、栄養不足が懸念されるんですけれども、これについての対応はどのようにしておるか、お聞かせください。

岸和田市議会 2011-03-07 平成23年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2011年03月07日

現在、岸和田市においては市内各校において教育方針を設け、地域に根差した特色ある学校づくり推進しているところであります。  今回、本市が大阪府の任期つき校長採用制度に参加いたしましたのは、民間人発想学校運営に取り入れることにより、学校組織活性化が図られること、また当該校のみならず市内学校全体が活性化されることを目的といたしたものでございます。  

岸和田市議会 2011-03-07 平成23年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2011年03月07日

現在、岸和田市においては市内各校において教育方針を設け、地域に根差した特色ある学校づくり推進しているところであります。  今回、本市が大阪府の任期つき校長採用制度に参加いたしましたのは、民間人発想学校運営に取り入れることにより、学校組織活性化が図られること、また当該校のみならず市内学校全体が活性化されることを目的といたしたものでございます。  

堺市議会 2010-12-08 平成22年第 6回定例会−12月08日-02号

また、使用されたテスト問題は、市内各校児童生徒の実態から作成されたものではなく、業者による既成のものであります。同じ問題で一斉に行われたものであります。結果の比較目的でないとしながら、これでは市内すべての実施校あるいは全国的にも比較検討が可能となります。児童生徒個々の経年の学びの診断としながらも、個々の成長だけでなく、他との比較、相対的な順位をはかるものであることは明白です。

阪南市議会 2010-06-01 06月02日-02号

このトイレ教育に対する市内各校取り組みにつきましては、教育委員会といたしましても非常に大事な教育活動であると認識しておりますので、この機会に各校に対しトイレ教育取り組みを紹介するとともに、子供たちの心の教育につないでいきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長中谷清豪君) 1番野間ちあき議員。 ◆1番(野間ちあき君) ご答弁ありがとうございました。