吹田市議会 2022-02-24 02月24日-02号
障がいのある子供に限定をされている居宅訪問型の一時預かり事業も、障がいの有無にかかわらず利用を可能としました。 同省はまた、新型コロナの影響で小学校などが休校し、仕事を休まざるを得なくなった保護者に、有給休暇を取得させた事業者への小学校休業等対応助成金について、事業者の確認を経ずに保護者が申請できるように見直す、こういうふうにも発表をいたしました。
障がいのある子供に限定をされている居宅訪問型の一時預かり事業も、障がいの有無にかかわらず利用を可能としました。 同省はまた、新型コロナの影響で小学校などが休校し、仕事を休まざるを得なくなった保護者に、有給休暇を取得させた事業者への小学校休業等対応助成金について、事業者の確認を経ずに保護者が申請できるように見直す、こういうふうにも発表をいたしました。
障がい児通所支援と申しますのは5つの事業から成っておりまして、小学校就学後の障がい児に対する支援を行う放課後等デイサービス、小学校就学前の障がい児に対する支援を行う児童発達支援、医療型児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、また、保育所等を訪問して障がい児の支援を行う保育所等訪問支援でございます。 そのうち、やはり増えておりますのが児童発達支援と放課後等デイサービスでございます。
◎北澤直子児童部長 現在、障がい児への支援だけでなく、きょうだい児も含めたその家族に対し、来館時の見守りや居宅訪問等を通じて、家庭状況の確認を行い、必要に応じて相談や助言、関係機関につなげるなどの支援を行っております。 今後も、関係機関と連携し、支援を必要とする児童とその家族の把握に努め、適切な支援を実施してまいります。 以上でございます。 ○石川勝議長 19番 野田議員。
67 ◯田中佐恵福祉事務所課長(生活福祉担当) 訪問活動は、生活状況を把握し適切な指導と助言を行うことを目的としていますが、令和2年度は、感染症防止の観点から、対面での面接や居宅訪問を自粛し、電話で生活状況を聞き取ったり、基礎疾患がある方や高齢者の場合は医療機関や介護事業所から近況を聞き取るなど、訪問以外の手段で生活状況の把握に努めることになりました。
今回の国の通知において、産後ケア事業には産後に心身の不調を抱える流産や死産を経験した女性も対象に含まれること、また、そのような方が精神的負荷を感じないよう、居宅訪問型のサービスを活用することが考えられることが示されており、本市においても産後ケア事業の訪問型の利用を周知する必要があると考えています。
なお、流産や死産を経験した女性が精神的負荷を感じないよう、居宅訪問(アウトリーチ)型を活用すること等が考えられますので、適切な配慮をお願いします」、そういった内容になっております。産婦健康診査事業も同様に流産や死産を経験した女性について、心身とものケアが必要だと考えますが、市はどのように取り組まれるのでしょうか、お聞かせください。
本件は、医療型児童発達支援センター、いちょうにおいて、新たに居宅訪問型児童発達支援に関する事業を行うに当たり、その旨を追加するとともに、福祉型児童発達支援センター、八尾しょうとく園の事業を明確化するほか、所要の規定整備を行うにつき、条例の一部を改正するものでございます。 改正の内容についてでございますが、お手元配付の資料、新旧対照表を御参照願います。
次に、議案第8号「八尾市立児童発達支援センター条例の一部改正の件」についてでございますが、本件は、八尾市立医療型児童発達支援センターにおいて、居宅訪問型児童発達支援に関する事業を行う等につき、条例の一部を改正するものでございます。 なお、施行期日は、令和3年4月1日でございます。
議案第8号「八尾市立児童発達支援センター条例の一部改正の件」についてでございますが、本件は、八尾市立医療型児童発達支援センターにおいて、居宅訪問型児童発達支援に関する事業を行う等につき、条例の一部を改正するものでございます。 なお、この条例につきましては、一部の規定を除き、令和3年4月1日から施行するものでございます。 次に、51ページを御覧ください。
○(白石福祉指導課長) 1点目、件数等ですが、対象事業数の内訳は、放課後等デイサービスが33か所、児童発達支援事業が29か所、保育所等訪問支援事業が2か所、医療型児童発達支援事業及び居宅訪問型児童発達支援事業がそれぞれ1か所で、いずれも平成31年4月1日現在の事業数でございます。 次に、実地件数の内訳ですが、放課後等デイサービスが14か所、児童発達支援事業が13か所でございます。
本案は、国において家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部が改正され、家庭的保育事業者等における連携施設の確保義務について、自治体の取組を条件とする緩和措置が講じられたこと、母子家庭等を対象に、居宅訪問型保育を提供する場合の事由に、保護者の身体上等の理由により家庭において乳幼児を養育することが困難な場合が加えられたことなどに伴い、所要の改正を行おうとするものであります。
居宅訪問型保育事業を初め、利用可能な保育施設の案内、保育施設の空き情報をホームページや郵送で知らせてくれるほか、妊娠期から子育て期まで保育に関する相談も可能です。これにより子育てと保育所探しで手いっぱいなお母さんの負担を軽減します。このような取り組みをされてゼロにされたそうです。1歳児の待機児童の解消は急務であると考えております。
2、公的な居宅訪問型の一時預かりサービスの制度拡大。民間ベビーシッター利用への補助。3、タクシー利用の補助。4、行政が多胎妊婦情報を把握した時点で行政側から情報と具体的支援を届ける、以上の4点です。ときに、双子を乗せたベビーカーを見かけるとほほ笑ましい光景ですが、乳幼児期を中心に子育ての苦労が多く、手厚い支援が必要です。子育てのためのマンパワーが足りないというのが当事者からの切実な訴えです。
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部を改正する厚生労働省令が令和2年4月1日に施行され、家庭的保育事業者等による、いわゆる卒園後の受皿の確保等を定めた保育所等との連携について、自治体の取組を条件とする緩和措置が講じられたこと、また、母子家庭等を対象に居宅訪問型保育を提供する場合の新たな事由が加えられたことなどに伴い、所要の改正を行うものでございます。
家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準の一部を改正する厚生労働省令が令和2年4月1日に施行され、家庭的保育事業者等による、いわゆる卒園後の受皿の確保等を定めた保育所等との連携について、自治体の取組を条件とする緩和措置が講じられたこと、また、母子家庭等を対象に居宅訪問型保育を提供する場合の新たな事由が加えられたことなどに伴い、所要の改正を行うものでございます。
また、第38条において居宅訪問型保育事業者が保育を提供できる対象として、保護者の疾病等により家庭において乳幼児を養育することが困難な場合を追加するなどの改正を行うものでございます。 なお、附則といたしまして本条例の施行日を公布の日といたしております。 以上、まことに簡単ではございますが議案第69号の説明とさせていただきます。何とぞよろしく御協賛賜りますようお願い申し上げます。
また、居宅訪問型保育事業者が、保護者の疾病等により養育することが困難な乳幼児に対する保育の提供が可能であることを明確化するため、文言を追加するものでございます。
主な改正内容でございますが、条例第6条関係では、居宅訪問型保育事業を除く家庭的保育事業者等は定員19人以下の小規模施設となりますことから、これまで保育所等の連携施設の確保が義務づけられていたところですが、今回の国基準の改正に伴い、市の利用調整により卒園後も引き続き教育・保育の提供を受けることができる場合には、卒園後の受入れ先の連携施設の確保を免除する規定を、及び代替保育の提供に係る連携施設として小規模保育事業
次に、2点目といたしまして、保護者の疾病、疲労その他身体上・精神上、または環境上の理由により家庭において乳幼児を養育することが困難な場合には、居宅訪問型保育事業による保育の提供が可能であることを明記するものでございます。 なお、本条例は、公布の日から施行いたそうとするものでございます。 以上、誠に簡単な説明ではございますが、よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。
具体的にまとめると、公的な居宅訪問型の育児サポート、そして移動支援。これは大きなベビーカーを押しております。それで、なかなか公的なところ、電車とかも使えないというお声も聞いております。タクシーチケットの補助があれば、また、行政が多胎妊産婦を把握した時点で、行政側から情報と具体的支援を届けていただきたい。多胎児家庭こそ、産後ケアを含む行政支援が必要です。