大阪市議会 2024-03-27 03月27日-06号
これに対して理事者から、通訳者の派遣に加えて、令和6年度からはオンラインのリモート通訳を試験的に導入し、急な事案や少数言語にも対応可能な体制を整える。さらに、児童・生徒の学校生活における様々な課題に対応でき、学校の多文化共生の授業づくりを推進するコーディネーターの活用を推進する。
これに対して理事者から、通訳者の派遣に加えて、令和6年度からはオンラインのリモート通訳を試験的に導入し、急な事案や少数言語にも対応可能な体制を整える。さらに、児童・生徒の学校生活における様々な課題に対応でき、学校の多文化共生の授業づくりを推進するコーディネーターの活用を推進する。
にぎわい創出は、ごく少数となります。 事業の評価指標も、当初は大東市の好感度、市内・市外、各割合を示して、調査根拠が不明瞭な課題を抱えた上、2024年度からは大東市の観光に関する認知件数に変わり、2024年度、1,700件。件数はPRブース出展、観光ガイドツアーなどによって周知できた件数としています。イルミネーションとは切り離して考えるべきものではないでしょうか。
私たち1つ、国のこれ決める議論の中なんですけども、これが決められるときに、要するに、マイノリティ少数者が多数者に、多数派に安心を脅かすことのないよう、わきまえろという1つのニュアンスがあったということを国会議論の中で非常に問題視しております。ここについては国のその傾向というのをそのまま持ち込むということなんでしょうか。 ○杉本 委員長 奥野市民生活部参事。
そういった、その他の部分で出た少数意見につきましても、交通政策課のほうには情報共有をしておりますので、そのあたり担当課として検討していっていただくものと考えております。 以上でございます。 ○大束 委員長 品川委員。 ◆品川 委員 要は、これを都市整備部というか、交通政策課のところに渡すためにアンケートを取ったみたいな感じのイメージでいいんですか。
もう一つは、議員さんの力で、これからも少数意見も入れて、ちゃんとした給料をもろうて、上げていただくようにお願いします。私が終わった後は25年以上はやっぱり給料上げる、議員さんも政務調査費上げる、これが私の目標でした。近大病院できたら経済効果生まれます。また、万博でも経済効果が生まれます。ただ一点、一つ言いたいことは、万博を何かおかしく発言してる人がおります。
またその間、行財政改革においては、職員の削減、議員の定数削減をはじめ、あらゆる面で取り組み、少数精鋭で行政・議会も両輪のごとく、将来に財政負担をかけないよう、身を削り今日に至っています。 この案件では、これまでどおり人事院勧告という一定のルールに従うべきだと考えております。
また、ミニ保護者会も見ましたが、参加者はごく少数でした。 そして、11月28日にありました報告会でも、参加者は少なく、不登校の内容ばかりでありました。その報告会で、一般参加者から、このような発言がありました。声を震わせながらですね、非常に残念ですと。なぜかといいますと、キックオフトークから来ているが、毎回参加者が関係者ばかりだと、本日も関係者を除けば、何人来られていますかと。
◆天野 委員 今なかったというふうにちょっと解釈したんですけど、少数でも、例えば国籍を、例えば国際結婚などで日本でされて、日本でその国籍とか、永住権などを取得されてというような場合とかっていうので、向こうの出身の、お生まれの、例えば国の、例えば表記名でのお名前とかって、こういうのもなかったんですか、これ。 ○杉本 委員長 中村市民課長。
◆天野 委員 一般に、今失業とかっていうような形で生活大変だとおっしゃる方っていう中で、この非自発的失業に当たる方もいらっしゃるとは思うんですけども、なかなかその事業所側からいうと、非自発的なところでの適用する雇用保険という形では事業者側としては、どちらかというと少数になるんかなという傾向はあると思うんですよね。
◎坂本 観光振興課長 飯盛城のVRも入ったCGアプリについてなんですけれども、今現在、直近でございますけれども、アプリのダウンロード数が1,600ほどということで、ダウンロードしていただきまして、一応多言語化もしておりますので、中国語版、英語版も少数ではございますけれどもダウンロードしていただいてるような状態でございます。
◎木村吉男 市民生活部長 自転車用ヘルメットの購入補助制度につきましては、御質問にあります泉大津市や滋賀県の守山市のほか、全国的に少数ではありますが、実施している自治体があることは承知をしております。その補助額は概ね1,000円から3,000円程度で、対象者は児童・生徒のほか、幼児や65歳以上の高齢者、いわゆる交通弱者を対象としたものが多く、自治体により違いが見られます。
一部には、議会のチェック機能、少数の意見の吸い上げ、市民の議員への接触機会の減少等に問題が生じるという御意見もございますが、二元代表制の一翼である大阪市議会は、70の定数でも十二分にその役割を果たせると考えております。
一方で、少数意見を尊重し、建設的な議論を生むためにも、全会一致以外の議決方法を設けているほうが、各団体から選出されている委員からの様々な意見や意思表示が得られやすくなるメリットもございますことから、協議を調える方法といたしましては、全会一致を原則とし、それにより難い場合は出席した委員の4分の3以上の多数をもって決するという内容に規則を改正してまいりたいと考えております。
(賛成者起立) ○議長(大橋一隆君) 少数であります。よって修正案は否決されました。 ○議長(大橋一隆君) 次に、議案第79号について起立により採決いたします。委員長の報告は附帯決議を付し可決であります。委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。 (賛成者起立) ○議長(大橋一隆君) 多数であります。よって議案第79号は委員長報告のとおり附帯決議を付し可決されました。
次に、整理番号9の性的指向、性自認に関する差別の解消を実現するための法整備及び環境整備を求める意見書と整理番号10のLGBTを含む性的少数者への理解促進及び差別禁止を含む法整備を求める意見書につきましては、整理番号9の意見書案文を一部修正することにより、一本化することでまとまりました。なお、本件については賛否ともに複数の会派がございます。
しかしながら、全会一致の議決方法は、少数の委員の意見により、合意形成が図れない可能性も考えられます。これは委員について、各種団体などに選出依頼を行い、委員となっていただいており、任期ごとに行う選出委員によっては、今後検討していく全市路線見直しに伴う路線の改廃等や運賃の在り方などに御理解をいただけず、会議体にもかかわらず、少数の反対者の意見により決定事項が左右される可能性もあります。
また、その間、行財政改革においては職員の削減、議員定数削減をはじめ、あらゆる面で取り組み、少数精鋭で行政・議会も両輪のごとく、将来に財政負担をかけないよう、必死の思いで身を削り、今日に至っております。 この案件では、行政はこれまでどおり人事院勧告という一定のルールに従うべきだと考えております。
以上のとおり賛成少数であります。 よって、本件は否決されました。─────────────────────────────────── ○議長(籔内留治) 次に、日程第20 貝塚市議会議員の議員報酬、費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例制定の件及び日程第21 貝塚市庁舎及び庁舎周辺施設駐車場条例制定の件の2件を一括して議題といたします。
◆あらさき 委員 少数なんですね。多くは一般職と会計任用職員の給与の条例改定だけ行っているということで、慣例になっているんですね。まとめて出してくる、最も根拠のある理由ってどんなものなんですかね。 ○酒井 委員長 鳥山総務部総括次長。 ◎鳥山 総務部総括次長[兼人事課長] 申し訳ありません、ちょっと聞き取れなかったんですが。 ○酒井 委員長 あらさき委員。