318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2024-02-27 令和6年2月27日予算決算委員会未来づくり分科会-02月27日-01号

◎中村 産業文化部総括次長[兼産業経済室長兼課長]   若干、ちょっと語弊が生じるかも分かりませんので、その企業名は申し訳ございません、申し上げることは控えさせていただきたいんですけども、全国でも有名な家電製品ということでございます。よろしくお願いいたします。 ○杉本 委員長   小南委員。 ◆小南 委員   分かりました。次に、247ページ中ほどのちょっと下で、企業立地促進事業がございます。

大東市議会 2023-12-13 令和 5年12月定例月議会-12月13日-02号

北田哲也 産業文化部長  令和4年度の寄附金額実績で申し上げますと、家電製品返礼品割合は、およそ9割を占めてございます。  以上です。 ○野上裕子 議長  16番・北村議員。 ◆16番(北村哲夫議員) それで、今9割言われましたよね。平成26年度からの経緯を見てますと、その当時はやっぱり寄附額300万円程度やったんですよ。

大東市議会 2023-11-29 令和5年11月29日予算決算委員会未来づくり分科会-11月29日-01号

ふるさと納税については大東市、今のところは地元に関係ある家電製品などをはじめとして、比較的好調な状況にあるかと思うんですけども、この前、ちょっと副市長からお聞きしたんですが、ちょっと返礼品についての、また今後のちょっと動きがあるというようなことも、ちょっと聞いてるんですが、来年度以降、大体予測としては現在どおりのふるさと納税の収入というのを大体見込んでいらっしゃるんですか。これ何か動きについて。

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

前田議員-総務委員長-登壇) ◆総務委員長前田敏) 議案第90号、令和4年度池田市一般会計補正予算中、当委員会関係部分でありますが、債務負担行為補正省エネ家電購入補助事業を実施するに至った経緯予算額8千万円の積算根拠補助対象となる家電製品省エネ基準当該事業終了後におけるCO2削減効果及び経済効果検証実施の有無、購入対象店舗市内だけでなく市外も加えた理由などについて質疑が交わされたのでありますが

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

さらに今年度においては、国の交付金を活用した省エネ家電買換促進補助事業により、エネルギー消費性能が優れた家電製品への買換え促進してまいります。 また、市民の皆様への地球温暖化対策への啓発として、職員によるコスモス市民講座や、希望する市内小学4年生のクラスを対象にした地球温暖化に関する授業を行うことで、環境配慮への意識の高揚を図っております。 

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

家電製品全般生活必需品全般が値上がりすると言われております。まさに、これから年度末にかけて厳しい負担がのしかかることが予想されます。 コロナ禍において福祉施設は、不安定な運営を強いられる中、一度だけの応援金に終わらず、2度、3度の継続した支給を強く求めておきます。 次に、男性職員育児休業取得についてお伺いをいたします。 

枚方市議会 2022-09-07 令和4年9月定例月議会(第7日) 本文

省エネ家電買い換え促進事業については、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金を活用し、家庭におけるエネルギー費用負担を軽減するための省エネ性能の高い家電製品に買い換えることを促すことで、現在のエネルギー価格高騰への対応と国を挙げて取り組んでいる省エネを行おうとする取組であると伺っております。  そこで、この事業の内容や対象となる省エネ家電基準、開始時期等について、伺います。  

大東市議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例月議会-06月23日-03号

この締結により、災害時に避難所生活で不足が予測される電源冷暖房機器電気ポットなどの家電製品に対し、柔軟に対応することが可能となり、災害時においても日常生活に近づいた避難生活が送れるものと考えております。  本市としましても、災害時を想定し、引き続き多種多様な民間事業者災害協定が取り交わせるよう積極的に進めてまいります。  以上でございます。 ○品川大介 議長  1番・東議員

大東市議会 2022-06-07 令和4年6月7日未来づくり委員会-06月07日-01号

◆天野 委員   そういう考え方もできるんですけども、例えば、今、家電製品で、電気屋さんとか、業者に出しても一定の手数料取るというような分もありますよね。その分はその規定によって、それを捨てる以上は、それがかかってくるというんやったら、まだその個人の責任負担というのはある程度は分かるんですけども、けど、これ行政がやる分については、確かに、出す人、出さない人というのは差は確かに出ます。

八尾市議会 2021-12-14 令和 3年12月14日予算決算常任委員会(文教分科会)−12月14日-01号

今回、各基金の単独の動きではなく、インターネット上の寄附サイトの拡充や地元企業家電製品返礼品等を加えた分が功を奏しまして、昨年度に比べまして、4月から9月ですと1.6倍、10月以降ですと4.5倍になっている状況でございます。  それに伴いまして、基金の積立を増額補正するものでございます。 ○委員長阪本忠明)  田中裕子委員

大東市議会 2021-06-24 令和 3年 6月定例月議会−06月24日-03号

北田哲也 産業文化部長  議員御指摘のとおり、現在は象印家電製品返礼品の上位を占めております。本市といたしましても、その点は課題であると認識しておりまして、今年度からふるさと納税委託事業者プロポーザル方式株式会社JTBに変更いたしました。本事業者は、地域に溶け込みきめ細やかな対応を行うため、住道駅近隣にサテライトオフィスを開設いたしました。  

八尾市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会本会議−03月24日-07号

3月1日に公表された、会社が設置した外部調査委員会報告書では、東北、東京、名古屋、大阪、九州の5地点で、同様の不正が行われていたこと、大阪支店では、材料納入業者に対し、私物の家電製品購入まで指示していたこと、東北大阪支店では、建築部長自身不正行為を指示していたこと等が書かれており、最後に、大豊全体として、組織的に行われたものとは認められないと結論づけています。  

茨木市議会 2021-03-12 令和 3年第2回定例会(第7日 3月12日)

その取組についてでございますが、日常生活におけますプラスチック製品使用の見直しと適正排出促進の2つの観点から、レジ袋無料配布の中止によりますマイバッグの持参の推進プラスチックを多く含む小型家電製品ペットボトル回収と再資源化、そして、ペットボトル削減のための給水サーバー設置によりますマイボトル推進等に取り組んでおりますほか、市の内部では、エコオフィスプランにおいて、会議用飲料の容器であるとか

泉大津市議会 2021-03-04 03月04日-02号

また、第3次環境基本計画と第2次環境基本計画の両計画策定時に行ったアンケートを比較した結果、買物袋を持参しレジ袋を使わない、省エネルギー型の家電製品購入しているなどについて、市民の取り組む割合が増加しております。 以上でございます。 ○議長池辺貢三) 高橋議員。 ◆8番(高橋登) ありがとうございます。

大東市議会 2021-03-03 令和3年3月3日未来づくり委員会-03月03日-01号

片や、資源ごみとか、そういったリサイクルについて、家電製品回収とか、様々最近は回収ボックスつくって、無料でやっていただくと、このアンケートにもあるように、知っているか、知っていないかというのがありました。結構知らない人が多いんですけど。この別冊の32ページに、課題の整理というのがあります。

貝塚市議会 2020-06-16 06月16日-01号

しかし、停電時に家電製品使用し続けるには、避難所には自主電源防災システム設置が必須であります。このシステムは、避難所だけに決まったことではなく、自宅待機を余儀なくされた市民の方にも非常用電源として活用していただけるものでございます。 平時においては、学校等でタブレット、スマートフォン使用する機会が多く、常時電源設備として使うことができます。

柏原市議会 2020-06-15 06月15日-02号

私どもの会派が提出しました新型コロナウイルス感染症対策に対する要望書第2弾の中で、例えば地域振興券の発行、もしくはスマートフォン等を活用したポイント還元の仕組みをつくること、柏原市内食料品店家電製品店等に、商品を購入すると割引感やお得感が感じられる施策を積極的に打ち出していくという提案を盛り込ませていただきました。

泉南市議会 2020-03-16 令和2年度予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日: 2020-03-16

それと、生活支援業務委託料と申しますのは、これにつきましては、4月から今現在彼らの入居に係るいろんな家電製品手配等は、我々事務局で行っておりますけれども、実際に本市で生活するとなると、いろんな医療機関日常生活悩み等々出てくるであろうというふうに、我々も想定をしております。  

東大阪市議会 2020-03-11 令和 2年 3月第 1回定例会-03月11日-03号

尼崎市においては、2019年より市民省エネ家電製品に買い換えたり通勤で公共交通機関を使うことで地域通貨ポイントがたまる事業を進め二酸化炭素の削減地域経済活性化など一石二鳥の取り組みも進めています。本市においても2019年にプラスチックごみゼロにトライ宣言を行っています。