大東市議会 2023-03-13 令和5年3月13日予算決算委員会街づくり分科会-03月13日-01号
非常に重要な内容だと思ってまして、我々としても、いわゆる公共交通全域化ということにおいて1万8,957筆の署名もさせていただいて、公共交通のアプローチとしては見直しというようなことで提起させてもらってる内容にも、それをまた実現化していくためにも、そのための実態把握というふうに認識しているところでございますけども、どういった委託の内容なのか、説明してもらいたいと思います。
非常に重要な内容だと思ってまして、我々としても、いわゆる公共交通全域化ということにおいて1万8,957筆の署名もさせていただいて、公共交通のアプローチとしては見直しというようなことで提起させてもらってる内容にも、それをまた実現化していくためにも、そのための実態把握というふうに認識しているところでございますけども、どういった委託の内容なのか、説明してもらいたいと思います。
そういった可能性を現在検討を進めている状況でございますので、その連立事業の具現化、実現化の検討の中で新駅についても総合的に検討していくことで現在考えてございます。 以上です。 ○酒井 委員長 あらさき委員。 ◆あらさき 委員 その事業の、10年間で具体的にどんなことが行われるのかなというのを教えてほしい。 ○酒井 委員長 三保木都市政策課長。
大阪府に対して、本市も事業計画の実施に当たっては、特別用途地区の特性にふさわしいまちづくりの実現化に向けて本市と協議することとの要望を提出していますが、現時点での大阪府との協議状況と地域住民の要望に対する今後の本市の対応についてお答えください。 ○石川勝議長 都市計画部長。
実現化に向けて、事業担当課から提案していただけるのなら、その防災公園の維持管理については、その他条件もありますが、無償で地元地域が行うことも考えられます。 柏原市へ6月に提出された地元からの要望書に対しましても、いまだ答えは出ておりませんが、今後とも前向きに事業担当課からの提案、ご検討、そして柏原西地区からのご意見を反映していただき、将来を見据え、柏原の生きた資産活用をお願いしておきます。
こうしたこれまでの池田市と公益活動促進協議会が培ってきたボランティア力や市民力を今後さらに明確に分かりやすい形で実現化していくための今回の条例改正であると判断し、賛成の討論とさせていただきます。 (拍手起こる) ○前田敏議長 討論を終わります。 異議ありの声がありますので、採決いたします。 本件に関し、委員長報告どおり決するに賛成の方、起立願います。
今後も市民活動センターと連携し、プランの実現化に向けて支援を行うとともに、さらに企業や多様な団体、学生など様々な方にチャレンジする機会づくりとして、引き続き、本事業の推進に取り組んでまいります。 ○議長(中谷清豪君) 9番上甲誠議員。 ◆9番(上甲誠君) こちらについても、前述の2つの市民協働と同じで、市民にしっかり寄り添い伴走していくこと、これが大切です。
長尾駅周辺のまちづくりについては、先日の代表質問においても、この地域の将来像についての市の考え方、そしてその将来像の実現化に向けた市の関わり方について質問し、市長より、この地域のまちづくり構想を策定し、その実現に向けて継続的に技術的支援を行っていくとの答弁をお聞きし、地元の盛り上がりに市の積極的な姿勢が加わって、このポテンシャルの高い長尾地域のまちづくりが今後ますます加速していく、そのように改めて大
まず、GIGAスクール構想の実現化についてでございますが、GIGAスクール構想は、政府が打ち出した超スマート社会、Society5.0の実現を目標として掲げられ、統合イノベーション2019が令和元年6月に閣議決定がなされた結果を受け、文部科学省は、1人1台の端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備し、特別な支援を必要とする子どもを含め、多様な子どもたち一人一人に個別最適化され、資質、能力が一層確実
その中で、これからの将来像に対して大きな期待が寄せられている反面、実現化に要する期間が長期に及ぶことに不安を持たれているようです。 そこで、長尾駅周辺のまちの将来像の実現化について本市はどのように関わっていくのか、お伺いします。 次に、2)王仁公園の再生について、2回目の質問をさせていただきます。
に拍車がかかることも考えられるほか、地方都市でIT関連の事業を立ち上げた場合、最大300万円を交付する構想もあり、フリーランスやクリエーティブクラスなどの人材にとっては固定費が抑えられるため、立地条件等の環境が整っている本市のような場所ではその引き合いが増えてくると予想されることから、バリュー・リノベーションズ・さのの取組の一つとして、今ある町並みを生かしながら古民家などを活用したビジネスプランを実現化
次に、今後のスケジュールについてでありますが、報告書に記載されておりますロードマップのスケジュールを基に、実現化に向け、取り組んでまいります。 なお、監査関係につきましては、監査事務局長から答弁をいたしますので、よろしくお願いいたします。 ○副議長(田中慎二) 次に、監査事務局長の答弁を求めます。 監査事務局長。
また、枚方市駅周辺再整備基本計画の作成業務につきましては、魅力あふれるにぎわいのあるまちを具体的に構築するため、導入する都市機能や事業手法の比較、資金計画などを検討し、重点的に進める区域の設定やまちづくりの方向性、土地利用計画と施設配置計画、実現化に向けた方策などの案の作成に支援を受け、その成果物として枚方市駅周辺再整備基本計画(素案)を平成30年12月に議会へお示しさせていただきました。
そのための一番の魂を実現化する規定になっているんです。 そこを、いや、簡単にしたほうがええわっていって、ばさっと削ってしまうと。ここについては、私はあまりにも条例に対するリスペクトというか、分析というか、自分たちの換える条例、条文がどのような影響を与えていくのか、そこについては、もっと深く分析をして、やっていただく必要があったんじゃないかなというふうに思います。
指定建築線どおりの町並みの実現化には、公共の福祉の名の下、池田駅南側の地域住民の財産の無償提供という個人財産の損失の上に成り立つ都市計画になっています。都市計画法第4条には定義として、都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用、都市施設の整備及び市街地開発事業に関することが言及されていますが、私は矛盾を感じています。 そこで、1点目の質問です。
大阪府からは、事業費が膨大になることなどから、当面、事業着手は困難であるとの考えが示されてはいますが、今後も引き続き、当該道路の重要性、必要性について働きかけていくとともに、様々な形で連携を図り、事業の実現化に向けて取り組んでまいります。
新しい生活様式に合った働き方改革とはSDGsを実現化した姿であり、アフターコロナの行政の在り方と考えます。もちろん、こういったシステムを構築するにはそれなりのコストが発生しますが、対応が遅れている政府に先んじて、本市から、できるところから鋭意前進をお願いいたします。 次に、(2)市民サービスの向上についてお伺いいたします。
その後、具体的にその実現化を検討した結果、図書館整備基本構想に示しております市内の学校や生涯学習施設、また地域の施設、民間などとネットワークを形成し、地域全体をまちぐるみ図書館として構築し、市民の方がもっと身近に本が触れられることを目指すこととしたところでございます。 現図書館の閉館後の活用につきましては、今後、全庁横断的に検討してまいります。 ○議長(池辺貢三) 答弁が終わりました。田立議員。
泉南学寮生たちの地域貢献プロジェクトについては、法務省の主催により開催された「刑務所・少年院×立ち直り・地方創生アイデアソン」において、泉南学寮の職員が提案したアイデアが認定され、そのアイデアである役立ちたいを実現化したモデルケースとして、全国に先駆け実施されている事業でございます。
ビジョン策定の目的には、再整備に当たっては、「地域に関わる人々が魅力あふれる賑わいのあるまちの構築をめざし、実現化を図る」と目的がしっかり書かれています。地域にかかわる人々、つまり駅前を利用する人、そこに住む人、商売をする人、そこにかかわる人々全てが一緒に考えてこそ、自慢できる駅前のまちづくりができると思います。変わってほしいとの市民の思いはありますが、どう変えていくのか、そこが問題なのです。
総合計画の実現化につきましては、協働がキーワードであり、市民、団体・事業者、行政のそれぞれの役割が表現されております。団体・事業者や行政は基本施策に基づく特化された役割が明確化されておりますが、市民の役割は全ての基本施策にわたるので理解されにくいところでございます。 そこで、行政が市民に対して本計画を説明するアカウンタビリティーが求められます。