942件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(942件)大阪市議会(18件)堺市議会(26件)岸和田市議会(54件)池田市議会(27件)吹田市議会(57件)泉大津市議会(26件)高槻市議会(70件)貝塚市議会(9件)守口市議会(14件)枚方市議会(95件)茨木市議会(61件)八尾市議会(29件)泉佐野市議会(20件)河内長野市議会(33件)松原市議会(14件)大東市議会(40件)箕面市議会(38件)柏原市議会(29件)門真市議会(38件)高石市議会(25件)藤井寺市議会(13件)東大阪市議会(62件)泉南市議会(17件)四條畷市議会(19件)交野市議会(52件)大阪狭山市議会(22件)阪南市議会(16件)豊能町議会(10件)能勢町議会(8件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025020406080

該当会議一覧

大阪市議会 2024-02-29 02月29日-03号

また、市内4か所体制が整い、こども相談センター管轄区域が小さくなることで、より迅速かつ効果的に安全確認ができ、区役所等関係機関との連携強化され、市民が利用しやすい環境が整うことになる旨の答弁がありました。 以上、簡単ではありますが、教育こども委員会審査報告といたします。 ○議長片山一歩君) これをもって審査報告は終了いたしました。 ○議長片山一歩君) これより採決に入ります。 

大東市議会 2023-03-06 令和5年3月6日予算決算委員会未来づくり分科会-03月06日-01号

◆天野 委員   ちょっと時期がまだ出てきてないということで、今おっしゃったように、それまでの間でもそうですし、その機械があれば幾らか安全確認というのも、人の目線も踏まえて、多角的にできるという点ではいいんですが、どっちにしても人員的なやっぱり確認というのが、一番ベースになってくるかと思いますので、当面はちょっと機材が入るまでの間というのは、ちょっと現場もいろいろ大変だと思うんですが、また実行していただきますようお

大阪市議会 2023-03-02 03月02日-04号

それにより、迅速かつ丁寧な組織判断安全確認、区役所等関係機関との連携強化利用者利便性向上が図られてきています。 また、小さな虐待の芽を見逃さず、早期の発見、対応につなげるため体制強化を推し進め、地域の実情に即した24区での独自取組の実施や、虐待事案の全件について児童相談所警察とで情報共有を開始するなど、様々なレベルで取組を強力に進めてこられました。

貝塚市議会 2022-11-30 11月30日-01号

現在、本市としまして登下校時の安全確認システムは導入しておりません。しかし、子どもたち登下校の安全については、地域の見守り隊の方々が通学路での子どもたちの見守りをいつも行ってくれております。また、各小学校の校門においては、学校受付員登下校時に子どもたちの安全を見守っているところでございます。 ○議長籔内留治) 3番 出原秀昭議員。 ◆3番(出原秀昭) ありがとうございます。

大東市議会 2022-10-18 令和4年10月18日予算決算委員会未来づくり分科会-10月18日-01号

平岡 子ども室課長子ども支援グループ>   御家庭によりましては、やはり御自身の育児にプライドといいますか、思いを持っておられる方に関しまして、職員の立入りを少し拒絶されるケースもございますが、そこは我々も48時間以内の安全確認という義務がございますので、しっかり説明をさせていただきまして、お子さんのお顔を見せていただいて、お母さんのお話を聞かせていただくという形で取り組ませていただいているところでございます

柏原市議会 2022-09-30 09月30日-04号

また、周辺の樹木についても、倒木のおそれがないか目視等点検を行い、安全確認済みでございます。 以上で報告第14号のご説明を終わらせていただきます。     〔安田善昭 総務部長 登壇〕 ◎安田善昭総務部長 続きまして、私からは、提出案件のうち報告第15号につきましてご説明申し上げます。 追加議案書の3ページをお開き願います。 報告第15号は、専決処分報告についてでございます。

泉大津市議会 2022-09-08 09月08日-02号

教育部長丸山理佳) 現在、橋本市から購入するお米につきましては、橋本市長並びに橋本関係部局構成員として組織されている「橋本農産物販売促進対策委員会」から購入されているものでございまして、当然、生産者のほうで安全確認をされたものが市へ納入されるということでございます。現在泉大津市が持っているデータはございません。 ○議長丸谷正八郎) 答弁終わりました。中村議員

泉大津市議会 2022-09-07 09月07日-01号

交差点での一時停止及び左右の安全確認は大変重要であります。 自転車は、子供から大人まで幅広く利用される便利な乗り物であり、自転車事故は誰にでも起こる可能性のある最も身近な交通事故と言えます。そして、自転車は軽車両、車としての位置づけであり、自動車用道路交通法に従わなければなりません。警察庁によると、自転車事故の約3分の2が自転車利用者側の何らかの交通違反原因となっているとのことであります。

柏原市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、再発防止対策といたしまして、市内公園の同様のバリカー点検を行い、安全確認済みとなっております。 以上で報告第10号のご説明を終わらせていただきます。私からは以上です。     〔山口伸和 財務部長 登壇〕 ◎山口伸和財務部長 私からは、提出案件のうち報告第11号、報告第12号、報告第13号、議案第48号の4件について説明申し上げます。 議案書の5ページをお開き願います。 

岸和田市議会 2022-06-24 令和4年文教民生常任委員会 本文 開催日:2022年06月24日

虐待対応につきましては、子供安全確認が必須となりますので、対象児童特定を行う必要がございます。児童特定ができれば、次は学校保育所保健センターなど関係機関協力を得ながら、養育状況確認及び子供安全確認を行います。必要であれば家庭訪問なども行い、子ども家庭センターに相談する場合もございます。  

枚方市議会 2022-03-05 令和4年3月定例月議会(第5日) 本文

この事故は、発進する際に、後続の相手方が動かないだろうと過信し、安全確認を怠ったこと及び作業員による誘導時の安全確認が不十分であったことが事故原因でございます。  損害賠償につきましては、令和4年3月15日に示談が調いましたので、ドアミラー修理代といたしまして3万5,393円を賠償したものでございます。