5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柏原市議会 1997-06-18 06月18日-02号

特にことしは、米航空宇宙局宇宙食衛生管理手法HACCPハサップ)を取り入れた独自のマニュアルを作成し、実施しており、府下でも最も進んだ給食調理施設となっております。 本市の学校につきましては、新たに給食配膳室の換気や専用の手洗い蛇口等施設改善を行うとともに、各学校噴霧器、それから消毒薬を配置いたしまして適宜消毒を行い、より一層衛生的な環境になるよう努めております。

吹田市議会 1996-03-27 03月27日-07号

また、宇宙食は25年保存できるので、宇宙食備蓄も考えるべきではないか。3 救護用品はどこに配置するのか。との質問があり、これに対して理事者から 第1点の備蓄食糧の数量については、阪神・淡路大震災以後、府は緊急物資の見直しを行い、備蓄食糧府下で90万食、吹田市は3万5,000 食で、その2分の1を確保するとしている。

高槻市議会 1995-06-21 平成 7年総務委員会( 6月21日)

それから、これは私もまだ詳しく勉強はしておりませんけれども、聞くところによれば、30年間ぐらい保存できる宇宙食があるということで、それも備蓄食品としては非常に有効だというふうに言われておりますが、そういうようなものも検討の対象にされたのかどうなんか。その辺についてはどうでしょうか。 ○(岩本総務部次長) 先ほどの食料品等の関係でございます。

  • 1