70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

吹田市議会 2022-09-08 09月08日-02号

また、栄養教諭学級担任等と連携し、集団的な食に関する指導を行っており、その成果としましては、朝食摂取率の向上、給食残食率減少偏食傾向児童生徒の割合の減少などがあるとの、学校からの報告を受けております。 最後に、地場産物活用としましては、吹田産のタマネギを小学校5校で年3回程度、北摂で取れたお米を小学校で年12回程度使用しており、今後とも可能な範囲で取り組んでまいります。 

枚方市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

実績としましては、不登校支援協力員活用により、校内適応指導教室に登室できた、校内適応指導教室から自分の教室に行けるようになった、不登校支援協力員が得た情報を学級担任等と共有することで組織的な対応ができるようになったことなどが挙げられます。  なお、本市の不登校児童生徒数につきましては、令和年度は小中合わせて624名、令和年度は698名、令和年度は871名と増加傾向にあります。

八尾市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例会本会議−02月22日-02号

次に、子ども権利条約の立場に立った子供への保障についての決意と取組についてでありますが、コロナ禍においては、学級担任等がより子供たちに関わることで、子供の変化に気づくことや、子供相談しやすい環境をつくること、そして、場合によっては専門家等とも連携しながら子供への支援を行っており、今後も引き続き、子供の声を聞くよう努めてまいります。  

池田市議会 2020-12-23 12月23日-03号

また、中学校に進級して通えなくなる生徒に対しては、学校で設置している心の教室といった不登校対策教室で過ごしたり、家庭訪問をしたりする中で、支援学級担任通常学級担任等との関係を築いているというふうに認識をしてございます。以上でございます。 ○山元建副議長 藤原美知子議員。 ◆藤原美知子議員 ありがとうございます。若干、再質問させていただきたいと思います。 

岸和田市議会 2020-08-26 令和2年第3回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2020年08月26日

いわゆる3密を避けるための学校における環境づくり、こういった業務につきまして学級担任等補助を行って、先生方子供たちに向き合う時間を少しでも確保するというためのものでございまして、24小学校と11中学校、それに加えて夜間学級も含め、1つですけれども、各学校に1名ずつ、合計36名の配置をするための予算を、第2回の定例市議会でご可決いただいたところでございます。  

岸和田市議会 2020-08-26 令和2年第3回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2020年08月26日

いわゆる3密を避けるための学校における環境づくり、こういった業務につきまして学級担任等補助を行って、先生方子供たちに向き合う時間を少しでも確保するというためのものでございまして、24小学校と11中学校、それに加えて夜間学級も含め、1つですけれども、各学校に1名ずつ、合計36名の配置をするための予算を、第2回の定例市議会でご可決いただいたところでございます。  

藤井寺市議会 2020-06-18 06月18日-03号

具体的には、学級担任等補助を通じてきめ細かな指導を実現する学習指導のための学習支援員配置事業給食の準備や片づけの補助教室内の換気や消毒に関わる感染対策、トイレや水道の感染症対策等健康管理に係る業務補助するためのスクールサポートスタッフ配置事業活用して、学習の遅れが気になる子どもたち中心支援し、子どもたち学力格差を小さくするための取組教員が注力できるようにしていきたいと考えております

岸和田市議会 2020-06-17 令和2年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2020年06月17日

学級担任等中心として、電話等を通じ、臨時休業に伴い自宅で過ごす児童生徒等及びその保護者との連絡を密にし、休校期間中において必ず定期的に児童生徒等心身健康状態を把握する。おおむね2週間に1回程度と示しています。  驚いたのが、電話連絡をしていない小学校が24校のうち17校、中学校が11校中9校、ほとんどの学校児童生徒への何の連絡などをしていなかった。

岸和田市議会 2020-06-17 令和2年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2020年06月17日

学級担任等中心として、電話等を通じ、臨時休業に伴い自宅で過ごす児童生徒等及びその保護者との連絡を密にし、休校期間中において必ず定期的に児童生徒等心身健康状態を把握する。おおむね2週間に1回程度と示しています。  驚いたのが、電話連絡をしていない小学校が24校のうち17校、中学校が11校中9校、ほとんどの学校児童生徒への何の連絡などをしていなかった。

守口市議会 2019-09-27 令和元年 9月定例会(第2日 9月27日)

〔林 安喜夫指導部長 登壇〕 ○林 安喜夫指導部長  次に、発達障害等を持つ児童への教育現状課題についてでございますが、現在、本市においては、小学校4校、中学校2校、義務教育学校1校に通級指導教室を設置しており、支援学級担任等の経験豊富な担当教員配置し、102名の児童生徒に対する個別の指導計画に基づいた学習指導自立活動に取り組んでいるところです。  

枚方市議会 2019-06-03 令和元年6月定例月議会(第3日) 本文

また、学級担任等により定期的な家庭訪問電話連絡等を行うことが、学校家庭の連携をさらに深め、このことが不登校児童生徒への支援にもつながると考えております。さらに、枚方市適応指導教室ルポにおいても、登室できない児童生徒自宅担当指導主事学生指導員が定期的に家庭訪問を行い、保護者相談を受けるなどしております。  

箕面市議会 2018-12-21 12月21日-03号

その後、保護者栄養教諭学校栄養士養護教諭、校長など管理職学級担任等で面談を行い、食物アレルギー状況など詳細に聞き取り、給食食物を扱う授業活動、宿泊を伴う校外活動など学校生活全般における対応や注意すべき点などを確認します。次に、学校がその子どもに関する食物アレルギー対応給食実施プランを作成し、その内容を保護者が確認して、給食での対応を開始します。