50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日予算決算常任委員会(文教分科会)-03月04日-01号

次に、2、提供方法につきましては、主食と主な副菜につきましては、現行選択制給食と同様に弁当箱方式提供する一方、汁物冷菜につきましては、現行選択制給食では、個別容器により提供でございましたが、温度管理の一層の徹底と献立のバリエーションを広げるとともに、調理委託業者選定において競争性を確保する観点から、全員給食におきましては、学級ごと食缶提供し、教室で食器に盛りつける方式といたします。  

八尾市議会 2022-02-24 令和 4年 3月定例会本会議−02月24日-03号

次に、本市独自の教職員を配置することについてでありますが、小学校4年生から6年生において、支援学級在籍児童通常学級と交流した場合に、41人を超えないよう市費講師を配置し学級編制を行うことで、学級ごと児童数を少なくし、密を回避いたします。  市費講師人数については、現在、令和4年度の児童数各校調査確認中でありますが、複数必要となる見込みであります。  

八尾市議会 2022-02-22 令和 4年 3月定例会本会議−02月22日-02号

次に、中学校給食実施手法についてでありますが、民間調理場で調理した給食を各学校へ配送するデリバリー方式で実施し、生徒への提供方法は、御飯と主要なおかずについては個別に盛りつけられたランチボックス提供するとともに、汁物冷菜については学級ごと食缶提供し、教室で盛りつけ・配膳する方法を予定しております。  

吹田市議会 2021-09-09 09月09日-03号

大江慶博教育監 9月1日の始業式は、学年学級ごとに時差を設けて分散登校させ、校内では集合させず、放送やICTを活用して実施いたしました。また、9月2日から9月10日までの分散登校では、各教室内に20人程度児童生徒を登校させ、対面での授業実施と、登校せずオンラインを活用して自宅で学習する形態を組み合わせて実施しております。 

岸和田市議会 2020-06-17 令和2年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2020年06月17日

まず、6月1日から12日までの間は、1教室当たり人数を20人程度までとして児童生徒をグループ分けし、学年学級ごとに登校する時間や曜日を定めて、分散登校を実施しております。この間、小学校6年生と中学校3年生については、授業時数を増加して学習指導を実施いたしました。  6月15日からは本格的な再開となり、感染拡大防止に十分配慮しながら、従来の人数による通常授業を実施しております。

岸和田市議会 2020-06-17 令和2年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2020年06月17日

まず、6月1日から12日までの間は、1教室当たり人数を20人程度までとして児童生徒をグループ分けし、学年学級ごとに登校する時間や曜日を定めて、分散登校を実施しております。この間、小学校6年生と中学校3年生については、授業時数を増加して学習指導を実施いたしました。  6月15日からは本格的な再開となり、感染拡大防止に十分配慮しながら、従来の人数による通常授業を実施しております。

貝塚市議会 2020-06-16 06月16日-01号

また、登下校時などは、げた箱に集中する時間帯は学級ごとに移動時間をずらしたり、学年によって使用する階段を変えてコースを分けるなど、できるだけ密集状態にならないように配慮しております。 学校内の清掃や消毒につきましては、無添くら寿司様や株式会社向井食品様から提供いただいた微酸性電解水を活用させていただき、拭き掃除を行っております。

泉南市議会 2020-06-02 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 2020-06-02

教室当たり人数を20人程度までとし、学年学級ごとに登校する時間や曜日を決め、短縮授業を行う。できる限り距離を離すとともに、換気を十分に行うことや、マスクを着用することなど、3密に十分配慮した上で実施する。  小6、中3については授業時間を増やして実施することができる。学校行事、部活は実施しないこと。給食は実施しないことと。

八尾市議会 2020-02-28 令和 2年 3月定例会本会議−02月28日-05号

当然、おかげさまで、もう何百というワークショップを、全て会員の企業の社会貢献のもとで、しっかりやっていただいておりまして、当初も教育委員会ともしっかりとタッグを組んで、連携をして、1つ学級ごとに来ていただいたケースもございます。そんな中で、当然、なかなかずっとというわけにはいきません。  

大東市議会 2019-12-19 令和 元年12月定例月議会-12月19日-03号

岡本功 教育委員会学校教育部指導監  市単費負担によります講師採用につきましては、学級ごと指導力に差が生じることがないように、増学級分担任をしっかりと担うことのできる指導力のある講師採用する必要があるものと考えております。 ○寺坂修一 議長  3番・小南議員。 ◆3番(小南市雄議員) そのような講師採用は確保できるのでしょうか。 ○寺坂修一 議長  岡本学校教育部指導監

松原市議会 2019-06-19 06月19日-03号

そのため、複数学級1つ教室を使用することも可能であるため、パーティションで分割して学級ごとに事業を行うなど、各校ごとに工夫をして運用を行っていただいております。時には複数学級が合同で授業をしたりとかということも行っておりますので、そういうふだんとは違う、広い空間で着手したり遊んだりすることで児童生徒にとってはプラスになるような環境にしていくということも学校からは聞いております。 

大東市議会 2017-12-21 平成29年12月定例月議会-12月21日-03号

支援学級に在籍する児童生徒につきましては、義務標準法で8名が標準とされており、各校とも児童生徒障害の状況に応じて複数支援学級が設置され、1学級ごとに1名の支援学級担任が配置されております。  支援学級在籍児童生徒通常学級において、ともに学ぶ場合には、支援学級担任通常学級に入り、当該の児童生徒指導・支援する時間もございます。  

泉佐野市議会 2017-03-03 03月03日-01号

をさせていただいたのは、以前、中庄谷議員さんも無償化のことで質問されたと思うんですけれども、やっぱり全国的に定住の促進とか、あるいは若者世代子育て世代定住を支援するといったことで政策判断的に、特に小さな自治体は、人口減を食い止めるためにということで頑張っているところも多いと思うんですが、いろんなことを検討する上で資料請求させてもらうと、学校ごとの年間の給食費徴収額はいただいたんですけど、例えば、学年ごととか、学級ごととかいう

阪南市議会 2016-03-01 03月01日-01号

総合こども館では、館内のワンフロアが相当広く活用できますので、3歳児から5歳児までが、エリアごと学級ごとに分かれて、互いに適度な空間を保って教育保育を受けることになります。また、その同じフロアには共通で使用できる活動スペースを設けることで、学級間交流や異年齢交流なども可能となり、今まで以上に発達段階に応じた教育活動が展開できるものと期待しています。

藤井寺市議会 2015-12-08 12月08日-02号

◆1番(木下誇君)  続きまして、児童保護者が今よりさらに安心して預けられるように学級ごと担任制を導入し、一人一人の子どもたちに対して継続的な保育ができる環境づくりが必要だと思いますがいかがでしょうか。また、今後において指導員身分保障は重要な課題となるかと思います。そのこともあわせてお聞かせください。 ○副議長片山敬子君)  丸山教育部理事