23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

泉南市議会 2019-12-05 令和元年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2019-12-05

あと、最近私どものほうに入ってきますのが、学校近隣での子どもの喫煙というのも、やっぱり入ってきてございます。教員の先生の指導が行き届いていない状況にあるというふうにも考えております。  やはり、学校でのルールや規律を守ることは、学習する場である学校で、また集団生活を行っていただく学校では大事だというふうに考えております。  

箕面市議会 2019-06-24 06月24日-02号

議員ご指摘の中小学校近隣での解体工事児童登下校の妨げになっていた3月と4月の事案につきましては、まず、いずれの工事条例に基づく事前協議対象外であり、また、箕面警察署によると、うち1件については道路使用許可の申請が行われておらず、箕面警察署事前指導が行えなかったとのことで、事後に業者の特定もできませんでした。 

守口市議会 2013-11-06 平成25年決算特別委員会(11月 6日)

○(池嶋委員)  学校運営していく上で、近隣対策についてお尋ねをしたいんですが、学校近隣の方から苦情があった場合というのは、どのような対応をされているんですか、ちょっとお尋ねいたします。 ○(藤本教育委員会事務局総務課長)  御指摘学校騒音、体育の授業やクラブ活動、それから運動会等、特に騒音ほか、砂ぼこり等に対しまして、近隣住民の方から御意見があるということは承知しておるところでございます。

東大阪市議会 2012-06-08 平成24年 6月第 2回定例会−06月08日-02号

そのため、お昼の休憩時に生徒または教師が学校近隣コンビニ店へ購入に向かう風景が日常化しています。やむを得ず金銭を持たない生徒のために教員が立てかえる、こうした現実のある話も伺いました。生徒が購入し食するほとんどはサンドイッチやおにぎり類です。育ち盛りのこの時期に、栄養価とバランスを考慮した中学校給食で過ごすことの必要性、このことを改めて強く感じました。

堺市議会 2011-12-21 平成23年12月21日都市再生対策特別委員会−12月21日-01号

◎中林 泉ヶ丘公園事務所長  緑道歩行者自転車等交通弱者を分離して安全に学校、近隣センター鉄道駅等へ導くためのアクセス路として、また災害時には避難路としての性格をあわせ持っています。  しかしながら、高速で通行する自転車や進入してくるバイクによって歩行者にとって危険な状況も発生しております。以上です。

枚方市議会 2011-11-08 平成23年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2011-11-08

また、その後の状況につきましても、幼稚園や小学校、近隣の方からの御指摘があったとの報告はなく、通園時の送迎や給食運搬業務も含めて、適正に分園の運営ができております。  10月に行われた本園との合同での運動会においても、分園と本園の児童が一緒に楽しく競技を行い、保護者の方にも喜んでいただけたとの報告を受けております。  

吹田市議会 2011-03-11 03月11日-04号

千里ニュータウンは後発である昭和38年制定の新住宅市街地開発法に準じて開発され、大阪府は千里ニュータウン開発に資金はマルク債をもって府民の税金は使わず、分譲地販売利益を出し、その結果、千里ニュータウンの57%に当たる公益地公園道路学校、近隣センター、そして地区センターなどを確保し、その上、総事業費の24%に当たる237億円もの巨大な事業利益大阪府にもたらしたのであります。 

大東市議会 2010-09-29 平成22年 9月第3回定例会-09月29日-04号

自転車通学をしている生徒の実態は、各中学校において数名から十数名の生徒が無断で自転車通学をし、学校近隣にご迷惑をおかけしております。  今年度1学期末の時点で、各中学校では生徒の駐輪に対する苦情が数件ずつ寄せられており、その場合、生徒指導主事や学年の教員が現場に行き状況を把握し、生徒自転車と確認した場合は、自転車を引き揚げ、保護者に連絡するなどの指導を実施しております。

吹田市議会 2007-12-13 12月13日-02号

一方、アメリカのペリー氏によって体系化されました近隣住区論でございますが、教会や小学校、近隣公園コミュニティ施設等を核とする人口1万人程度で構成されます住区単位近隣住区と名づけ、コミュニティ空間のまとまりの外周に幹線道路を配置して通過交通を遮断し、住区を単位といたします住宅地計画を提案したものでございます。 

吹田市議会 2006-09-25 09月25日-05号

とりわけ児童地域農地で田植えや稲刈りの体験をする農業体験学習については、農地提供農家を初め農業関係機関との協力体制のもと、現在18校で取り組んでおりますが、学校近隣農地確保することが困難な地域にあっても、学校地域が連携して校内に水田を耕作し、同様の農業体験学習を行っている学校がニュータウンを中心に8校ございます。 

吹田市議会 2006-09-21 09月21日-03号

その他の学校につきましても、今後も引き続き開放運営委員会学校、近隣地区などとの調整を図り、開放の実現に努めてまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。 ○生野秀昭議長 技術総括監。 ◎阪口純一技術総括監兼都整備部長 都市整備部にいただきました御質問にお答え申し上げます。 

吹田市議会 2005-12-16 12月16日-05号

地区の御意見を聞かせていただいた中におきましては、冬季の学校グラウンド状況管理指導員確保近隣地区の同意など調整する項目が多くございますが、それぞれ状況に差がございますので、開放運営委員会学校、近隣地区などの調整が図られた地区から開放に向けて検討してまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。 ○桑原薫議長 児童部長

  • 1
  • 2