34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岸和田市議会 2017-08-25 平成29年第3回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2017年08月25日

本市では、山手の少人数学校では複式学級が生じる状況が見込まれたため、平成28年度から、地区市民協議会PTA学校協議会等に今後の校区人口推計及び児童数減少を説明するとともに、大阪府内学校規模適正化に向けた取り組みについても情報提供を随時行ってきたところでございます。  

岸和田市議会 2017-08-25 平成29年第3回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2017年08月25日

本市では、山手の少人数学校では複式学級が生じる状況が見込まれたため、平成28年度から、地区市民協議会PTA学校協議会等に今後の校区人口推計及び児童数減少を説明するとともに、大阪府内学校規模適正化に向けた取り組みについても情報提供を随時行ってきたところでございます。  

茨木市議会 2014-09-08 平成26年文教常任委員会( 9月 8日)

地域住民に対しましては、学校協議会等の場においてお知らせいたしますし、今、現状でも、学校だよりを地域のいろんな会合にお配りしているような事例もございます。 ○長谷川委員 保護者に対しては、見る見ないは別にして、学校だよりというのは、各家庭にいくわけですから、それでいいのかなと。なかなかホームページをといってもなかなか見ませんので、いいかなと思いますが。

箕面市議会 2014-03-06 03月06日-02号

学校は、全国学力体力テストの結果、ステップアップ調査の結果も保護者学校協議会等地域に返し、課題の解決に向けては校内研究等の項目にするなど、調査とりっ放しにはしていません。教育委員会は、各学校のさまざまな調査結果の報告を受けてどう生かされているのでしょうか。各学校の結果を知って、各学校への具体的なサポートができているのでしょうか。

茨木市議会 2013-09-09 平成25年文教常任委員会( 9月 9日)

委員ご指摘のとおり、授業アンケート評価育成システムの一環として、先生方指導力育成、これを目指すというのはもちろんのことでございますが、皆さん方からいただきましたご意見につきまして、例えば学校協議会等で、当該の学校に対して、親御さんのほうからこういうご意見をいただいているということを踏まえて、具体に授業改善学力向上をどのようにすればいいのかということも一定、方針を出して、親御さんや協議委員の皆

堺市議会 2013-09-02 平成25年 9月 2日文教委員会-09月02日-01号

そして、地域の声を聞くという意味では、学校協議会等現行制度をどうするかということも検討しなければいけない。地域ニーズを把握するという意味では発想はいいと思うが、保護者等ニーズは多様でさまざまなので、対応が可能なのかどうか、かえって市民に不安が残るのではないか、こういう意見を述べられたわけでございますけども、これについての認識をお伺いします。

東大阪市議会 2012-09-26 平成24年 9月第 3回定例会−09月26日-06号

保護者地域の方々の協力を得ながら、現在取り組んでおります学校協議会等内容を深めることにより、コミュニティースクールに準じる効果が得られるように、今後もより一層地域に開かれた学校づくりを進めてまいります。  以上でございます。 ○田口義明 議長  1番。 ◆1番(西村潤也議員) 2回目の質問でございますので自席でさせていただきますことを御了承願います。  

大阪狭山市議会 2010-06-10 06月10日-02号

現在、学校においては、自己評価学校関係者評価外部アンケート等を実施しており、その結果や今後の改善方策については学校だよりや学校協議会等情報提供を行っております。 今後は各学校ホームページに掲載するなど、より広く公表を行い、そして多様な視点から幅広い意見をいただき、学校運営体制整備、充実に努めるよう、年度当初の管理職総会におきましても指示をしたところでございます。 

東大阪市議会 2009-01-20 平成21年 1月20日文教委員会-01月20日-01号

◎不二山 学校教育推進室長  学力向上に対する取り組み効果検証等につきましては、まず学校現場の方ではそれぞれ先生方に連絡させてもらっています学校協議会等を通じての検討公表ということをさせていただいています。教育委員会としましても、今年度よりスタートしました教育委員会内での事務事業評価というものもあります。

岸和田市議会 2008-09-11 平成20年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2009年09月11日

そういう実情、そういう流れを考えて、こういう流れに取り残されてはいけないということで、学校改革というのを平成18年より学内組織である策定会議やら外部組織である学校協議会等学校改革について検討を重ねてきました。そして、今年、平成21年2月に改革案学校長に答申いたしまして、それを産業高等学校教育計画としてこの5月29日発足岸和田産業教育審議会に諮問いたしました。

岸和田市議会 2008-09-11 平成20年度決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日:2009年09月11日

そういう実情、そういう流れを考えて、こういう流れに取り残されてはいけないということで、学校改革というのを平成18年より学内組織である策定会議やら外部組織である学校協議会等学校改革について検討を重ねてきました。そして、今年、平成21年2月に改革案学校長に答申いたしまして、それを産業高等学校教育計画としてこの5月29日発足岸和田産業教育審議会に諮問いたしました。

池田市議会 2008-06-26 06月26日-02号

学校におきましては、自校での分析、考察を通して明らかになった課題改善方策学校協議会等関係機関に伝えて次年度教育課程編成に役立てる、あるいは学習指導工夫改善に役立てるということが重要というふうに考えております。以上でございます。 ○松本眞議長 都市整備部長。 ◎都市整備部長真下照雄) 中西議員さんの緑ヶ丘団地取り壊し、アスベストの指導の件についてご答弁を申し上げます。 

東大阪市議会 2008-01-16 平成20年12月第 3回定例会−01月16日-05号

今後本市における学力向上に向けての取り組みが成果をもたらすために、教育委員会はもちろん、各学校学校協議会等取り組みを進めながら、積極的に家庭地域に働きかけていくことがまことに重要であると考えております。そこで教育原点はどこにあるか、 ○浅川健造 議長  時間、延長を認めます。どうぞ。 ◎戸山 教育委員  家庭教育にあります。さらにその原点幼児教育にあります。

池田市議会 2007-12-21 12月21日-03号

学校協議会等に今後伝え、学習指導改善計画を今後の指導に役立てることが重要と認識しております。 続きまして、少人数学級のことでございますが、本市は独自で小学校3年生まで35人以下の少人数学級編制を実施しております。少人数学級では、児童・生徒一人一人の課題について、個に応じたきめ細やかな指導を進めるために有効であると認識をしております。 

  • 1
  • 2