867件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

河内長野市議会 1995-12-14 12月14日-03号

要旨1.政策方針決定部門への女性職員登用の思い切った庁内方針を問う、であります。 女性意見行政に反映するとともに、女性自立参加に向けた施策を実施決定する女性職員登用を切に望むものであります。当市市職員は712名中161名が女性職員で、男女割合では22.6%を占めております。役付職員の登竜門であります係長職は現在181名おられまして、その中で25名が女性であります。

高槻市議会 1995-12-05 平成 7年第5回定例会(第1日12月 5日)

このほか消防費では、消防力消防職員の増員、消防署への女性職員採用基準について、指摘、要望がありました。  次に、教育費について申し上げます。  第1に、教育総務費に関し、近年、本市でも、中学校で急速に不登校がふえているが、これは現在の学校教育のあり方を問う大きな問題であり、教育委員会学校現場が一体となって対処すべき課題と考えるが、教育として、この問題にどう取り組んでいるのか。

高槻市議会 1995-10-23 平成 7年決算審査特別委員会(10月23日)

例えば、先ほどおっしゃいましたように、これ一般事務行政職での数字を上げていただくというふうにお願いしましたから、その数字だと思うんですけども、29.4%、約30%が女性職員なんですね。まさか、これ保育所なんか入ってないでしょうね、保母さんなんかね。けども、管理職比率が8.2%。男性については30.4%というのは、これは大きな開きなんですね。

高槻市議会 1995-10-20 平成 7年決算審査特別委員会(10月20日)

それと、全体の職員に対する女性職員の占めるパーセントですね。女性がどのように採用されているかということも、やはり積極的に参加をするということでは非常に大事ですし、そのような女性施策推進する行政の立場としても、範を示すというんですか、みずから率先してそのことをやるということが非常に大事なことだと思います。

吹田市議会 1995-08-02 08月02日-04号

また、大津市にできました国際文化アカデミーへ若手の職員を派遣いたしたり、また、女性職員先進都市の視察を継続的に実施することによりまして、将来を担う職員の意欲を喚起するなど、従来の方法にとらわれない積極的な取組みを行っております。 また、今年10月にオープンをいたします大阪市町村職員研修センター研修にも積極的に職員参加させまして、他市の職員との交流等も深めてまいりたいと考えております。 

茨木市議会 1995-03-16 平成 7年第2回定例会(第6日 3月16日)

また、女性職員管理職への登用についても、その取り組みをお聞かせください。  最後に、市民相談窓口業務についてお伺いいたします。本市市民相談窓口は、市民ニーズに対応して30を超す多岐にわたるものであり、人にやさしいまちづくり一環として積極的に取り組まれていることに対して、高く評価するものであります。

茨木市議会 1995-03-10 平成 7年第2回定例会(第2日 3月10日)

女性幹部登用でございますが、女性職員、男性職員を区別することなく、幹部登用につきましては、管理職員として職務遂行能力、適性、統率力、経験、技能職員信頼等を有しているか否かを総合的に評価をいたしまして登用してまいりたいと考えております。  女性技能習得や再就職等に対する取り組みでございます。

大東市議会 1995-03-10 平成 7年第 1回定例会−03月10日-02号

こういう中で、数の上からいうとかなりの数を持つ女性職員がどのような形でどのような能力を発揮し得ているのか、そういうことを考えますと、やはり今後の女性政策課というものについて私は注目したいのであります。その中身についてお話ししていただきたいと思います。  もう1つは、情報化の問題であります。

河内長野市議会 1994-06-20 06月20日-02号

さらに、女性職員の視点による意見などを吸い上げるものといたしまして女性政策研究会の発足に向け現在準備を進めておるところでございます。これらを有機的に運用いたしまして、それぞれの部局におきます主体的な進行が幅広く図られますよう努めてまいりたいと考えております。 

河内長野市議会 1994-03-29 03月29日-04号

1.女性職員を育てるため、研修はどのような考えで実施しているのか。    との質疑に対し 一般職員研修は、男女を問わずすべて平等に順次参加してもらっている。女性職員男性職員も同じ職務を行っており、活動についても期待している。なお、女性政策一環として女性職員を毎年数名全国的な研修への参加の機会を与えており、意識改革に取り組んでいる。    との答弁がありました。

茨木市議会 1994-03-11 平成 6年第2回定例会(第2日 3月11日)

また、女性職員幹部登用も一定進んではおりますが、まだまだ女性職員の全体の比率から言えば微々たるものにすぎません。思い切った登用に踏み切るべきだと考えますが、お尋ねをいたします。生涯にわたる職業、能力開発等の支援についても、ワープロ講座において女性コースの設置や、府と共催のレディースワーク講習会などの取り組みが進められておりますが、依然不十分であります。

河内長野市議会 1994-03-10 03月10日-03号

さらに女性職員意見をさらにさらに行政に取り入れていただきたい。 次、1つの駒の動きが多くの駒の動きを鈍化し、そこに不信感が起き、組織の運営を大きく阻害するものであります。 次、苦情等統一受付市民行政に対する苦情等、内容は複雑多岐にわたる今日、新たに市長直轄苦情受付機関を設け、問題の解決に努められることを望むものであります。 

高槻市議会 1993-10-20 平成 5年決算審査特別委員会(10月20日)

また、服装についても、与えられた服があるんですから、それをきっちりと着るとか、また女性職員については、この際またああいう色じゃなく、また50年を期にしていろんな形に変えるとかといったアイデアも生みながら、総合センターもできることですし、やってもらったらありがたいんですけども、その辺はどうでしょうか。