59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(59件)大阪市議会(0件)堺市議会(0件)岸和田市議会(2件)池田市議会(2件)吹田市議会(1件)泉大津市議会(1件)高槻市議会(1件)貝塚市議会(0件)守口市議会(5件)枚方市議会(2件)茨木市議会(6件)八尾市議会(3件)泉佐野市議会(1件)河内長野市議会(1件)松原市議会(0件)大東市議会(5件)箕面市議会(2件)柏原市議会(4件)門真市議会(6件)高石市議会(0件)藤井寺市議会(0件)東大阪市議会(4件)泉南市議会(2件)四條畷市議会(1件)交野市議会(2件)大阪狭山市議会(6件)阪南市議会(0件)豊能町議会(1件)能勢町議会(1件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123456

該当会議一覧

大東市議会 2023-11-29 令和5年11月29日未来づくり委員会-11月29日-01号

大東市立北条コミュニティセンターは、平成28年4月から指定管理者制度を導入しており、現在の指定管者契約が今年度末に契約満了となりますことから、新たに指定管理者を指定するに当たり、地方自治法の規定に基づき、議会の議決をお願いするものでございます。  指定管理者選定につきましては、大東指定管理者選定評価委員会の慎重な審査を経まして、特定非営利活動法人ほうじょうが候補者選定されました。  

岸和田市議会 2021-03-11 令和3年予算特別委員会(第1日目) 本文 開催日:2021年03月11日

まず、取組状況でございますが、土地建物賃貸借契約令和元年8月31日をもって契約満了となることから、家賃減額交渉を重ねてまいりましたが、家賃減額には至らず、令和元年9月1日付で賃貸借契約を5年間延長しております。その際、空調設備と照明のLED化家主側負担で実施いただき、光熱水費としまして、電気料金を年間約12万円程度削減しております。  

大東市議会 2020-12-07 令和2年12月7日未来づくり委員会-12月07日-01号

ただ、今回の契約契約満了に伴う新たな契約が必要になったために、契約金として11万2,000円を上げさせていただいております。  あと、施設利用料につきましては、これも3月末で切れますので、ボート停留しておかなあきませんので、この分、前年と3万円ほど上がってるんですが、計上させていただいております。今回の契約期間、以前は4年ちょっとでやってたんですが、2年にさせていただいております。

四條畷市議会 2020-09-01 09月01日-01号

そして、7月31日付で資料を頂いておりますけども、この資料の中に、令和6年3月末に契約満了予定となっていますけども、これ例えば大東市のほうが土地の買収にてこずった場合、これ以上、四條畷としてこの土地を貸す期間が延び得るのかということがもう一点。 そして、駐車場の台数の確保の件で四條畷市がいろいろ動いていただいているというのは私も聞いております。

河内長野市議会 2019-12-11 12月11日-02号

これまでの空き区画に加え、今年度が各テナントとの定期借家契約契約満了に伴い、空き区画が増加しているところでございます。 空き区画へのテナント誘致についての課題といたしましては、小規模区画の入退店が絶えないことや、管理者は床の所有者転貸先テナントとの賃貸借料のバランスを考慮する必要がございます。 

茨木市議会 2019-03-15 平成31年民生常任委員会( 3月15日)

その契約満了日の平成33年10月31日を廃止としておりましたが、庁内調整も含めた中で、多世代交流センター、それから他の施設も継続していこうということで、今後地権者と協議を行うこととしました。  ですから、ほかのセンターと同様、現在の指定管理期間満了日でございます平成32年4月1日をもって廃止するということにさせていただきました。

泉南市議会 2019-03-15 平成31年度予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日: 2019-03-15

現在電話交換業務は2名、総合案内受付業務が1名で、午前3名、午後3名で2交代制ということでアルバイト職員さん6人を雇用して対応しておりますけれども、警備委託業務がございまして、警備委託業契約が本年7月で契約満了になることから、7月までは従前の体制で対応しますけれども、8月から警備委託業務契約更新しなければなりません。  

柏原市議会 2018-11-29 11月29日-01号

医事・受付・当直・人間ドック業務委託平成31年6月30日で契約満了となるため、債務負担行為の設定をお願いするものでございます。期間平成31年度から平成34年度まで、限度額は6億124万6,000円とするものでございます。 続きまして、議案書の64ページをお開き願います。 補正予算基礎資料についてでございます。資本的支出について説明をさせていただきます。 

守口市議会 2018-10-29 平成30年決算特別委員会(10月29日)

○(馬上納税課主任)  委員のおっしゃるとおり、今の契約が来年、平成31年の3月末をもって契約満了となります。  以上でございます。 ○(福西委員)  これはコンビニとの交渉で額が決まっていくということでよろしいんでしょうか。 ○(馬上納税課主任)  条件つき一般競争入札によって、単価のほう決まっております。  以上でございます。

大阪狭山市議会 2018-06-11 06月11日-02号

結果は惨たんたるものとなってしまいましたが、太陽光発電事業以外の事業をやめ、契約満了となる平成48年まで売電した場合、本市100%出資のメルシーforSAYAMA株式会社は、総額幾ら収入が見込めるのでしょうか。また、②本市の財産区、地区水利組合は同じく幾ら収入が見込めるのでしょうか。③契約満了後の費用負担の有無、売電を行っている3カ所をもとの状態に復して引き渡してもらう契約内容について。 

池田市議会 2017-12-22 12月22日-03号

続きまして、ソフトバンクとの連携及び「Pepper」の契約満了後の動向についてお伺いします。 まず、ソフトバンクは、本市だけではなく、全国の17自治体282校へ約2千台の「Pepper」を無償貸与されています。今後の自治体連携方向性をどのように示していくのか、お伺いします。 次に、ことしの4月より「Pepper」を各小・中学校に100台導入され、子どもたちは大変喜んでいました。

豊能町議会 2017-06-07 平成29年第3回定例会(第3号 6月 7日)

で、あともう言うてる間に折り返しを過ぎ、契約満了も近づいてくると思うんですよね。で、そのときに、契約満了を迎えたときにどうするのかっていうことは、当然もう1年、1年半前からそういうようなことを考えていかなあかんってなると、もうそろそろそういうふうなことも視野に入れながら考えなあかん時期に来てるんじゃないかなというように思うんですけども、いかがですか。 ○議長(福岡邦彬君)  答弁を求めます。  

吹田市議会 2017-05-19 05月19日-03号

この際の評価につきましては、委託継続必要性運営内容についての客観的な評価を行うものでございまして、まずは今年度で契約満了を迎える千里丘北留守家庭児童育成室事業者を対象としたいと考えており、これにより契約期間ごと事業者が変更になるのではとの保護者の御不安が軽減できるものと考えております。 なお、委託運営検証そのものは、今後とも市の責任で実施いたしたいと思っております。