48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東大阪市議会 2020-01-24 令和 2年 1月24日平成30年度決算審査特別委員会−01月24日-05号

アンケートをとってる中では、事業者にとっては電気自動車ハイブリッド自動車の普及をすることということが言われてて、2番目にはやはり太陽光とか風力の再生エネルギー、これを利用する、普及するべきだということがこのアンケートの中にも結果で載せられているんですけれども、ごみの減量とかリサイクルというのはどちらも3位には入ってるんですけど、ちょっと少なかったかなと思ってます。

東大阪市議会 2018-12-06 平成30年11月第 3回定例会−12月06日-02号

松井知事は先月28日の定例会見において、2025年の万博へ向け、太陽の塔の世界遺産登録を目指す考えであるとともに、吹田市にある1970年の大阪万博会場跡地である万博記念公園も関連エリアとして位置づけたい、あるいは各地でのサテライト会場設置を検討し、各自治体から出される内容と、それに見合う負担をはっきりしてもらった上で判断すると述べ、既に兵庫県の井戸知事は、神戸でもサテライトをつくってもらえないか

東大阪市議会 2018-03-23 平成30年 3月23日環境経済委員会−03月23日-01号

何か目標に対して、それが目標を上回ってるというのとか、もしくは、それにかわるものは現状ないということをおっしゃってましたけど、太陽光とか、それ以上に設備として充実できるものがあるというのがあるんであれば、また見直しのところも違うかもわからないんですけども、現状、この基本計画、そして地球温暖化対策実行計画で決めて、時間をかけて議論して、お金も使いながら決めたこの中身が、1年たったらころっと変わってしまうというのは

東大阪市議会 2017-10-18 平成29年10月18日総務委員会−10月18日-01号

きのうも言いましたけども、太陽の塔でも危ない中、整備して見させてるんですよ。何でそういう気持ちにならんのですか。こんだけ言うとって。そんな見せたないの。そんだけ危ないの。危ないんやったら、だからそれ、出してって。今回の質問してる中で、全部そうやんか、ほとんどが。何を基準にやっとんの。自分らで勝手にやっとるだけやんか、それやったら。だれがあかんと言うてるの、そもそも。だれがあかん言うてるの。

東大阪市議会 2017-10-17 平成29年10月17日総務委員会−10月17日-01号

例えば5月やったか6月に太陽の塔の中、大阪府、見学させましたよね。あれ、400倍ぐらいの応募なってたと思いますわ。もう中ぼろぼろであかんと言いながら、見学コース、ちゃんと考えてるんですよ。今これ渡した資料ですけど、大阪市なんか、生きた建築フェスティバルというのやってますねん、これ。2013年から16年まで。ことしまた資料出ると思いますけど。

東大阪市議会 2016-12-14 平成28年12月14日環境経済委員会−12月14日-01号

あと国のほうで太陽光単体補助金という、住宅につける補助金というのはなくなっておりますけれども、太陽光とかエネファームでありますとか蓄電池、それと建物本体省エネ化なんかをすることによる、実際、家から出るエネルギーをゼロにするゼロエネルギーホームという補助金があるんですけども、こういうこともやっておりますので、太陽光発電というのはまだまだ重要な、温室効果ガス削減には役立つというふうに考えておりますので

東大阪市議会 2016-10-12 平成28年10月12日総務委員会−10月12日-01号

松井知事も今、太陽の塔を見直して、内部を見るのにあれ400名ほどですかね、そこに何か8万人ぐらい見たいいうて応募があった。ほな、そのときに今つくった、設計された岡本太郎さん、クローズアップされてきとるわけですよ。ほんなら、言いましたけど、坂倉先生岡本太郎邸もデザインしてはるわけです。設計してはるんです。今資料館になってるでしょう。

東大阪市議会 2014-07-14 平成26年 7月14日総務委員会−07月14日-01号

ただまさに名実とも建物また今後の交渉の展開もございますけれども、いわゆる土地も含めて市の所有となりますと、当然主にラグビーでございますけれども、例えばこの間多くの市民の皆様から、例えば小さな子供たちラグビー場で遊ばせてあげることはできないんだろうか、あるいは先日もある障害者施設の方と話をしてましたら、体の不自由な人たち太陽のもとで、芝生の上で何かそんなことができないだろうか、そういう御要望というのもお

東大阪市議会 2013-12-26 平成25年12月26日文教委員会−12月26日-01号

例えば体育館の上に全部、何ていうの、あれは太陽電池っていうの、ソーラーパネルっていうの、これを敷き詰めて、そしたら電気は四六時中あるわな、お日様の恵みでありますね。その初期コストが1400万から2000万かかれへんらしい。そうしたら体育館が、もう体育館の耐震は済んでますから、そこが避難場所になったときに、電気がとまったかって、そこに冷暖房が入る施設があるわけや。

東大阪市議会 2012-10-04 平成24年10月 4日建設水道委員会−10月04日-01号

特例加算の15番のその他につきましては、環境気象そういう太陽パネル等につきましても補助金の対象となるということでございます。 ◆浅野 委員  その補助金中身はどれぐらい加算されるかというのはありますか。 ◎矢代 建築部次長  今回の北蛇草住宅の建てかえにつきましては全部で62戸でございますけれども、36戸が改良住宅、26戸が公営住宅合築になっております。

東大阪市議会 2012-06-08 平成24年 6月第 2回定例会−06月08日-02号

飯田市ではこの事業飯田のすべての屋根に太陽光を、を目標に一般の家庭初期費用ゼロ円で太陽パネル設置する、9年間月々定額料金設定を実現する、各家庭省エネ努力によっては売電をふやせば月々電気代負担を減らすことが可能、20年目以降は譲渡するという、発電すべてが設置家庭の収入になるという事業も展開しておられます。  以上から各質問します。

東大阪市議会 2012-02-13 平成24年 2月13日環境経済委員会−02月13日-01号

◎植田 環境部長  エコというだけではございませんけれども、太陽光とかLEDという形での節電でありますとか、それとリサイクル品、特に東大阪の場合、プラスチック製容器包装などを市内の業者さんがリサイクル品としてプラスチックボードといいますか、畳1畳分ぐらいのボードにしまして販売をされて、これがプランターのもとになったりというふうなものもございます。

東大阪市議会 2011-12-06 平成23年11月第 4回定例会−12月06日-04号

もし可能であるならば、最近一部の市町村でも関心の高い環境に優しい都市づくりとしてモデルになっているオランダの市で2002年から2009年に実行されたCO2ゼロエミッション、太陽町プロジェクトなどの工法を参考にして取り入れてみてはどうでしょう。これからは環境とスポーツがコラボした開発を前面に押し出し、市全体の構想として取り組んでいかなければなりません。  

東大阪市議会 2011-03-10 平成23年 3月10日文教委員会−03月10日-01号

◆田中 委員  前回も言いましたけども、朝は東から太陽が当たってくる。これは余り暑くないんです。昼ぎーんと照ってくるのは南向きなんですね。西向きも若干授業中に暑いということはある。ですからその辺をよくわかった上でやってもらって。ただ言っても1度、2度の違いなんですよ。また窓を開けてたら3度か4度違うんです。これをどうクリアするかという科学的根拠に基づかないといけないという話を前回したんです。  

東大阪市議会 2011-03-04 平成23年 3月第 1回定例会−03月04日-02号

本来であればこの時点で大気圏で燃え尽きる運命にあったはやぶさ本体への管制業務は終えるはずであったプロジェクトチームは、身を挺してカプセルを地球に送り届けたはやぶさを救うこと、すなわち大気圏に再突入させることなく、太陽の回りを回る軌道に乗せて生き伸びさせようという方法を考えたそうであります。

東大阪市議会 2010-11-22 平成22年11月22日文教委員会−11月22日-01号

午後2時ぐらいで東向きいうたらもう太陽反対側になってるわけですね。だから教室が28度、廊下が31度。南向き教室教室が30度、北側の廊下27度。それから西向き教室。ぼつぼつ太陽が当たりかけてますね。教室が27度。反対側東教室26度。今度子供いてる教室といてない教室とありますわな、差が。空き教室南向き空き教室はかってもらいました。ほんならね、室内27度、室外26度、廊下26度なんです。

東大阪市議会 2009-10-05 平成21年 9月第 3回定例会−10月05日-03号

現状では設備費が高くつき、発電量が天候に左右され、また夜間の発電ができないなどの難点は持ちますが、太陽光を利用するためほぼ無尽蔵であり、石油などの化石資源を持たない国には適しているのであり、太陽電池開発における技術の優位性を発揮できる分野で、我が国に適した電力供給と言えるでしょう。