1920件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪市議会 1976-11-09 11月09日-01号

また、周辺部道路につきましては、舗装を進め、新庄大和川線木津川平野線など、都市計画街路築造も引き続き推進し、吾彦大橋、矢田新橋瓜破新橋などの架設工事を進め、そのうち吾彦大橋はすでに開通いたしたのであります。高速道路につきましては、大阪松原線大阪西宮線などの建設を引き続き進めましたほか、新たに大阪湾岸線南港東、出島西町間9.1キロメートルの建設に着手いたしました。

大阪市議会 1975-12-10 12月10日-01号

次に、港湾事業といたしましては、新南港南埠頭への連絡橋でありますかもめ大橋建設を推進いたしましたのを初め、新南港北埠頭南埠頭及び在来埠頭などの埠頭整備臨港道路整備を進めるとともに、港湾環境整備をはかるため、ニューマポンプ船による汚泥のしゅんせつや緑化事業を促進するなど、総じて114億900万円を支出いたしました。

大阪市議会 1974-03-29 03月29日-05号

このほか、港湾局関係におきましては、南港埋め立て地総合計画、特にポートタウン建設構想について、港大橋建設問題、中国貿易発展策について、沈廃船処理場運営管理の強化について、船舶廃油処理施設使用状況に伴う問題について、さらには木材船の滞船から見た貯木場の不足対策等、広範にわたって質疑がかわされた次第であります。 

大阪市議会 1974-03-01 03月01日-01号

港湾事業につきましては、南港埋め立て地区に新しい町づくりを目ざして、住宅建設の一部着手を目途に引き続いて地盤改良盛土工事を進めるのをはじめ、流通機構整備するため、食品埠頭建設を促進いたしますとともに、フェリー埠頭の増設、複合ターミナル建設に着手いたしますほか、南港への連絡路である港大橋完成に歩調をあわせて、柴谷平野線南港へ開通する運びと相成っております。 

大阪市議会 1973-11-07 11月07日-03号

また、南海本線、近鉄南大阪線阪急京都線など鉄道高架化を推進するとともに、扇町バイパス梅新東緑橋深江橋交差点立体化天王寺吾彦線及び豊里矢田線大和架橋千本松大橋架設を進め、扇町バイパス完成するとともに、梅新東交差点立体化千本松大橋架設は過日完成を見ました。そのほか、周辺部を重点に新庄大和川線本田大運橋線などの都市計画街路40路線築造も引き続き推進いたしました。

大阪市議会 1972-09-29 09月29日-01号

 大阪保健所条例の一部を改正する条例案第9 議案第122号 大阪市立児童福祉施設条例の一部を改正する条例案第10 議案第123号 大阪市立老人福祉施設条例の一部を改正する条例案第11 議案第124号 大阪市立授産場条例の一部を改正する条例案第12 議案第125号 深江橋立体交差橋建設工事請負契約締結について第13 議案第126号 巽矢柄住宅建設工事請負契約締結について第14 議案第127号 南港大橋架設工事請負契約締結

大阪市議会 1970-12-22 12月22日-01号

回定例会昭和45年12月)◯大阪市会(定例会会議録昭和45年12月22日)    ◯議事日程    昭和45年12月22日午後2時開議第1 議案第127号 昭和45年度の年末手当に関する条例案第2 議案第128号 市立労働会館新館建設工事請負契約締結について第3 議案第129号 市道路線の変更について第4 議案第130号 小林高層改良住宅建設工事請負契約締結について第5 議案第131号 南港大橋架設工事請負契約締結

大阪市議会 1970-11-05 11月05日-01号

また、築港深江線は、船場地区を幅員80メートルに拡幅、船場センタービル10棟を完成いたしますとともに、平面道路及び世界でもまれなビルの上を走る道路を45年3月に完成し、さらに谷町筋との立体交差工事を完了、森之宮以東地区用地買収並びに建物移転を進めましたほか、城東大橋、神路大橋のかけかえ、千間川つけかえ工事等も実施いたしたのであります。

大阪市議会 1969-03-28 03月28日-06号

また取り扱い貨物量については、海陸合わせ年間3,180万トン、自動車交通量にして1日11万7,000台と予想しているが、これの対策としては、鉄道輸送の比率が近年減少傾向を見せていることからみて、将来はトラック輸送が主体となると考えており、大和川北岸線敷津喜連線柴谷平野線南港大橋など、既成市街地南港を結ぶ幹線道路完成すれば、トラックで1日12万4,000台分の交通量を処理できる体制にある