93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大阪狭山市議会 2021-03-11 03月11日-02号

臨時財政対策債とは、地方自治体交付する地方税の原資が足りないため、不足分の一部を自治体が借入れする地方債です。自治体財政運営に支障がないように、その金額を後年度措置することとされています。本来であれば、自治体が必要とする財源は、国が責任を持って地方交付税交付すべきものです。しかし、現状ではどの自治体臨時財政対策債を有効に活用して、行政サービスの低下を招くことのないよう努めています。

大阪狭山市議会 2020-09-28 09月28日-05号

号 歩道拡幅に関する要望について日程第25 意見書案第3号 コンビニ交付サービスを活用した罹災証明書交付を求める意見書について日程第26 意見書案第4号 ドクターヘリの安定的・持続的運用への支援強化を求める意見書について日程第27 意見書案第5号 防災減災国土強靱化対策の継続・拡充を求める意見書について日程第28 意見書案第6号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源

大阪狭山市議会 2020-08-31 08月31日-01号

改正概要ですが、国税における見直しと同様、地方税還付加算金等について、市中金利の実勢を踏まえ、その割合引下げ等を行うこととされたことに伴う所要改正を行うものでございます。改正点は、表の太線の部分となり、割合が引き下げられるとともに用語の整理が行わるものとなっております。なお、施行日につきましては、令和3年1月1日からとなっております。 

大阪狭山市議会 2018-09-28 09月28日-04号

歳入におきまして、自主財源確保に努めていただき、市税等徴収では、税務グループ大阪地方税徴収機構、そして、債権管理室の3者間で連携をとり、市税徴収率が前年度に比べ改善しております。 一方、歳出では、市立幼稚園こども園の3年保育の実施や第2子育て支援センター事業子育てアプリの開設など、子育て教育事業に多く取り組まれ、市民の皆様に喜ばれているところでございます。 

大阪狭山市議会 2017-09-28 09月28日-04号

また、自主財源確保として、市税等徴収に当たっては、税務グループ大阪府域地方税徴収機構及び債権管理室との連携により、市税徴収率が現年分で99.1%と、対前年度比率で0.3ポイント改善し、滞納分と合わせた合計でも95.6%と1.0ポイント改善しております。 一方、歳出においては、築造1400年を迎えた狭山池記念事業を初め、さまざまな事業を実施し、市内外大阪狭山市の魅力発信に努められました。

大阪狭山市議会 2017-09-11 09月11日-02号

総務省が8月に示した平成30年度概算要求では、地方の安定的な財政運営に必要となる一般財源総額について、平成29年度地方財政計画水準を下回らないよう同水準確保するとしたものの、政府の公表した中長期の経済財政に関する試算を反映し、地方税伸びを見込み、地方交付税は2.5%の減と試算されており、地方にとっては厳しい内容となっています。 

大阪狭山市議会 2017-06-05 06月05日-01号

議案第47号は、地方税法の一部改正に伴い、固定資産税について、家庭的保育事業居宅訪問型保育事業事業所内保育事業及び企業主導型保育事業地域決定地方税特例措置--わがまち特例ですが--が導入され、本市においては特例率を2分の1とすることとしたこと、また、個人市民税について控除対象配偶者の定義が変更されたことに伴い、所要改正を行うものでございます。 

大阪狭山市議会 2017-02-27 02月27日-01号

なお、現行制度と同様に、この措置による地方税減収額につきましては、地方特例交付金により全額国費で補填されるものでございます。 また、これらの改正にあわせまして、地方税法等改正に伴う字句の修正参照条文修正等規定整備を行っております。 以上、まことに簡単な説明ではございますが、よろしくご審議いただきましてご承認いただきますようお願い申し上げます。 ○片岡由利子議長  質疑をお受けいたします。

大阪狭山市議会 2016-09-12 09月12日-02号

自主財源確保といたしましては、大阪府からの専門職員派遣に加え、平成27年度は大阪府域地方税徴収機構への参画及び債権管理室設置により、徴収率が改善いたしました。また、地方交付税及び臨時財政対策債は大幅な減収となりました。 一方、国・地方合わせた消費税率8%への引き上げの効果が平年度化したため、地方消費税交付金は大幅な増収となりました。 

大阪狭山市議会 2016-09-01 09月01日-01号

3点目としまして、番号法第19条第9号の規定により条例で定めることにより別表第1に追加いたします3つの事務を処理するために必要な限度で本市教育委員会市長に対し特定個人情報として住民票関係情報地方税関係情報生活保護関係情報の提供を求めた場合に市長が提供できるように、新たに第5条第1項及び別表第3の規定を追加するものでございます。 

大阪狭山市議会 2015-11-30 11月30日-01号

行政手続における特定個人を識別するための番号利用等に関する法律、いわゆる番号法の第9条第2項におきまして、個人番号を市の事務に利用するに当たっては、福祉、保健もしくは医療その他の社会保障地方税または防災に関する事務、その他これらに類する事務であって条例で定めるものとされているところでございます。

大阪狭山市議会 2015-09-29 09月29日-04号

また、地方税財源確保といたしまして、市税等徴収に当たりましては、大阪府から専門職員派遣を受け徴収率向上に努められ、92.9%と前年度よりも0.7ポイント上昇しております。加えまして、平成27年度からは、大阪府域地方税徴収機構への参画や市の債権を集約した債権管理室設置により、さらなる債権管理強化に取り組まれることを期待いたしているところでございます。 

大阪狭山市議会 2015-09-10 09月10日-02号

また、平成28年度の総務省概算要求によりますと、経済再生に合わせ、リーマンショック後の危機対応モードから平時モードへの切りかえを基本として、地方税が対前年度3.6%と見込み、地方交付税で2.0%減、また臨時財政対策債も2.1%減と仮試算を行っており、本市にとっては、国の試算のような税収伸びはなく、一方、地方交付税は減額となる厳しい状況が想定されております。 

大阪狭山市議会 2014-12-01 12月01日-01号

第8条では、強制徴収公債権に対する滞納処分処分緩和措置などは、国税地方税の例によることとなっており、債権管理根拠を明確にするため規定したものです。 第9条から第14条までは、先ほど申しましたように、法の規定を準用したものとなっております。 第9条では、非強制徴収公債権等に対する強制執行根拠を明確にするため、地方自治法施行令第171条の2を規定し直したものです。