5620件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

公民館の根本的な狙いとして、生涯学習の推進のために公民館住民の身近な学習、交流の場である、そのための教育機関として、地域社会の改善、改革の基礎としての公民館でありたいと文部科学省は考えています。 公民館は重要な教育機関です。また、文科省は、公民館の役割として、1、集会と活用、集まるです。地域生活に根差す事業地域社会生活集会活動を通して向上する。

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

さらに、自治体DX取組と併せて地域社会デジタル化デジタルディバイド対策など、デジタル社会から誰一人取り残されない取組も求められています。  いずれにせよ、スケジュールに遅れることなく、行政内において的確で詳細な検討を進めるとともに、検討結果を議会にも市民にも公開、説明し、きちんとした議論ができるようにしていただくことを要望しておきます。  

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

295 ◯齋藤 博児童生徒支援課長 本事業につきましては、地域社会を挙げて様々な取組を推進することにより、学校教育地域における諸活動活性化するとともに、豊かな人間関係づくりを通して、一人一人が自己実現できるよう支援し、子どもに生きる力を育むことを目的としております。  

泉大津市議会 2022-09-26 09月26日-03号

は、高年齢者等雇用安定等に関する法律に基づく非営利公益法人として地域社会に密着した就業機会を提供することにより、高年齢者社会参加を促進し、生きがい充実健康増進、ひいては地域社会活性化医療費介護費用削減などに大きく貢献している。 現在、センターでは、請負額にかかる消費税については、センター会員に支払った配分金にかかる消費税額を仕入税額控除して納付している。

吹田市議会 2022-09-09 09月09日-03号

次、Jリーグクラブが、地域のコミュニティ、団体、企業など3者以上の団体で連携し、地域社会の課題を解決していこうという社会連携が盛んになっています。「シャレン!」と銘打たれ、地域ニーズに応えて、各クラブが多彩な活動を行っており、Jリーグでは毎年、「シャレン!アウォーズ」として優れた活動を表彰しています。 

八尾市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会本会議−09月07日-02号

市民ニーズを的確に捉え、社会の変化に対応し、改革と成長の好循環を生み出し、市民が将来にわたり、安全で安心して豊かな日常生活を送ることができる持続可能な地域社会を築くため、事業の精査などにより、市税地方交付税などの財源を有効に活用するとともに、次世代への過度な負担とならないよう公債費抑制等も行い、持続可能な財政運営を堅持してまいりたいと考えております。  

枚方市議会 2022-09-04 令和4年9月定例月議会(第4日) 本文

今後も適切に支援できるよう取り組むとのことでありますが、繰り返し申し上げますが、厚生労働省調査報告によりますと、母親は体力の回復も不十分な状態で育児に臨み、困難感疲労感睡眠不足等が増す一方の中で、2人以上の乳児を抱え外出することもままならない状況に陥り、地域社会からも孤立する傾向にあり、多胎児育児家庭虐待死単体育児家庭と比べて2.5倍から4倍と指摘されているとありました。  

岸和田市議会 2022-06-27 令和4年事業常任委員会 本文 開催日:2022年06月27日

◯桑原佳一委員  空き家実態調査を把握することにより、市民が快適で安心して生活することができる地域社会実現に向けた施策が展開できると思いますので、今後も定期的な空き家実態調査をすることを要望いたします。  総務省が行う住宅・土地統計調査においては、平成25年度から平成30年度にかけて、管理などがされていない空き家が全国で約10%増加しているにもかかわらず、本市においては15%減少しています。

池田市議会 2022-06-27 06月27日-02号

シルバー人材センター営利目的としない公益社団法人であり、貴団体会員は仕事を通じて地域社会に貢献しているものと考えるが、現状について問う。また、インボイス制度導入により会員手取り収入の減少も危惧されるため、会員は今よりも収入を増やすなどの対応が必要になるのではないかと考える。会員就業時間数に制限はあるのか。

岸和田市議会 2022-06-22 令和4年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

小学校がなくなることによる地域社会への影響は、協力して地域を支えてきた地元住民にとって大変重大で深刻な問題です。山直南校区保護者は、小学校がなくなれば、この地域は子育てができない地域とみなされる。そんな計画が、廃校計画のことですが、出されたことでますます子供が減り、地域衰退、崩壊につながる。

岸和田市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2022年06月21日

計画では、「岸和田市に暮らすすべての人が住み慣れた地域で、お互いを尊重し、その人らしくいきいきと自立した生活を送ることができる地域社会実現をめざします」と基本的な考え方が示されています。  計画の目指す地域社会実現に向け、障害のある人、またその家族が共に自分らしく生活できるまちづくりのためには、欠かすことのできない重要な視点があるのではないでしょうか。

泉大津市議会 2022-06-16 06月16日-02号

伝統文化としての祭りの継承は重要ではありますが、またソーシャルキャピタル--社会関係資本ですね--社会関係資本としての祭りは、信頼や規範を通じて地域社会の安定に貢献したり地域社会での帰属意識を高めたりする。さらには、お互いを信頼したり助け合ったりすることによって地域住民の健康が増進することも知られています。こういったことを通じて、ソーシャルキャピタルとしての祭りは人々の幸福感を高めています。