63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2010-10-18 平成22年決算審査特別委員会(10月18日)

次に、事務受託事業では、富田分局高槻同和事業促進協議会高槻富田地区協議会、いわゆる市同促地区協方式の今日版ではないのかと、まちづくり協会立ち上げのときにも質問しました。そのときに、市は、その指摘には当たらないと答弁されたんですよね。実質している仕事はそのとおりではないんですか。そうでないと言うのなら根拠をお示しください。  以上です。

八尾市議会 2006-11-06 平成18年11月 6日決算審査特別委員会-11月06日-03号

府で言えば府同促方式ですが、それが地区協方式というふうに変えられましたが、ここがまさにこの利権の受け皿になってきた。こういうことが次から次へと明らかになってきているわけですね。  こんな中で、八尾市がこの17年度、八尾人権協会助成金854万、それからまたさらに18年度では954万と、約100万ほどふやしていってるわけですね。大方1000万近いお金が助成金として出ている。

貝塚市議会 2006-09-04 09月04日-01号

かつて、府同促・地区協方式と言われた同和行政民間運動団体への依存が、行政主体性と責任、公平性を侵害し、不公正がまかり通る行政のゆがみの根源であったこと、国の意見具申でもこの点が強く指摘をされ、改善を求められたことなど、記憶に新しいところであります。 現在もなお、この点が名前をかえて同じような形で実施されています。

大阪市議会 2003-01-30 01月30日-03号

また、本市同和行政をゆがめてきた市同促・地区協方式が、大阪人権協会と衣がえしただけで、会館の管理運営やさまざまな事業委託を継続しているのであります。不公正乱脈な同和行政の完全な終結を強く求めておきます。 最後に、外郭団体等の問題について指摘しておきます。我が党はこれまで繰り返し幹部職員外郭団体への天下り禁止を主張してきました。

東大阪市議会 2002-11-27 平成14年11月第 3回定例会−11月27日-目次

有事法制、北朝鮮との国交正常化等について     2.社会保障の改悪、増税、不良債権処理就労問題等の政府への働きかけについて     3.老人医療費助成制度の拡充、乳幼児医療費助成年齢引き上げについて     4.行財政改革基本方針市政運営における基本的な考えの見直しと議論の場の確保市民参加型の行政運営コンプライアンス制度の創設について     5.同和行政終結に伴う条例等の廃止、地区協方式

高槻市議会 2002-10-10 平成14年決算審査特別委員会(10月10日)

春日29号線をつくっていただいた道路の方に聞くのもつらくなってきたという状況がございまして、しかし、質問しておる本意については、ご理解をいただけておると思いますし、ましてや地区協方式でつくられておりますので、計画をつくる段階からいろいろとご相談をしてつくってこられた道やから、少なくとも高槻市はこういうルールで進んでおりますよということを含めて、やっぱり解決されるべきではなかったかということを申し上げております

高槻市議会 2002-10-09 平成14年決算審査特別委員会(10月 9日)

何でかなと聞いたみたら、この道をつけるのに平成5年から計画されて、地区協方式ですから、いろいろとご相談いただいて計画をつくり、進めてこられた。だから当然そこに入っておられるわけやから、高槻市は20台以上の駐車場をつくる場合は、一定の緑地の確保が必要ですよというあれをしておるわけですから、そういうことも当然、周知徹底方がされておると思うんです。  

高槻市議会 2002-10-08 平成14年決算審査特別委員会(10月 8日)

それ以後については市同促、地区協方式に切りかえる。しかし、いずれにしても属地、属人という対象事業については、そういった団体を通じて展開をするということになっておりました。そういった点で、対象人数対象世帯については、多いとき、そして今日時点ではどうなっておるのかということをお聞かせをいただきたい。  

泉佐野市議会 2002-06-25 06月25日-02号

それと、その人権協会に対する補助金を切ったとか切らないとかいうことがありますけども、共産党さんのおっしゃる人権協会の前身というんですか、地区協方式でやっておるときにも、その人件費行政としてのかかわり方は二通りありまして、人件費も含めて補助金として出しておるところと、それと地区協人件費を市で見ていたところがあります。

高槻市議会 2002-03-08 平成14年第1回定例会(第2日 3月 8日)

今までの同和行政問題点の中で、行政主体性の放棄が繰り返し指摘され、部落解放同盟窓口一本化の批判の中で、方式としては、同様の市同促・地区協方式に変更してきました。それを終了しようとしているときに、新たな人権組織をつくろうとしていますが、行政主体性確保される保障はありません。新たな組織必要性は全くありません。

大阪市議会 2002-03-07 03月07日-03号

さらに、同和行政主体性を欠如せしめ、本市同和事業をゆがめてきた元凶が市同促・地区協方式であったことは言うまでもありません。4月以降、少なくとも新しい段階に移行しようとするなら、かかる団体とはきっぱりと手を切るべきであります。ところが、事もあろうに社団法人大阪人権協会を新たにつくり、人権行政を看板に人権文化センター管理運営やこれまでの同和事業委託を継続しようとしているのであります。

泉佐野市議会 2001-12-20 12月20日-03号

部落解放同盟幹部同和行政を結局執行管理する、そういう府同促地区協方式というのが、ほんまに一番同和行政終結の大きな障害になっているんです。 だから来年の3月でもって、本来なら、これを廃止するのが当然なんですよ。実際に寝屋川市では来年度から地区協への補助金は廃止するといっているんです。大阪府下寝屋川市ですよ。ほかの自治体でできるのに、なんで泉佐野で、そういうことができないんですか。 

泉佐野市議会 2001-12-19 12月19日-02号

しかし、これまで解放同盟言いなりで進めてきた同和対策については、一般対策の中に同和特別枠を設け、巧妙に存続させ、その推進体制組織、つまり府同促地区協方式についても人権という名称に変え、そのまま存続させるなど、同和行政終結の流れに逆行しようとしております。 総務省地域改善室は通達で、特別対策は本来時限的なものであり、特別対策をなお続けていくことは、同和問題の解決に有効とは考えられない。

泉大津市議会 2001-12-10 12月10日-01号

府同促地区協方式と言われておりますが、こんなことをしておりますのは全国で大阪だけであります。 この府同促地区協窓口一本化の中で、各種の施策が受けられるかどうかは、解放同盟への加盟がその尺度になっております。同和住宅空き家への入居もさせないという人権侵害も数多く起こっています。各地で起こっている解放同盟確認糾弾行為は、人権侵害そのものであります。

泉佐野市議会 2001-12-04 12月04日-01号

その上、これら同和事業はすべて地区協方式で、窓口一本化で行われることであります。市が主体性を持って公平に実施すべきであります。 また国保料同和減免は504世帯149万5,000円で、下水道の水洗化助成一般5万円に上乗せをして12万円助成し、21件であります。負担金も50坪まで3分の2、50坪以上は2分の1減免をしております。

大阪市議会 2001-11-29 11月29日-02号

これらの事業を市同促・地区協方式という現在の事業手法を事実上残して進めようとしているなど、重大な問題が浮かび上がったのであります。市長は、この乱脈・不公正を改めるきっぱりした意思を表明せず、同和対策推進協議会意見具申を尊重するとして、事実上、同和事業を継続しようとしており、到底承服することはできません。 最後に、公共工事の入札について一言指摘をしておきます。

泉佐野市議会 2001-09-26 09月26日-02号

そして府同促、地区協方式同和対策を推進するから人権施策を推進するための協議機関として位置づけようとしております。このことは部落問題の解決を先送りするものであり、許されないものであります。 総務省地域改善室は、来年4月以降は、法令上、同和地区同和関係者という概念がなくなるとして、一般対策への移行を指導しておるところであります。