176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕面市議会 2018-06-28 06月28日-02号

一方、この条約国際法上、核兵器を非人道兵器として位置づけるもので、非常に大きな意味がある。日本核兵器禁止条約に批准することは、朝鮮半島の核兵器廃絶を後押しし、北東アジアの平和への流れに大きく寄与するものであるという立場から賛成するとの意見が提出されましたので、採決いたしました結果、賛成少数で不採択とすべきものと決しました。 

泉佐野市議会 2018-03-23 03月23日-05号

広島と長崎に米国原子爆弾が投下されてから72年目を迎えた昨年の7月7日、ついに国際連合本部会議核兵器禁止条約が採択され、核兵器は、破滅的な人道的結果をもたらす兵器であり、国際法、国際人道法に反するものであると断言された。 核兵器は、不道徳であるだけでなく、歴史上初めて条約において違法なものと明文化され、いまや絶対悪の存在と言わざるを得ない。 

枚方市議会 2017-09-05 平成29年9月定例月議会(第5日) 本文

枚方市が直接主催団体でないとはいえ、市から補助金を出している枚方まつり軍用車を展示し、テントに来た来場者募集要項の入った冊子を配布することは国際法に抵触する可能性があります。展示された軍用車に試乗したりするのは子どもが多く、子どもでなく保護者に渡したとしても、間接的に18歳未満の者への募集、勧誘の行為に当たるおそれが大変あるわけです。

茨木市議会 2017-06-21 平成29年第3回定例会(第3日 6月21日)

この決議では、核兵器国際法で禁止されていない唯一の大量破壊兵器だとも指摘しています。ここまでの決議が上げられなくても、被爆者の皆さんや草の根で頑張る市民の努力が報われる行動へと政府を向かわせるために、茨木市議会として意見書を採択することが重要な情勢であることは間違いありません。  

大阪狭山市議会 2017-06-14 06月14日-02号

国際法に基づく自衛隊が明記されれば、海外での武力行使というのは無制限にできることになります。2項の陸海空軍その他の戦力は保持しない、こういうことと、また、1項の戦争武力による威嚇または武力行使は永久にこれを放棄する、こういうことがまさに空文化、死文化してしまうわけでございます。 世界に誇れる憲法9条を180度変えるような改定は、絶対許すべきではありません。

吹田市議会 2016-12-15 12月15日-06号

日本政府のこれまでとってきた主張は、歴史的な事実や国際法にも通用せず、大きな弱点となっております。 第1に、日本政府は、国後択捉千島列島にあらず、だから返還せよというものであります。しかし、サンフランシスコ平和条約講和会議吉田首相国後択捉の両島を千島南部の2島と呼び、北海道の一部であるとの主張は放棄しています。 

河内長野市議会 2016-03-10 03月10日-02号

私といたしましては、本市行政をつかさどる上において、日本国憲法及び本市非核平和都市宣言決議を常に念頭に置き、日本国憲法に掲げられております恒久平和主義理念にのっとり、非核原則厳守、全世界核兵器の根絶を訴えるとともに、いかなる紛争武力威嚇ではなく国際法に基づいて平和的に解決されるべきであるとの考えは変わるものではございません。 

交野市議会 2015-12-24 12月24日-05号

また、この国際法上認められている集団的自衛権です。その集団的自衛権戦闘行為は違いますので、それを混同されているんじゃないかと思いますので、どういう集団的自衛権に対してお考えをお持ちなのかをお伺いしたいのと、最後に、近隣諸国の脅威の認識についてどういうふうにお考えなのか、お伺いします。 ○議長(友井健二) 7番、松村議員

河内長野市議会 2015-09-10 09月10日-02号

私といたしましては、本市行政をつかさどる上において、日本国憲法及び本市非核平和都市宣言決議を常に念頭に置き、日本国憲法に掲げられております恒久平和の理念にのっとり、非核原則厳守、全世界核兵器廃絶を訴えるとともに、いかなる紛争武力威嚇ではなく国際法に基づいて平和的に解決されるべきであるとの考えは変わるものではございません。 

高石市議会 2015-07-10 06月19日-03号

規範性に絡む国際法にも一定の定義があると。この定義に照らしてどこから見ても侵略に当てはまるものが、例えば満州事変ですと明確に言っているわけです。 満州事変は、ご案内のとおりです。柳条湖で日本の関東軍が南満州鉄道の線路を爆破して、それは中国人がやったと言って戦争になったんですよ。板垣征四郎という高級参謀がこの作戦を立てたわけです。 

池田市議会 2015-06-25 06月25日-02号

しかし、これは、国際法上通用するものではなく、武力行使を禁止した憲法違反していることは明らかです。 2つ目の問題は、PKO法の改正です。国連が統括しない活動にも自衛隊が参加し、形式上停戦合意はあるが、なお戦乱が続く地域で治安維持活動などを行い、武器の使用も任務遂行のためなどに大幅に拡大しています。

交野市議会 2015-06-22 06月22日-02号

それらの方々の主張といいますと、違憲とは言い切れない、国際法上はそれが常識になっていると特に日本国憲法との合憲の根拠を示すわけでもなく、そういうことを繰り返すのみで、こんな方が憲法学を大学で教えておられるという、ちょっとびっくりいたしましたけれども。 

泉佐野市議会 2015-03-18 03月18日-03号

法的拘束力を持つ国際法として、国連加盟国が共有すべき原則、すなわち国家や文化、時代背景に関係なく、人類社会に生まれた全ての子ども適用されるべき原則が成文化されたものでございます。 日本が1994年(平成6年)に批准しております、この条約で、大切にされていることは、大きく4点ございます。 1点目は、生きる権利でございます。

藤井寺市議会 2015-03-09 03月09日-03号

そして、暮らしの隅々まで憲法理念が生きる社会国際法女子差別撤廃条約が実現する社会こそ、女性の社会的地位の向上を保障するものですし、それによって男性も豊かに生きることができます。 男女共同参画社会は、啓発活動も重要な位置を占めますけれども、改善すべき点は税制や相続、社会保障、教育、雇用、子育て環境など多岐にわたります。