池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号
また、図書館等で問合せがあった場合は、自習室のある施設として御案内をしているところでございます。 現在休館中の共同利用施設については、それぞれ指定管理者である地元の運営委員会と連絡を取り合っており、管理人の不在等の解決すべき問題がありますが、できるだけ早期に開館できるよう、今後も調整を進めてまいります。 続きまして、共同利用施設のWi-Fi装置設置についてでございます。
また、図書館等で問合せがあった場合は、自習室のある施設として御案内をしているところでございます。 現在休館中の共同利用施設については、それぞれ指定管理者である地元の運営委員会と連絡を取り合っており、管理人の不在等の解決すべき問題がありますが、できるだけ早期に開館できるよう、今後も調整を進めてまいります。 続きまして、共同利用施設のWi-Fi装置設置についてでございます。
│ │ なお、これまでの議論は、市役所市政情報センター、各区役所市政情報コーナー、堺│ │市各図書館等で会議録を閲覧することができ、また堺市議会ホームページからも会議録│ │を検索してご覧いただくこともできます。
りまとめについて 徳島市(徳島県)視察来庁 (1名 池田市立図書館について)◯11月15日 那珂川市(福岡県)視察来庁 (8名 人材育成制度について)◯11月16日 前橋市(群馬県)視察来庁 (5名 不登校対策について)◯11月24日 文教病院常任委員会行政視察(行橋市・大野城市) ~25日 ・「図書館等複合施設
他市の状況を見ますと、例えば埼玉県越谷市では、市内の公共施設で幼児用補助便座を設置している施設の一覧をホームページに掲載されており、市役所、公民館、福祉施設、図書館等に39か所、公園は45か所あるようです。消防本部やパスポートセンターにも設置されているとのことです。 また、山形県酒田市では、幼児用補助便座を設置している公園トイレ11か所をホームページに掲載されています。
本事業の担当者は、各学年の授業に入り込み、学校図書を活用した授業の展開や、市立図書館等と連携し、団体貸出しや情報共有を行うなど、学校図書館の学習センターや情報センターとしての機能の充実を図っております。また、ブックトークやビブリオバトル等のイベントの開催や、休み時間の開館等、児童・生徒が本に親しみやすい環境を整えることで読書センターとしても機能の充実を図っております。
以上のほか、本委員会におきましては、学力向上支援チーム事業、いじめ対策、児童虐待のSNS相談事業、学校の適正配置、保育所・幼稚園の民営化、不妊治療の相談支援及びグリーフケアの取組、ウクライナの情勢に係る教育の取組、図書館等における読書の推進、学校選択制、コロナ禍における学習の進捗状況や学校行事の実施、文化財保護、学校教育におけるLGBTの取組と学習など、様々な観点から活発に質疑が交わされた次第であります
3点目、市の80周年事業の考え方といたしましては、官民連携・市民共創、新図書館等の新たなフィールドの活用、新型コロナウイルス感染症への適切な対策という3つの視点の下、市民をはじめ本市に関わる人々が郷土愛を育み、泉大津市の魅力を再認識していただけるような取組や、本市の魅力を市内外に発信する取組を企画していければと考えております。
まず、市の80周年事業の考え方といたしましては、官民連携・市民共創、新図書館等の新たなフィールドの活用、新型コロナウイルス感染症への適切な対策という3つの視点の下、市民をはじめ本市に関わる人々が郷土愛を育み、泉大津市の魅力を再認識していただけるような取組や、本市の魅力を市内外に発信する取組を企画していければと考えております。
もちろん貝塚市役所、市民図書館等々設置されておりますが、設置されていないところもあります。その何か差というのがあれば教えていただきたいと思いますが、いかがですか。 ○議長(谷口美保子) 溝端悦規都市整備部長。 ◎都市整備部長(溝端悦規) ご答弁申し上げます。
目5図書館費の予算額は5億4739万7000円で、図書館等施設の管理運営経費などでございます。 212ページをお開き願います。 次に、項5保健体育費、目1保健体育総務費の予算額は4938万7000円で、職員人件費などでございます。 214ページをお開き願います。
最後に、図書館などの公共施設における証明発行についてですが、議員ご指摘のとおり、マイナンバーカードの普及が進めばコンビニ交付の割合が増える見込みであり、図書館等の証明発行拠点の役割は相対的に下がるものと考えます。 しかしながら、本年11月1日時点での本市のマイナンバーカード普及率は26%となっており、直ちにコンビニ交付へ移行できる状況とは言えません。
私は、もうこの際、この質問を出した段階では3日になっておりませんでしたので、この報告を聞いていませんでしたので、帝塚山さんにお願いをして、図書館等の供用をさせていただくような話はできないのかなということから、この質問を作ったのが12月1日の話であります。
なぜかというと、文科省の支援の在り方の文書に、教育委員会の取り組みの中で「保健室、相談室や学校図書館等の整備」という項目が明記されております。何が言いたいかというと、教室以外の場所で学べる可能性というのは、あればトライしていただきたいと。それは最終的に教室へ行くことだとしても、学ぶということに場所は関係ない可能性があるということをお伝えしたいからです。
本市では、一つの施設、社会教育施設としては市民図書館等もございますが、市民図書館も利用については自分で来ていただいているというところでございます。市民図書館も、学校のほうに本を運んできていただいておりますが、これにつきましては、やはり学校の図書という位置づけであると考えておりますので、学校から温水プールに行っているのと同じ状態であると教育委員会では認識しております。
そこで、下の開館時間の考え方にありますように、図書館等各機能の開館時間延長を検討したり、会議室などの利用時間を統一するなどし、できる限り、合わせていきたいと考えております。 次に、②の休館日についてですが、これもそのままでは、月曜日が休み、火曜日が休みだったりとばらばらになっております。
もう一点、追加のサービスというところにつきましては、図書館検索サイトのカーリルが全国商工会連合会の補助金を活用し、公立図書館や大学図書館等を対象に、最大で3000枚のレターパックを提供するサービスを行っておりまして、また、図書館指定管理者から当該事業に対し申請を行い、40枚のレターパックプラスをいただいたものでございます。
また、新型コロナウイルス感染症に係る差別防止のポスターやチラシを、大人用及び子供用で作成し、市内の小・中学校、図書館等の公共施設や自治会等での配布、配架、掲示をし、市民の皆様に正確な情報の入手と冷静な行動について、周知と啓発を行っております。
また、平成12年にはその北側では、石原東・幸福町北土地区画整理事業に伴い普賢寺古墳の発掘調査が行われ、市が図書館等生涯学習複合施設の建設や交流広場の整備など、公共公益施設構想を示した翌年の平成24年には遺跡の保護、保存などの協議や費用負担の概算などを算定するための試掘調査が行われています。 こうした中で、今回幸福東土地区画整理事業に伴う発掘調査が行われています。
各種助成金の紹介、周知、図書館等の用途拡大、コワーキングスペースの誘致補助など、両面からの支援が必要と考えます。答弁を求めます。 ○後藤恭平副議長 都市魅力部長。 ◎井田一雄都市魅力部長 コロナ禍において、本格的にテレワークに取り組む事業者が報道等でも紹介されており、大阪府が本年7月に行った事業者対象の実態調査などでも、テレワークに対する意識が高まっております。
最後、5つ目としまして、図書館等、子育て中の親子が交流を図る場と併設されますことから、健康診査の待ち合い時間に親子で絵本を楽しむなど、新たな相乗効果が期待されると思います。いばらき版ネウボラの特徴、先ほどのメリットと重なるものと考えております。 なお、デメリットは特にないと考えております。