124件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-06-27 06月27日-02号

具体例としましては本の読み聞かせや、放課後・土曜日の学習支援図書館活動支援校内環境整備等を実施しておるところでございます。 一方、校内エアコン清掃については、PTA行事として行っている学校もあると聞き及んでおります。 今後も、学校及び地域社会子どもたちにとって魅力ある学習・生活の場となるよう支援していきたいと考えております。以上でございます。 ○小林義典議長 総合政策部長

吹田市議会 2022-06-15 06月15日-07号

市内でのハード面での図書館整備は一定整備されてきた中で、今後10年間ソフト事業をどのように展開していくのか、図書館活動の指針となる(仮称)吹田市立図書館サービス基本計画策定を予定しているので、市民アンケートを実施されたということで、このように市民意見、要望を集約していくことは大切なことと思っております。 

東大阪市議会 2020-03-11 令和 2年 3月第 1回定例会-03月11日-03号

そして分類しますと学校徴収金のうち「図書館 活動費」「用紙費」「共有の副教材費」「環境整備用消耗品費」などは公費負担とすべきであります。ところが、これらは平成30年度小学校で総額約1376万円、中学校では1501万円の年間約2900万円も本来は公費で賄うべきものが保護者負担となっています。  

大阪狭山市議会 2019-09-09 09月09日-02号

図書館活動公民館活動スポーツレクリエーション活動なども対象になると考えられることから、学校教育社会教育とで連携し、計画体制を初めカリキュラムなどの整備が急がれます。こども読書推進計画スポーツ推進計画、それぞれの計画と取り組まれている現状、今後の取り組みについてお伺いいたします。 ○片岡由利子議長  それでは、4点目につきまして教育部長の答弁を求めます。

泉南市議会 2019-06-10 令和元年第2回定例会(第4号) 本文 開催日: 2019-06-10

67 ◯教育部参与稲垣豊司君) まず、改正の理由ということでございますけれども、これまでは図書館活動に理解と熱意がある者ということで、市が人選をして、その方にお願いをしてきたということでございますけれども、今回の改正で、広く一般市民の方から公募を広く募るということでございます。  

枚方市議会 2019-03-07 平成31年文教常任委員会(3/7) 本文 開催日: 2019-03-07

昭和47年、図書館活動が活発な高知市、町田市、調布市の市長さんと図書館長さんをお招きして、市民が歩いていける図書館市民参加でつくること、本をたくさん置いて市民の期待に応えることが基本だと、その3市の図書館長さんが力説されて、当時の山村市長さんがそれを受けて、5カ年計画町田市に負けない図書館をつくるんだと、こう表明されたと書かれてあります。  

松原市議会 2018-11-30 11月30日-01号

第2条のところに、図書館活動推進に必要な事業に関すること、そういうようなことをうたわせていただいております。その中で、今御指摘の読書活動、そういうのも含まれるというふうに理解しております。       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長三重松清子君)  植松議員。       

茨木市議会 2018-03-16 平成30年文教常任委員会( 3月16日)

それから、利用者読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事する全ての人々は、この秘密を守らなければならない。これが図書館の自由に関する宣言です。こういったものに、このマイナンバーが反するものであると。あるいは、情報が漏れたときに、誰が何を読んでいたかという、その利用傾向といいますか、思想の傾向まで第三者が察知すると。

松原市議会 2018-03-07 03月07日-04号

それから、もう一つは、日本図書館協会というところが公立図書館の任務と目標というものを発表しているわけなんですが、その中では、創設・増改築に当たっては地域住民の意向が十分反映されなければならないとか、施設の面ばかりでなく、年次計画策定や日常の図書館活動企画についても住民参加が欠かせないというふうにしておるわけですが、そういう点では、私は、この新図書館建設までの経過について、図書館適正配置等検討委員会

豊能町議会 2017-06-07 平成29年第3回定例会(第3号 6月 7日)

まり町民の方々を巻き込んで、人づくりまちづくりを支える成長する図書館、豊能らしい図書館活動を展開したいというふうに考えています。 ○議長福岡邦彬君)  井川佳子議員。 ○5番(井川佳子君)  そうなんです、開架図書は武雄市に負けないんですね。20万冊もあるということなんです。それで、つくりを館長に聞きますと、手前の書架は低くなっている。奥は高くなっている。

豊能町議会 2017-03-24 平成29年第2回定例会(第4号 3月24日)

図書館支援市民活動団体図書館フレンズいまりは、図書館の建物と同じく2015年に設立20周年を迎え、図書館別組織市民活動団体で、会員の会費で運営され、図書館活動をサポートしており、講演会企画・実施、古本市や会誌の発行を行っており、図書館内の一角にフレンズいまりの事務所が設けられていました。個人情報を持つことになる職員の仕事とは一線を画し活動されています。

岸和田市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2016年12月09日

本市図書館は、平成25年に新たな2館が設置され、今まで以上に活発な図書館活動が展開されていますが、今後、これらの活動をより充実し、発展させて、市民の生涯学習成果まちづくりに活かし、より豊かな文化あふれる都市創造につなげていくことが必要です。

岸和田市議会 2016-12-09 平成28年第4回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2016年12月09日

本市図書館は、平成25年に新たな2館が設置され、今まで以上に活発な図書館活動が展開されていますが、今後、これらの活動をより充実し、発展させて、市民の生涯学習成果まちづくりに活かし、より豊かな文化あふれる都市創造につなげていくことが必要です。

高槻市議会 2016-10-20 平成28年決算審査特別委員会(10月20日)

○(川口教育管理部参事) 図書館活動参加いただくボランティアの育成や支援につきましては、まず朗読基本を学ぶ朗読技術講座年間20回、1年置きに実施しております。また、ボランティアスキルアップのための講座といたしまして、音訳者対面朗読者ブラッシュアップ講座をそれぞれ毎年開催してきたところでございます。  

柏原市議会 2016-09-14 09月14日-02号

そこで、少なくとも各地区に1名の学校司書を配置し、学校図書館活動を充実させていきたいと考えておりますが、今すぐには実現できないのが現状でございます。 そこで、各学校図書館教育担当者が、毎月集まり情報交流をしております。さらに、今年度からは学校司書もこの図書館部会参加し、取り組みの浸透を図ってもおります。