257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨木市議会 2017-12-07 平成29年建設常任委員会(12月 7日)

比較的大きな公園整備の紹介もあるんですけれども、車いすのまま利用しやすいテーブル状砂場だとか、車いすからも水に触れられるよう工夫した噴水だとかね。ちょっとした工夫で、障害のあるなしにかかわらず、一緒に楽しめる遊具等が紹介されています。  私も、今までなかった発想、考え方でしたので、目からうろこでして、楽しく、このホームページの記事を見させていただきました。  

大東市議会 2017-10-27 平成29年10月27日街づくり委員会-10月27日-01号

◎渡邊 道路課長   住道駅前デッキの花壇になるんですが、年間、駅前のライオンの噴水のあるところとか、今、たばこのちょっとスモーキングエリアになっているところ、花壇があると思うんですが、それの修景を行っているのと、住道停車場線といいまして、UFJ、ファミリーマートから北へ延びる阪奈道路までの区間の歩道植栽も定期的に花の入れかえとか、剪定とかいうのを年間通じて行っているものであります。  

東大阪市議会 2017-10-18 平成29年10月18日総務委員会−10月18日-01号

11月の4日には横浜の日産スタジアム日本代表オーストラリア代表の試合が行われますので、花園中央公園噴水広場におきましてパブリックビューイングを実施させていただこうというふうに考えております。以上です。 ◆中原 委員  ありがとうございます。それぐらいなんですかね。そのほかの取り組みっていうのは。

枚方市議会 2017-10-10 平成29年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2017-10-10

続きまして、道路橋梁総務費内、市内地下道ポンプ噴水設備等点検整備委託料について、お伺いいたします。  決算概要説明書の156ページ、道路橋梁総務費における道路管理経費には、市民の皆様が日ごろ利用されている道路施設維持管理に係る委託料が計上されております。そのうち、市内地下道ポンプ噴水設備等点検整備委託料について、お伺いいたします。  

茨木市議会 2017-09-11 平成29年建設常任委員会( 9月11日)

北グラウンドは、都市計画法上の都市公園に位置づけられており、多目的広場としてグラウンド運動施設としてテニスコート修景施設として噴水等があります。グラウンドテニスコートは、スポーツ振興課管理しており、その他の部分につきましては、公園緑地課管理しております。また、地下駐車場につきましては、建設管理課管理しており、公園占用許可により設置されているところでございます。  

大阪狭山市議会 2017-09-11 09月11日-02号

さらに、親子親子孫と世代を超えてたくさんの方が楽しめるよう、多目的広場スポーツ広場などの用途を見直し、幼児用遊具成人向け健康遊具ユニバーサル遊具設置した遊具広場水遊びができる噴水広場親水広場ペット同伴で楽しめるドッグラン、駐車場の拡張などさらなる整備を求めるものです。 3番、大型遊具の導入を機に、利用者層が大きく変わっています。

枚方市議会 2017-09-01 平成29年9月定例月議会(第1日) 本文

担当部課の怠慢で、その先にある噴水までもが、その役割を果たせなくなったという理由だけで、血税を投入して建設した市民の財産を事前の議論もなく、8月28日から3日間かけて撤去された。その跡地に、ただいま御答弁いただきました事業を展開されようとするものですが、そもそもこうしたことをやろうという要望はどこから出てきたのですか。

箕面市議会 2017-06-23 06月23日-03号

都市公園法の定める都市公園の効用を全うすべき施設としては、法は、広場花壇噴水などの修景施設設置休憩所やベンチなどの休養施設設置、ブランコや滑り台や砂場などの遊戯施設設置すべきことを定めております。 このようにして見ますと、公園用途とは、滞在し、休憩し、遊戯をすることが予定されている施設と考えられます。すなわち、滞在型の施設であります。

枚方市議会 2017-06-05 平成29年6月定例月議会(第5日) 本文

ふれあい通りは平成8年に整備され、町なかの緑の軸として多くの市民が行き来されておりますが、噴水壁泉がとまったままで、駅前の顔にふさわしくありません。運転再開ができなければ、土地利用を見直してはいかがでしょうか。  岡東中央公園では、現在、広場部分整備が行われておりますが、人が主役のゆとりとにぎわいのまちを目指すなら、先取りして広場利活用を検討してはいかがでしょうか。

箕面市議会 2017-03-27 03月27日-04号

箕面西公園は昭和51年に開設され、当初は交通公園噴水、水路整備されていましたが、現在の姿は少し変わったものとなっています。しかし、公園内を流れる箕面川におりて、川の中で遊べる親水公園をはじめ、多目的広場、雑木林の遊歩道、加えて毎朝6時30分からはラジオ体操の実施など、地域の方の憩いの場となっています。 

高槻市議会 2017-03-14 平成29年都市環境委員会( 3月14日)

この阪急高槻市駅の駅前、水の出ない噴水指摘されていましたり、さまざまにこれまでも議会で指摘がされてきました。この北の駅前広場バリアフリー化とそして美装化に向けて、工事を新年度行っていくということなんですけれども、今までも先ほど申しましたように噴水の問題ですとか、放置自転車の問題、またポイ捨てもありますし、ごみの問題とか、さまざまに指摘がなされています。

高槻市議会 2016-12-07 平成28年都市環境委員会協議会(12月 7日)

規制の内容についてですが、工場敷地面積の25%以上に緑地噴水、野外運動場等環境施設設置し、うち20%以上を緑地とすることとなっております。  2ページをごらんください。  2、規制を緩和する背景でございますが、工場立地法では、条例によって法に定める面積の範囲内で緑地面積率等を緩和できる、地域準則を定めることができるとされております。  

枚方市議会 2016-10-12 平成28年決算特別委員会(第5日目) 本文 開催日: 2016-10-12

125 ◯河本通孝公園みどり推進室課長 各公園維持管理費には、公園面積が500平米以上ある198カ所の都市公園及び169路線の街路樹などに係る維持管理に必要な経費を計上していますが、その中に含まれる各種委託料には樹木の剪定や草刈り、害虫防除、また、噴水、照明などの保守点検や警備を初め、駅前花壇管理などの業務が含まれております。

河内長野市議会 2016-06-01 06月01日-01号

それから、もう1点、噴水広場の下の菖蒲園が今ちょうど見ごろの時期となっていますけれども、雑草が菖蒲園のところに相当生えたまま放置されて、この時期を迎えているんです。非常にもったいないなというふうに思うんですけれども、緑化とか公園がどうのという話の上で、やはり両方とももうちょっとちゃんと整備すべきではないかなというふうに思っておるんですけれども、その辺の考えをお聞かせください。

箕面市議会 2016-03-28 03月28日-05号

1つは、ロータリー中央噴水がなくなり、時計台もなくなって移動されました。かわりにモニュメントが時を音楽で知らせてくれる仕組みになっていますが、市民の方からは、駅前からは時計がなくなり、時間を確認しにくくなったという声が聞かれます。また、移動された時計台は、歩道の真ん中に設置され、歩行者の通行の妨げになっています。ロータリー中央広場はどんな活用がされているでしょうか。