257件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2019-10-11 令和 元年10月11日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−10月11日-01号

僕も、近鉄八尾駅前に行ったときに、言い方は余りよくないかもわからないけれども、駅が大分古いので、形というか、あり方が古いようなイメージがあって、今、バリアフリーって言われましたけれども、駅に上がるエレベーターも、噴水前のところに1つしかないということでもありますし、西口から車椅子の人が上がってこようと思うと、わざわざこっちまで来てもらわないといけないということになっているので、その辺、八尾市において

四條畷市議会 2019-09-18 09月18日-03号

平成27年9月17日に行われた9月定例議会一般質問において、私は忍ヶ丘駅前噴水について質問をしました。その質問の中で、噴水管理費用が、機器設備保守点検業務委託料年間約40万円、電気代年間約18万円、それ以外にもポンプの交換時には約100万円かかることがわかりました。このことから今は水をとめている状況となっていると私は考えています。

茨木市議会 2019-06-13 令和元年第3回定例会(第1日 6月13日)

それで、特に今回は、側道である阪急東1号線、2号線の噴水公園の現状についてお聞きします。  この阪急東1号線というのは、高架沿い東側の末広町の側道のことでして、2号線のほうは高架沿い東側、双葉町から主原町の側道のことを指しております。噴水というのは、阪急高架沿いに、写真もここにありますけれども、こういう噴水がですね、モニュメントのようなものが6つ設置されておりまして。  

茨木市議会 2019-03-15 平成31年建設常任委員会( 3月15日)

公園等維持管理施設のその他委託料アクア施設と書いていますが、噴水などの維持管理関係施設でございます。これの点検清掃業務委託の見直しで、これは実施時期と回数を見直させていただいておりまして37万8,000円でございます。  その他ですが、建築課デジタル複合機をA2サイズがコピーできる機器から、A3サイズに変更することによって、26万9,000円。

松原市議会 2019-03-07 03月07日-04号

すると、その前にあった池に図書館が建つわけですから、これまででしたら池の噴水なんかを眺めながら、あるいは四季折々の野鳥や岸辺の草木を見てほっこりするというのが、これが私、親水公園の元来の目的やったと思います。

泉南市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-03-06

外構面に関しても、噴水が、もう噴水というか、あそこももともと水がたまっているようには見えないし、地下室エレベーターが壊れているんだとか、いろんな具体的な老朽化が来ている、先ほどのプールの話もそうだし、学校の話もどんどん来ているんですけれども、これは福祉事業の中で一番重要なのは、前市長もおっしゃられていましたけれども、あいぴあを拠点として泉南市の福祉体制に力を入れていくという中で、このお風呂をメーン

茨木市議会 2018-08-21 平成30年市民会館跡地等整備対策特別委員会( 8月21日)

ただし、地下にあります噴水装置につきましては、解体工事の影響で撤去いたします。  それから、項番の5番の時計につきましては、現在、撤去の方向で進めております。既に、寄贈者のほうには説明を行いまして、ご理解をいただいたところでございます。  今回、この項番2、3、4につきまして、移設等の対応を行いたいと考えております。  では、本編のほうに戻っていただけますでしょうか。

岸和田市議会 2018-06-26 平成30年事業常任委員会 本文 開催日:2018年06月26日

そして、大阪城の場合は公園の中に何かつくりましたんやね、ミライザ大阪城ですか、こういうのをつくったり、噴水エリアとか、もういろいろあちこち、ジョーテラスオオサカですか、こういうのをつくったりして。つくれるんかと普通思いますよね、こういう史跡の中で。できているんですよ。  だから、本当にそういうことも含めて、発想転換です、もう一回。

岸和田市議会 2018-06-26 平成30年事業常任委員会 本文 開催日:2018年06月26日

そして、大阪城の場合は公園の中に何かつくりましたんやね、ミライザ大阪城ですか、こういうのをつくったり、噴水エリアとか、もういろいろあちこち、ジョーテラスオオサカですか、こういうのをつくったりして。つくれるんかと普通思いますよね、こういう史跡の中で。できているんですよ。  だから、本当にそういうことも含めて、発想転換です、もう一回。

池田市議会 2018-06-25 06月25日-02号

それと、あと、以前にもこの観光施策の一環として、いわゆるインスタグラムとかそういったものを利用した、写真を上げて、それぞれが皆共有をして、共感をして、また同じような写真を撮りたいという、そういうユーザーが最近は非常に多いことにありますので、ぜひ観光スポット写真を撮って遊ぶとか、例えばシンガポールとかでしたら、マーライオンというのがあるわけですが、手乗りマーライオンとか、マーライオンから出てくる噴水

大東市議会 2018-06-20 平成30年6月20日議会運営委員会−06月20日-01号

◆寺坂 委員   あの噴水も最初は寝屋川市で流れたんですよね。あれ、反対側の人が、寝屋川の人が投稿しよったから。だから、寝屋川噴水という形に。 ○大束 委員長   北村委員長。 ○北村 副委員長   どこやどこやという話で結局ね、大阪広域水道企業団水道管でしたけど、そこが一番身近に言われるところなんで、知っとくべきかなと。 ○大束 委員長   寺坂委員

茨木市議会 2018-05-21 平成30年市民会館跡地等整備対策特別委員会( 5月21日)

上の図で言いますと、東側、図の右側のところの紫色で両側矢印を引いている噴水の北側のあたりからの進入を考えております。  ただし、この川端通りにつきましては、大型車両の通行が禁止となっておりますので、入退場の方法につきましては、警察など関係機関とも、引き続き協議を進めることとしております。  次に、(イ)工事ヤードについてでございます。  

吹田市議会 2018-03-05 03月05日-04号

現在のショッピングセンターに建てかわる前には、噴水のあった広場駐車場ラストサマーフェスティバルが行われていました。そういったイベントが開催できるように広場を整備してほしいという趣旨であり、運営までやるとは想定はしていませんでした。他にもたくさん公園はありますが、なぜこの広場エリアマネジメントにつながる新しい運営形態実施しようとお考えなのか、以上2点、お答えください。

高槻市議会 2018-02-13 平成30年史跡整備等特別委員会( 2月13日)

○(川口委員) 8ページの地図上によりますと、医大前の押しボタン式横断歩道を通ってというふうなルートが一応引かれておりますけども、この公園に向かうに当たってはいろいろなルートが考えられまして、改札を出て、そのまま今の、工事してますけど噴水のほうに信号を渡らずに階段をおりてそのまま向かうルートもありますし、改札を出て階段をおりて、右手に曲がって信号を渡るというルートもありますし、またそのまま改札をおりて

吹田市議会 2017-12-08 12月08日-05号

植栽、花壇、噴水その他の修景施設政令で定めるもの。休憩所、ベンチその他の休養施設政令で定めるもの。ブランコ、滑り台、砂場その他の遊戯施設政令で定めるもの。野球場陸上競技場水泳プールその他の運動施設政令で定めるもの。植物園動物園野外劇場その他の教養施設政令で定めるもの。飲食店、売店、駐車場、便所その他の便益施設政令で定めるもの。