114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阪南市議会 2007-02-28 02月28日-01号

19年度は、特色ある商品等独自性を確立するため、商標登録の出願に向けての調査事業実施を初め、シンボルマーク検討などを行うとともに、市内外へのさらなるPR及び販路開拓を促進するため、インターネットを活用した情報発信等や新たな特色ある商品開拓に取り組んでまいりたいと考えており、これらの取り組みを側面的に支援するため、「阪南ブランド育成補助金」といたしまして、来年度予算に10万円を計上させていただいております

八尾市議会 2007-01-22 平成19年 1月22日病院事業運営特別委員会-01月22日-01号

これが出来高払いではなく、商標名と治療方法、それと重症度と、その三つのバロメーターで分類した診断群分類というふうに分類しまして、その同じ診断群分類については、毎日定額診療報酬が支払われるというものでございます。  また、その額は、入院日数一定期間を超えると低減する、安くなってくるというのが普通になっております。

四條畷市議会 2006-12-22 12月22日-03号

また、地域ブランドにつきましては、エコ米手作り味噌、漬物や加工品の開発など、地域ブランドとしての商標化について検討を重ねてまいります。 ○平野美治議長 曽田議員。 ◆17番(曽田平治議員) アイアイランドの協力による販売例や、四條畷市健康づくり事業庁内連絡会による「田原を歩こう健康ウォーキング」の取り組みなど一定評価するものでございます。

箕面市議会 2006-09-26 09月26日-03号

具体的な最近の自治体におけるイメージ戦略としては、夕張メロン関アジ関サバに次ぐ大間のマグロ、間人ガニ、大阪でも泉州水なすのように、野菜や果物、郷土特産品など産地ブランドを高めることで高付加価値がつき、収益の向上にも寄与することから、また、この4月から始まった地域団体商標制度による緩和もあり、積極的なブランド戦略による差別化が展開されています。 

泉南市議会 2006-06-19 平成18年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2006-06-19

改正商標法の4月施行に伴い、これまでとは違い地域ブランド登録が容易になっております。つまり、例えば夕張メロン──北海道、松阪牛──三重県や、関サバ関アジ──大分県等の一部の商品にしか認められていなかった地域名商品名を組み合わせた地域ブランド商標登録しやすくなっております。  

東大阪市議会 2004-12-09 平成16年12月文教委員会−12月09日-01号

まず1点目であるが、市立中学校男性主事45歳が警備会社登録商標に類似する商標を使用したステッカーを偽造し、インターネットオークションで販売し、商標法違反容疑平成16年10月13日に警視庁原宿署に逮捕、同15日検察庁に送検されたという事象である。平成16年10月28日付懲戒免職処分となった。  

貝塚市議会 2004-03-10 03月10日-02号

熊本県の水俣市では、早くから商工団体と連携して、ごみ問題を地域環境保全の問題として取り組み、積極的に推進する事業に対してはエコ商標を与えて広報などで紹介、奨励するなど取り組まれています。貝塚市としても、市内商工団体業者団体との連携を図るなど、ごみの減量化を一層進める取り組みを強めることが必要と考えますが、いかがでしょうか。 第3に、河川浄化取り組みについて伺います。

池田市議会 2000-09-27 09月27日-02号

現実的には、例えば、法務局における登記の閲覧について、一部法務局では既にインターネットでの閲覧が可能になったように伺っておりますし、特許庁におけるいわゆる商標登録については、すべてインターネットで検索ができるようになってまいりましたし、間もなく税の申告についても電子申告実施をされようというふうな形になっていることを認識をいたしております。 

箕面市議会 1999-06-25 06月25日-03号

しかしながら、法律上では日の丸国旗だという慣習を前提に商標登録を受け入れないとすることになっております。 そこで、何が国旗かにつきましては、明治以来の長年の慣行により、日の丸国旗であるという認識が広く国民の間にも定着をいたしておりますし、政府としては日の丸国旗と考えて、そのように扱ってきている、いわゆる慣習法となっているというものでございます。