1492件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1492件)大阪市議会(18件)堺市議会(32件)岸和田市議会(81件)池田市議会(24件)吹田市議会(127件)泉大津市議会(12件)高槻市議会(165件)貝塚市議会(18件)守口市議会(18件)枚方市議会(148件)茨木市議会(154件)八尾市議会(71件)泉佐野市議会(14件)河内長野市議会(61件)松原市議会(31件)大東市議会(112件)箕面市議会(60件)柏原市議会(47件)門真市議会(22件)高石市議会(18件)藤井寺市議会(18件)東大阪市議会(62件)泉南市議会(13件)四條畷市議会(28件)交野市議会(43件)大阪狭山市議会(66件)阪南市議会(23件)豊能町議会(1件)能勢町議会(5件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250255075100

該当会議一覧

大東市議会 2023-09-26 令和 5年 9月定例月議会-09月26日-04号

交通状況整備後の歩行者自動車等動線など、所轄警察署と協議を行い設計しており、市道四条畷駅前南北線を取り込む駅前広場案も検討いたしましたが、駅前広場から市道への接続箇所歩行者自転車、バイク及び自動車が輻輳し、危険性が高まることなどから現道の市道四条畷駅前南北線をそのまま残し、駅前広場整備する案とし、広場内には、送迎用乗降場整備をはじめ、タクシーの停車場所などを設置することで、駅利用者周辺道路

大阪市議会 2023-06-08 06月08日-04号

長期的な人中心御堂筋空間在り方についても、御堂筋周辺道路を含めた交通まちづくり在り方を含め検討するよう担当部局に指示しております。 また、情報発信都市プロモーションについては、これまでも先進的な取組を行う世界都市交流を行ってきておりますが、今年度、姉妹都市提携などで海外訪問する機会などを捉えて、市長として積極的にトッププロモーションを展開いたします。 

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

周辺道路整備について、JR高槻北駅前広場取組状況として、現在はエスカレーター設置デッキ上屋設置公衆トイレ更新バスロータリー拡幅等を実施しており、関連事業として駅前浸水被害軽減を目的としたボックスカルバート貯留函雨水貯留施設整備している。工事については、引き続き歩行者等安全確保に十分配慮しながら取り組み、令和5年3月の完成を予定している、との報告がありました。  

高槻市議会 2023-02-02 令和 5年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

まず、案件1の新名神高速道路整備促進につきましては、新名神高速道路八幡京田辺-高槻間)の事業進捗状況をはじめ、周辺道路整備状況等についてご説明いたします。  新名神高速道路については、平成30年3月に高槻-神戸間が開通し、現在、名古屋-神戸間の全線開通に向け、NEXCO西日本による整備が本格的に進められております。上牧地区については、用地買収が完了し、引き続き本線工事を実施中です。

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

本日は、目次に示しております周辺道路整備について、ご報告いたします。  JR高槻北駅前広場取組状況につきましては、令和4年1月から工事に着手し、エスカレーター設置デッキ上屋設置公衆トイレ更新バスロータリー拡幅等を実施しております。  本工事契約内容は御覧のとおりで、現在は、駅前広場歩道整備公衆トイレ整備を進めております。  

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

では、この都市計画道路大県本郷線完成後、周辺道路交通状況が大きく変わり、安全対策が必要だと思いますが、どのように考えておられるかお伺いいたします。 ◎森本貞男都市デザイン部長 周辺道路安全対策につきましては、都市計画道路大県本郷線完成いたしますと、周辺生活道路を抜け道として利用している通過車両交通が転換されるため、安全性向上が図られます。

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

森本貞男都市デザイン部長 都市計画道路田辺旭ヶ丘線整備効果といたしましては、近鉄河内国分周辺道路渋滞解消近鉄大阪線にて分断されている国分地域地域間交流が図れること、また、交通ネットワークを充実させることにより防災面救急医療活動強化などがあり、さらにはスマートインターチェンジも同時に整備することで利便性向上いたしまして、国分東条町地区計画区域など、新たな民間開発観光面においても集客向上

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

次に、五月山周辺道路整備について。 ウォンバットの飼育最高齢ギネス登録を経て、令和4年10月22日には、「ウォンバットの日2022」が五月山公園開催予定です。ますます五月山動物園も人気を集め、本市が自慢できることとして盛り上がりを見せています。 周辺道路には、歩行者が歩くためのガードフェンス等も少なく、利用者歩行者の横断には少し安全面に不安を感じています。

柏原市議会 2022-09-15 09月15日-02号

一方、都市計画道路大県本郷線完成に伴い、周辺道路より進入してくる車両が増えてくると予想されます。特に当該道路柏原小学校西交差点、今パワーポイントで示しておりますが、国道より西側に当たりますが、車道が幅員2.2メートル、路肩帯グリーンベルト部分が40センチの一方通行になり、この道路本郷大正地区子どもたち通学路として使用しており、今後、交通量の変化が大きく影響することと考えられます。

八尾市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議−09月06日-01号

また、駅前広場点字ブロックの改善も行っておりますし、周辺道路で言いましたら、自転車通行をスムーズにするために自転車通行帯矢羽根です。ああいうものも、一般土木事業整備させていただいておりますので、その安全性利便性に関するところは、その両方の事業を使って改善していきたいと考えております。 ○議長奥田信宏)  畑中議員

枚方市議会 2022-09-02 令和4年全員協議会(9/2) 本文 開催日: 2022-09-02

106 ◯田村孝文土木部長 議員御指摘のとおり、府道京都守口線渋滞が発生した場合は、周辺道路にも影響を与えることとなります。そのことも含め、現在、大阪府において淀川を渡河する牧野高槻線整備に取り組まれており、本市も用地取得業務を担うなど、早期整備に取り組んでいるところです。  

柏原市議会 2022-06-17 06月17日-03号

次に、整理番号74、都市計画道路大県本郷線進捗状況についてでありますが、令和4年度内に全体の供用開始を目指すとあり、府道大県本郷線が開通するに当たり、周辺道路安全確保についてはどのように考えているのか、また、現在設置されているゼブラゾーンのガードレールは供用開始後はどのようになるのか、お伺いしたいと思います。