八尾市議会 2020-03-12 令和 2年 3月12日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−03月12日-01号
○委員長(重松恵美子) 吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) なかなか参画いただけなかった。それは、なかなかそれだけを見に行こうかというのが少ないので、そういう形になるのかなと。
○委員長(重松恵美子) 吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) なかなか参画いただけなかった。それは、なかなかそれだけを見に行こうかというのが少ないので、そういう形になるのかなと。
吉村委員。
さらに、同市会の財政総務委員会にて、大阪維新の会、吉村委員から、市税収入について、過去の税収動向を踏まえると、本当にこういった右肩上がりで増収していくのか疑問を感じているといった御指摘もあり、収支概算における一般財源の見込み方の見直しが必要と判断したものでございます。以上でございます。 ◆川嶋広稔委員 市長、すいません、お待たせして。ありがとうございます。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 人事異動の分に関しては、過不足調整ということで、特段、質疑はないのですけれども、最後の下蓮池の部分だけ、余りにも振り幅が大きいので、ここだけ説明をお願いいただきたいと思います。 ○委員長(重松恵美子) 西野課長。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 先ほど来からお話があるように、1団体というお話の中で、競争率のお話もあるのですけれども、全国で3団体ぐらいしか対応できる団体がないというお話があります。いい団体さんには続けていただきたいという思いはあるのですが、これも先ほど来から出ている金額面に関して、民間さんに移したことで、税金の使い道でいうと2000万円ぐらいと言いましたか、が削減できたというお話です。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 駅前整備のお話の中で、近鉄八尾駅、近鉄河内山本駅が計画の中に入っているわけですけれども、バリアフリーという言葉が出てきて、車いすの動線であったりとか、僕でしたら、ベビーカーの動線になるわけですけれども、そういったバリアフリーの観点はこの計画の中に入っているのか、お聞かせいただいてもいいですか。 ○委員長(重松恵美子) 木村課長。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 少し質問させていただきます。 債務負担行為の中で、南部低区配水池の耐震化等設計業務ということで、令和元年度から令和4年度までで、7547万円1000円が出されているわけですけれども、ここで出ているということは、計画的に早くやるという思いがあるということでよろしいですか。お聞かせいただきたいと思います。 ○委員長(重松恵美子) 工藤課長補佐。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 1点だけですが、今回、3年という期間ですけれども、行政として、スケジュールの管理はしっかりと進めて来られたと。確認になりますけれども、その流れだけ教えていただけますか。 ○委員長(重松恵美子) 北園課長。 ◎住宅管理課長(北園了三) ここに至る経過になりますけども、この方につきましては、最初に滞納されたのが、平成26年12月になっております。
○委員長(重松恵美子) 吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 本当に最近の問題ですが、高齢の方の交通事故トラブル等で、免許証返納の件数がかなりふえており、実際、自分の生活範囲が狭まってしまったというお声を聞いてます。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) おはようございます。 そうしましたら、少しだけお聞かせいただきたいのですけれども。 先ほどのお話にもあったのですけれども、徴収は令和6年にスタートしますが、今回、譲与税の制度は元年スタートというお話がありました。
◆委員(竹田孝吏) 今、吉村委員の質疑で対象世帯数は教えていただきましたけれども、対象人数を教えていただけますか。 ○委員長(大野義信) 中野次長。 ◎健康まちづくり部次長兼健康保険課長(中野龍介) 申しわけございません。人数のデータは持ち合わせておりません。
○委員長(村松広昭) 吉村委員。 ◆委員(吉村和三治) ありがとうございます。本当にね、昔から国道25号線混んで混んでしょうがないんですよね。あれで、一応、もう1本抜けれるような道ができたらなということはもう八尾の皆さんが皆思っております。その辺のところをしっかりとつないでいただけるように、お骨折りをお願い申し上げます。 ○委員長(村松広昭) 野口課長補佐。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 未来についての話ではないので、確認だけさせていただきたいのですけども、まちづくりの一環として健康を掲げ、保健師等も出張所でかなり頑張っていただいております。
○委員長(大野義信) 吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) かなりの年月が経過してますね。 その中で、この違いがわからなかったのでお聞きしたいのですけれども。
吉村委員。 ◆委員(吉村拓哉) 1点だけですけれども、民生費の社会福祉費の中の老人福祉費のところにある、台風21号による災害復旧支援費についてですが、ここの中身を教えていただけますか。 ○委員長(大野義信) 寺島課長。 ◎高齢介護課長(寺島潔) 社会福祉施設災害復旧費補助金でございます。こちらにつきましては、国庫補助金でございます。
吉村委員。 ◆委員(吉村和三治) 今の五百井委員さんと同じことになるんだけど、観光、ぎょうさんいろいろとやってくれてはりますけど、成果的にどうですか。ぎょうさん来てくれはった。そこそこ、もう一つ、どの段階でしょう。自己評価として、課長。 ○委員長(村松広昭) 西野課長。 ◎産業政策課長(西野賢二) 振興プランの指標の一つ、振興プランの中でも指標のほうを掲げさせていただいてるところです。
吉村委員。 ◆委員(吉村和三治) 河内音頭、どんどん進化していってよろしいですね。昔はこの前の道路でやっていたパレード。パレードからスタートして、その時だったら、八尾市の地域の人たちの河内音頭でした。よそから来るということなかった。それが、昨年のギネス挑戦からがらっと変わってきてね。
○委員長(村松広昭) 吉村委員。 ◆委員(吉村和三治) それは、大体思惑どおりいってたんですか。 ○委員長(村松広昭) 西野課長。 ◎産業政策課長(西野賢二) 思惑以上の人数にはなってございます。 ○委員長(村松広昭) 吉村委員。 ◆委員(吉村和三治) それはよかったでんな。 それで、これからでんな。学校も休みで、それで一応、皆さんにちょっとだけ知ってもうて。