28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大東市議会 2023-09-25 令和 5年 9月定例月議会−09月25日-03号

これは各校区内におきまして、子供たちが安全に通学できますよう、道路事情河川状況を配慮したり、学校施設受入れ状況を鑑みるなどにより、教育委員会が決定しているところでございます。  一方で、平成14年度学校教育法施行規則の改正により、いわゆる学校選択制が全国的な制度として導入されたところでございます。

八尾市議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日予算決算常任委員会(総務分科会)−03月15日-01号

危機管理担当部次長危機管理課長太田浩子)  これまでまちづくり協議会さんが各校区内において、防犯カメラ設置をしていただいていた経過がございます。  実際、この防犯カメラについては、設置していくところまではいいのですが、いざ管理運用となったときに、地域の御負担がかなりあるというお声も、実際聞いておりました。  

泉大津市議会 2019-06-20 06月20日-02号

次に、セーフコミュニティー子ども安全対策委員会におきましては、子供交通事故対策等取り組みとしまして、保護者の皆様に対するアンケート調査や、委員と小学生による現地調査などをもとに小学校ごと危険箇所を掲載した子ども安全マップを作成し、各校区内での安全対策を呼びかけております。 以上です。 ○議長池辺貢三) 村岡議員

大阪狭山市議会 2017-06-14 06月14日-02号

各校区内住宅開発の情報や余地等を考慮した校区の今後の見通しについてお伺いいたします。 ○山本尚生議長  それでは、2点目につきまして教育長の答弁を求めます。 ◎長谷雄二教育長  それでは、須田議員の第2点目、小・中学校の適正規模適正配置についての1番、現在、第三中学校の生徒や西小学校児童が通学している通学路について、安全面からどのように捉えているのかのご質問にお答えいたします。 

高石市議会 2015-12-07 12月10日-03号

放課後取り組みにつきまして、子ども子育て支援事業計画の中ということでございますが、事業計画の中の基本目標子どもの成長と自立を支えるまち基本政策の4に児童健全育成の具体的な取り組みという項目がございまして、この中におきまして、放課後子ども教育推進事業こども元気広場推進につきまして、地域社会の中で放課後等子どもたちの安全で健やかな居場所づくり推進するため、各校区内各種団体などの参画

高石市議会 2014-11-28 12月04日-03号

また、元気広場運営経費につきましては、1校当たり最大で25万2,000円の範囲内で、各校区内で組織されました元気広場推進事業実行委員会委託契約を締結し事業を実施していただいているところでございます。 以上でございます。 ◆2番(畑中政昭君)  大体1,725万円ぐらいだということでございます。ありがとうございます。 

泉佐野市議会 2013-03-07 03月07日-02号

各校区内通学路安全対策を講じる必要がある地点として抽出した個所は43カ所となり、信号機歩道路側帯及び横断歩道設置、一方通行や速度制限の新たな交通規制など、その対策について協議をいたしました。 また、現状の道路幅員では、歩道横断歩道設置が物理的に不可能な個所もあり、通学路の変更など、別の形で対処する必要があることも確認しております。 

堺市議会 2011-12-07 平成23年12月 7日市民人権委員会-12月07日-01号

さらに今年度モデル校区となる校区を数校区選定いたしまして、この地図への作業結果を活用しながら、各校区内におきまして未加入世帯がまとまった地域に対しまして、それぞれの戸別訪問を行い、アンケート、さらにはチラシ等を配布するなど、現在そのような具体的な活動の準備を進めているところでございます。以上でございます。 ◆大林 委員  ありがとうございます。

池田市議会 2010-06-23 06月23日-03号

次は、各校区内で従来から存在している各種団体に与える影響は大きく、市の補助金も具体的な企画に基づいて実行され、そして事業評価への道筋を立てて初めて予算執行ということに相なる大変厳しい運営をされていかれるようでございますが、一層の効果的な運営、これは協議会を中心となって行われるんじゃないかと、このように予測するわけでございますが、その全容の説明をこの機会に求めるものでございます。 

大東市議会 2010-06-03 平成22年6月3日いきいき委員会−06月03日-01号

それから、各校区内の地区につきましては、回覧を各区長さんのほうへお願いをいたしております。あと、ニュースと、それから会議録につきましては、インターネットのホームページのほうでも公開をしております。ニュースの件を御指摘だと思いますので、それにつきましては、後日でよろしいでしょうか、また配付をさせて頂きます。 ○内海 委員長   暫時休憩いたします。              

藤井寺市議会 2008-12-10 12月10日-02号

また、特に下校時の安全確保のために、各校区内防犯委員方々、それから、子ども見守り隊の方々にもご協力をいただいているところでございます。今年度から実施していく藤井寺北小学校につきましても、コーディネーターとか、それから安全管理員人材確保につきましては、やはり地域方々やPTAの関係者など、協力をお願いしてもらっております。

泉大津市議会 2008-12-10 12月10日-02号

教育次長山本清志) 交通安全専従員配置箇所でございますが、戎小学校区内で4カ所、上條小学校区内で3カ所、旭小学校条東小学校楠小学校各校区内でそれぞれ1カ所の計10カ所でございます。 箇所決定年度でございますが、古い資料がございませんので正確な年度は申し上げられませんが、シルバー人材センターに確認いたしましたところ、条東小学校以外は昭和57年度以前から委託事業として配置いたしております。

枚方市議会 2007-11-13 平成19年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2007-11-13

1つは、各校区内でのばらつきが必ず生じてきます。つまり各校区間によって、この事業ができるところとできないところが必ず発生してきます。そうなることによって、市内で補助金に対する格差が生じてきます。皆さんが目的を正しく理解していればいいのですが、ときには違う解釈をして進むことも考えられます。  2つ目には、補助金のばらまきというふうな観点にはならないかということも懸念されます。  

高槻市議会 2007-07-12 平成19年第3回定例会(第4日 7月12日)

そこで、お伺いいたしますが、1つ目は、市として公園健康遊具設置計画といったものをお考えいただき、例えば、何年まで各校区内に1か所は健康遊具設置するといった計画的設置はできないものかをお伺いいたします。  2つ目は、市民の方への周知につきましても、市のホームページケーブルテレビなどで、わかりやすい設置案内使用方法なども掲載していただくこと。

枚方市議会 2006-06-19 平成18年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2006-06-19

住民が力を合わせて描いたまちづくりのデザインを実現するためにはどのような課題があり、どのような取り組みが必要かを各校区内で話し合い、整理いただいた上で、地域住民が主体的に取り組むことを基本としながら、協働の仕組みや支援の具体的な方策について検討していきたいと考えております。  

泉佐野市議会 2005-09-26 09月26日-02号

この総合防災訓練は、現在各中学校区ごとに持ち回りで開催しておりますが、各校区内地元町会からは炊き出し訓練、非常用食糧の試食や初期消火訓練避難訓練応急救護救出訓練などに毎年約100名程度の地域住民方々に参加いただいております。 市としましては、この訓練での体験を地元活動の輪に広げていただけたらと期待しているところでございます。

  • 1
  • 2