161件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2001-02-02 平成13年 2月 2日病院建設特別委員会−02月02日-01号

現在の施工状況でございますが、各工区ともに一次掘削部分人力によります古墳時代前期から弥生時代後期掘削をほぼ終え、本年1月より部分遺構調査を行っている段階でございます。主に水田耕作居住跡などの生活遺構が出ており、遺物といたしましては、土師器、須恵器、甕、壺などの古墳時代前期から弥生時代後期土器群が出土しております。

東大阪市議会 2000-12-05 平成12年11月第 3回定例会−12月05日-03号

本市には旧石器時代から縄文弥生古墳時代遺跡を初め古代、中世、近世から現代、現在までの歴史文化を伝える各種の文化遺産が豊富に残っています。本市独自の文化財保護条例などにも基づきそれらの調査保護活用を図るとともに、施設史跡などの整備、充実に努め、また市民が生まれ育った土地文化財に対するさまざまな啓発も行われてきました。

八尾市議会 2000-11-27 平成12年11月27日病院建設特別委員会-11月27日-01号

現在の施工状況でございますが、一次掘削部分人力によります掘削は、室町時代まで完了し、北側より全体の3分の2程度におきましては、古墳時代部分に入り、人力掘削を行っている段階でございます。主に水田耕作居住跡などの生活遺構であり、遺物といたしましては、勾玉、古銭、平安時代土器群で、工事全体の70%を完了しているところでございます。

交野市議会 2000-07-05 07月05日-04号

次に、文化財調査についてでございますが、昨年12月より青山地区から免除川までの間において当該道路用地試掘調査が行われ、その結果、アリイケ遺跡において6世紀古墳時代及び十三、四世紀ごろの集落跡が一部で確認されております。 また、本年6月より私部西5丁目地区から枚方市茄子作地区の間において同様の調査が行われ、今後、本格調査必要性についての検討が行われるものと聞き及んでおります。

高槻市議会 1999-12-21 平成11年第5回定例会(第4日12月21日)

隣接する塚脇地域には、古墳時代後期塚脇古墳群もあり、その一つが現在の埋蔵文化財調査センターにも移築をされています。歴史と自然、学びを一体としたまちづくりに生かしていくことが可能であります。  しかし、残念ながら現在、山城跡中心とした三好山は民有地になっています。土地所有者の協力も得ながら私は将来は史跡指定をし、公有化を図り整備してくことが必要と思います。

高槻市議会 1998-03-27 平成10年第1回定例会(第6日 3月27日)

次に古墳時代では、まず、特筆されますのが、安満宮山古墳の青龍三年鏡を初めとします五面鏡の鏡は、邪馬台国を考える上で、極めて重要な文化遺産でございます。また、郡家車塚古墳漆塗りの槍、岡本山A3号墳の甲(よろい)、そして革製品の盾、そして塚原古墳群梶原古墳群金銅製飾り太刀や馬具は、武人の持ち物を示す貴重なものでございます。

大東市議会 1997-12-18 平成 9年第 4回定例会-12月18日-02号

今日、こういうお借りしたものでパネルをちょっとつくってみたんですけれども、(パネルを示す)これは、堂山古墳古墳時代よりずっと古い縄文時代河内湖の姿なんです。この白いところが大阪湾の現在の位置ですけれども、かなり生駒の山すそまで大阪湾河内湖として入り組んでいる、これが縄文時代の様相だと、こういうことに、これは専門家の話です。

高槻市議会 1997-09-25 平成 9年第4回定例会(第3日 9月25日)

もちろん、弥生時代古墳時代ではそういったことはあらわれておりませんが、中世以降になりますと、この高槻の中でも、地域によって町の性格が分かれてくるのではないかと考えております。  一方では、高槻城中心とする城下町、芥川の宿場町、そこで発展したのは、端的に言えば、武士の町、文化ではなかったろうかと感じております。

交野市議会 1997-06-11 06月11日-01号

調査の結果、中世建物跡や祭祀に関連すると推定される集積遺構並びに古墳時代の掘っ立て柱、建物跡等遺構を検出したほか、それらに伴って壷あるいは甕等土器や本製品等遺物が数多く出土いたしました。出土遺物の保存並びに整理といたしましては、出土遺物の接合並びに実測を行いますとともに、森遺跡から出土いたしました木炭、本片の樹種を鑑定するため京都大学木質科学研究所分析委託をいたしました。

東大阪市議会 1996-12-10 平成 8年12月第 4回定例会−12月10日-03号

大阪土地に人々が住み始めたのは今から約2万年から3万年前であったろうと言われ、旧石器時代遺跡は東石切町の坊主山、上四条町の山畑、そして日下遺跡など、相次ぎ6カ所から石器が発見されており、その後の縄文弥生古墳時代とその発掘結果から見ても、考古学を学ぶに本市の歴史はその宝庫であると言えましょう。

大東市議会 1993-06-28 平成 5年第 2回定例会−06月28日-02号

竜間地域での警察訓練施設建設、それに伴う2期工事計画野外センター周辺での民間活力活用飯盛山中心とする自然環境の再認識、また、古墳時代としては大阪でも有数の史跡である堂山古墳公園化周辺史跡調査等々、竜間、飯盛山自然環境の保全と整備計画についてどのような企画プランを持っているのか、お聞かせ願いたい。  機構改革についてお聞きします。現在の機構については多くの問題を含んでいます。