16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大阪市議会 2018-10-24 10月24日-04号

各区保健福祉センターにおいて、母子健康手帳交付時に妊婦健康診査受診手帳を交付して、交付方法検査項目が示されている受診券方式としています。これは、受診券ごと受診項目使用期間が決まっていますが、妊娠時期によって異なるリスクに対して、医学的に必要な検査をそのタイミングを逃さずに実施してもらうためのものであります。 超音波検査は、国の示している基準では4回となっています。

門真市議会 2011-10-07 平成23年10月 7日決算特別委員会-10月07日-01号

近隣市の公費助成状況についてでございますが、北河内の助成状況につきましては、各市とも14回分の定額受診券方式を採用されており、妊婦1人当たりの公費助成額は、22年4月1日現在でございますが、枚方市、寝屋川市は4万円、大東市は3万6000円、守口市、四條畷市、交野市は本市と同様の3万5000円でございます。

茨木市議会 2011-09-02 平成23年第5回定例会(第1日 9月 2日)

2010年の全国調査によると、受診券方式補助券方式とあるわけですけれども、受診券方式1,465自治体のうち765自治体がすべての検査項目を満たす助成をしています。受診券で渡すのがいいのか、また補助券で渡すのがいいのか、利用者の立場に立って検討していただきたいと思いますが、せめて茨木市だけは大阪府の中でも全国平均並み負担割合をふやしてほしいなと、そのように切に願います。

高槻市議会 2011-06-30 平成23年福祉企業委員会( 6月30日)

次は、2問一緒にお伺いしたいんですけれども、ほかの市町村も全く同じような14回という受診券方式を採用しているのか。そして、今回は、6万9,000円の公費助成額を提案されているわけなんですけども、これを有効に利用できるように、うちの家族が言うには、1,000円券を69枚にしてくれたら有効に使うことができるという話なんです。

能勢町議会 2011-03-16 平成23年総務民生常任委員会(3月16日)

それと加えまして、これまで償還払い方式であった助成方法受診券方式とすることによりまして、大阪府内医療機関及びベリタス病院での受診に関しましては検査費用の立て替えが不要としたものでございます。ただし、予算につきましては、府外受診も多いことを考慮いたしまして、償還払い方式にも約半分の予算を計上しております。  以上で説明を終わらせていただきます。

八尾市議会 2010-03-04 平成22年 3月定例会本会議-03月04日-04号

次に、妊婦健診の公費負担の拡充についてでありますが、平成21年度から国において妊婦健診の補助制度が新たに創設されたことから、本市におきましても妊婦胎児健康確保を図るとともに、健診に要する経済的負担を軽減するため、従来の前期と後期の2回健診を14回に拡大して、公費負担受診券方式で実施したところであります。  

高槻市議会 2009-03-25 平成21年第1回定例会(第5日 3月25日)

して、国の特例交付金の創設に伴い、現在実施している妊婦健診の公費助成を5回から14回に拡充するが、その具体的な助成方法はどのようにするのか、また、国の特例交付金平成22年度までの時限措置であり、市としてはその後の方向性をどのように考えているのか、とただしたところ、実際に妊婦健診にかかる費用医療機関ごとに異なるが、本市では、約5割の補助に該当する総額5万1,000円を設定し、助成金額を明示した受診券方式

八尾市議会 2009-03-13 平成21年 3月保健福祉常任委員会−03月13日-02号

最後に、妊婦乳幼児健康診査事業予算額は1億0990万4000円で、妊婦の健康な出産胎児健康確保を図るとともに、健診のための経済的負担を軽減するため、妊婦健診の公費負担を2回から定額受診券方式として14回に改め、回数及び補助金額を拡大するものでございます。  以上が、健康福祉部所管分一般会計予算に係る主な施策でございます。  

高槻市議会 2009-03-12 平成21年福祉企業委員会( 3月12日)

他市においても、助成金額を明示した受診券方式をとられていると聞いております。  また、総額での比較になりますが、現時点で確定はしていない部分も含めますが、北摂7市では吹田市、摂津市、次に高い金額になっております。府下では、5番目に高い金額となっておりますので、よろしくお願いいたします。

門真市議会 2009-03-11 平成21年第 1回定例会−03月11日-02号

本市妊婦健康診査につきましては、平成20年度より3回の公費負担を実施しておりましたが、平成21年度より妊婦の皆様が妊娠中に必要な時期に適宜受診される機会を確保する観点から、妊婦健康診査公費負担額を拡充いたしますとともに、回数につきましても国基準の14回を受診いただけるよう受診券方式で実施してまいりたいと考えております。  

八尾市議会 2009-03-03 平成21年 3月定例会本会議−03月03日-02号

次に、妊婦健康診査の拡大の具体的な取り組みについてでありますが、妊婦を取り巻く環境が大きく変化したことや、国において妊婦健診の補助制度が新たに創設されたことなどを踏まえ、妊婦胎児健康確保を図るとともに、健診に要する経済的負担を軽減するため、平成21年度から妊婦健診を拡大して、14回分の受診券方式として実施する予定であります。  

泉南市議会 2008-05-08 平成20年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日: 2008-05-08

それと、受診券方式をとると。その受診券については、5月末ごろをめどに被保険者に送付する予定であるということになっております。  それと、この生活習慣病の健診、特定健診ですね。これから、それによって所見のある人については保健事業保健指導を行うと。その保健指導によって生活習慣病の進行をおくれさす、あるいは改善さすという、それが5年後で1つのめどということになっております。  

河内長野市議会 2005-03-11 03月11日-03号

このため、本市では三種混合や麻しんなどの予防接種につきましては、保健センター及び医療機関接種年齢接種の間隔、体質等について二重にチェックすることができる受診券方式により、個別接種を行ってまいりました。感染症を予防する一つの方法として予防接種がありますが、予防接種が原因で病気になっては意味がありません。

  • 1