92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

くらしの資金の手引きでは、返済能力審査において、収入要件、居住要件、効果及び返済能力に適合するかどうかを挙証資料により判断することになっているようですが、これまでの審査に問題はなかったのか、もし適正に審査していれば、なぜこれほどまでに未収金が膨れ上がったのか、見解をお聞きいたします。

吹田市議会 2022-05-26 05月26日-01号

見込み世帯数との乖離は、申請に関する相談の中で、収入要件の厳しさや求職活動に関する要件のハードルの高さについての声が多く聞かれたことから、これらの要因で伸び悩んだものと考えております。また、受給後に生活保護申請に至ったものとして把握しておりますのは9件で、うち4件が短期に自立につながっております。 

大東市議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例月議会−03月22日-03号

これまで、収入要件として、1人世帯の方は、108万円以下とし、世帯人数が1人増えるごとに、48万円を加算する制度としておりましたが、令和4年度から、この収入要件拡充し、1人世帯の方については、150万円以下とするものでございます。  このたびの要件見直しにより、結果として、大阪府内でも高い水準での収入要件となる見込みでございます。  

八尾市議会 2021-10-12 令和 3年10月12日予算決算常任委員会(文教分科会)−10月12日-01号

ということは、収入要件があるので、子育て世代が入ってこれないというのが、今の地域の現状なんです。残りの1.5割ぐらいが一軒家なんです。一軒家子育て世帯が住んでいるのかというと、そうではなくて、高齢世帯が住んでいると。0.5%の方ぐらいが賃貸なんです。だから、なかなか桂小学校区というところに、若い世代が住むということが難しいと。これが今の流れなんです。  

泉大津市議会 2021-06-25 06月25日-03号

資産調査につきましては、本来収入要件あるいは資産要件がございますので、住居確保給付金と同様に、その辺の照会・提出は求めていきたいと考えておりまして、収入関係でいいますと、例えば給与明細でありますとか、資産関係でありますと通帳のコピー、こういうのを求めてまいります。 以上です。 ○議長丸谷正八郎) 高橋議員。 ◆8番(高橋登) ご答弁をいただきました。 

池田市議会 2021-06-24 06月24日-02号

今回の新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金対象者ですけれども、この372世帯のうち、収入要件あるいは預貯金の要件求職要件に合致する方ということでございまして、こちらについては申請を待たないと把握ができないということでございまして、今回の予算につきましては、372世帯分を予算化させていただいている次第でございます。以上でございます。 ○前田敏議長 山元建議員

茨木市議会 2021-06-22 令和 3年第3回定例会(第3日 6月22日)

1点目として、制度の概要について、答弁してもらいましたけども、対象者収入要件については、市民税均等非課税額の12分の1と、生保のこの住宅扶助基準額合計額以下ということなんですけども、非常にイメージしにくいのでね、本市の場合でいくと、単身世帯、2人世帯、3人以上世帯、それぞれ月収幾ら以下の方が対象になるのか、そういう具体数字での答弁を求めます。  

箕面市議会 2021-06-22 06月22日-02号

世帯具体的な収入要件はおおよそどのようなものでしょうか、また、生活保護世帯はこの給付金支給対象外となっていますが、支給対象要件として生活保護申請を行うこととなっています。矛盾する要件のように思われますので、分かりやすい説明をお願いいたします。 なお、総合支援金の再貸付け不承認とされた世帯はどれくらいあるのでしょうか、また、不承認とされた主な要因は何でしょうか。

河内長野市議会 2021-03-11 03月11日-03号

市として、低所得収入要件世帯に対し、保険料を軽減する具体案(収入要件緩和)を提示していただくよう強く求めます。 〔請願項目〕 1、被保険者負担軽減を図るため、介護保険財政国庫負担率引き上げることを国に対して要望して下さい。 2、国が約束した低所得者非課税世帯)の保険料軽減が実現しました。また、自治体として独自の軽減措置拡充を行ってください。

八尾市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会本会議−12月03日-03号

それと収入要件の撤廃。ここらが必要ではないかと、今、家賃を払うの困っているのは、所得比較的高い人が多いわけで、ここらの枠を広げるということが、どうしても要るんではないですか。どうですか。 ○議長西田尚美)  地域福祉部長。 ◎地域福祉部長當座宏章)  基本的には国の制度の中で運用してございます。  

高石市議会 2020-12-01 12月07日-03号

こうした事実成果を踏まえて、内閣府は来年度同事業の補助上限を60万円に倍増させ対象拡充婚姻日の夫婦の年齢が共に34歳以下とする現行の年齢制限を39歳以下に引き上げ、また収入要件についても、世帯所得340万円から世帯所得400万円に緩和する。 公明党はこれまで、党青年委員会の意見などを受け、結婚に伴う若者の負担軽減を強力に推進してきました。

貝塚市議会 2020-11-30 11月30日-01号

しかし、同制度で支給される家賃額というのは生活保護水準と同程度で、収入要件支給額上限額の引上げなどの制度改善も今求められているところです。 コロナ禍住宅危機が起こっている中、公営住宅の果たす役割は非常に大きいと思います。安心・安全な住まいの確保、人間の営みの基本を保障する制度改善と改革が求められています。