9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

河内長野市議会 2018-08-31 08月31日-01号

次に、事業面につきましては、災害に強い強靱な施設整備を目指し、重要給水施設への管路耐震化のための配水管布設替工事を木戸東町地区原町地区、西之山地区で実施したほか、老朽管更新のための配水管布設替工事楠ケ丘地区市町地区で実施しています。 以上、平成29年度の水道事業会計決算の概要を述べましたが、前年度に引き続き、本年度も黒字決算となっております。 

河内長野市議会 2017-09-01 09月01日-01号

次に、事業面につきましては、配水管整備事業といたしまして原町地区配水管布設替工事(第2工区)や老朽管対策として小山田町地区配水管布設替工事(第19工区)などを実施して重要施設への安定給水を図っているほか、浄水施設改良事業として、3カ年の継続事業となる日野浄水場排水処理施設更新工事が完了しております。 

吹田市議会 2004-03-15 03月15日-04号

次に、原町地区の自動車の違法駐車についてお伺いいたします。 私は、以前から原町3丁目25番地先路上における違法駐車による危険性を、交通担当課に申し上げてきましたが、最近、ことしの2月中にこの路上で2件の人身事故が発生しました。過去に、ここ数年、数年と言いましても一、二年のことですが、3件の人身事故があり、さらに今回2件が発生いたしました。合計5件が発生したわけであります。 

吹田市議会 1996-05-21 05月21日-03号

引き続き計画いたしております朝日が丘町・原町地区事業着手後約10年の施工期間を見込んでおるところでございます。 次に、JR吹田駅北口再開発事業区域点字ブロック整備についてでございますが、当区域点字ブロック施設につきましては、本市の福祉まちづくりのための都市施設整備要綱を基本として計画させていただき、吹田盲人福祉会との協議も行いながら施工を行ったものでございます。 

河内長野市議会 1994-03-01 03月01日-01号

するため女性問題啓発事業経費等に396万4,000円、地域住民自治推進コミュニティー活動推進を図るため集会所増改築や備品に対する助成に2,800万円、コミュニティー活動推進に410万円、防犯灯電気料金の一部助成に1灯1,500円を2,000円に増額して1,797万6,000円、市民会館敷地一帯市民交流センターとして整備を図るため埋蔵文化財試掘調査費1,000万円、日東・大師地区住居表示原町地区

河内長野市議会 1991-03-01 03月11日-02号

本市におきましても昭和四十八年四月に公有地の拡大の推進に関する法律に基づきまして河内長野市土地開発公社を設立いたしまして、滝畑ダム並びに都市計画道路原町狭山線推進のため堂村団地清水団地及び新滝畑団地並びに原町地区内に代替地を造成してまいりました。今後も大規模な公共事業用地取得につきまして、市は土地開発公社と連携を図り、代替地の確保に努力してまいりたいと考えております。

  • 1