82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(82件)大阪市議会(0件)堺市議会(0件)岸和田市議会(0件)池田市議会(0件)吹田市議会(0件)泉大津市議会(0件)高槻市議会(82件)貝塚市議会(0件)守口市議会(0件)枚方市議会(0件)茨木市議会(0件)八尾市議会(0件)泉佐野市議会(0件)河内長野市議会(0件)松原市議会(0件)大東市議会(0件)箕面市議会(0件)柏原市議会(0件)門真市議会(0件)高石市議会(0件)藤井寺市議会(0件)東大阪市議会(0件)泉南市議会(0件)四條畷市議会(0件)交野市議会(0件)大阪狭山市議会(0件)阪南市議会(0件)豊能町議会(0件)能勢町議会(0件)195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502.557.510

該当会議一覧

高槻市議会 2020-01-20 令和 2年新名神・交通体系等対策特別委員会( 1月20日)

最後に、原成合線エリアについてご説明いたします。  主な経過としては、平成26年4月に原里づくり連絡会を発足され、以降、地域資源の魅力を発信するイベントや、市と里づくり活性化に向けた会合などを開催されてきました。  次に、今年度の取り組みですが、4月に原連合自治会中心となり、地区里山原風景保存等を目的に、市道原成合線沿道原地区をイメージする桜ともみじを植樹されました。

高槻市議会 2019-03-11 平成31年都市環境委員会( 3月11日)

そういう点考えて、ぜひとも、特に新名神高速道路関係とか、そういう関連道路関係からして、私の住んでいる原から成合に抜ける原成合線ができました。そのときにも、いろんな地域皆さんの要望があって完成したわけですけども、あの地域でこれからやっていく課題としては、当然今、農振地域になっていますから、田畑をどのように保持、そして利用していくのかと、こういう課題もあります。

高槻市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第1日 3月 4日)

また、原成合線エリアでは、原里づくり連絡会が、平成31年3月に市道原成合線沿道への植樹を予定されているほか、今後は、特産品づくりイベント開催等を通じ、農地里山保全景観重点地区の指定に向けた検討も進めながら原地区里づくり実現等を目指し取り組まれる、との報告がありました。  

高槻市議会 2018-10-17 平成30年決算審査特別委員会(10月17日)

今回、十三高槻線沿線もそうですし、原成合線が今回開通しましたけれども、その沿線にもプレハブの事務所がいっぱいできています。果たして、それは建築確認を出されて、そういう手続をやられているのかどうか、本当に疑問な点ばっかりであり、ですから私も何点か指摘をし、審査指導課皆さんと、これは違反建築ではないですかと、確かに違反建築ですと。こういうことで現地へ行きました。

高槻市議会 2018-05-16 平成30年第2回臨時会(第1日 5月16日)

次に、新名神関連市事業進捗状況について、原成合線は、平成30年3月の開通予定している。南平台日吉台線では、平成29年3月末に迂回路による暫定供用を行い、平成29年度は本線新設工事などを実施し、平成30年3月末には車線の切りかえ及び北側歩道整備が完了する予定である。  次に、高槻インターチェンジへの交通誘導について、平成29年3月には各道路管理者により案内標識の設置が完了している。

高槻市議会 2018-03-13 平成30年福祉企業委員会( 3月13日)

それから、3月17日に、原成合線開通すると。そして、18日には新名神が川西まで開通すると。こういうことになって、そして、3月31日には、西武のところの西国街道古曽部天神線相互交通をするということで、大変、高槻都市計画道路整備というのは進んできていると、こういうように思います。  

高槻市議会 2018-03-01 平成30年第1回定例会(第1日 3月 1日)

また、原成合線は、今月17日に開通し、現在、暫定供用している南平台日吉台線については、今月末には歩道等の一部を残して完成する運びとなっています。  続きまして、古曽部天神線については、交差点西側西国街道線用地買収中であるため暫定供用となりますが、現在、東行き一方通行である区間を、今月末に双方向に通行できるよう、警察と調整しております。  

高槻市議会 2018-02-02 平成30年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 2日)

また、昨年3月に暫定供用しました南平台日吉台線につきましては、完成に向け鋭意工事を進めており、新名神工事用道路の役割も担いながら整備に取り組んできた原成合線につきましては、3月の供用開始予定しております。本日は、これら新名神事業等進捗状況をご説明いたします。  

高槻市議会 2017-12-20 平成29年第5回定例会(第4日12月20日)

大阪府の関連道路として、高槻東道路伏見柳谷高槻線拡幅工事、市では南平台日吉台線原成合線を建設してきました。それぞれの建設にかかった費用をお答えください。  3番目の質問は、国民健康保険についてです。  1点目に、国保加入者状況についてです。  昨年度の予算では法定外繰り入れ10億円を予定していました。

高槻市議会 2017-03-07 平成29年第1回定例会(第2日 3月 7日)

あわせて、沿道まちづくりとして行う十三高槻線エリア原成合線エリアのそれぞれのまちづくりに対しての取り組みや今後のまちづくり方向性、本市の支援体制について、お伺いいたします。  また、新名神高速道路開通後は、周辺道路渋滞が懸念されておりますが、今後の渋滞緩和交通対策についてお伺いします。  安満遺跡公園整備の全体像が示され、管理運営の方針も固まりつつあります。

高槻市議会 2017-03-01 平成29年第1回定例会(第1日 3月 1日)

また、原成合線については、NEXCO西日本との連携により工事を完了させ、供用を目指すほか、萩之庄梶原線についても、第2期整備区間用地買収など工事着手に向けた取り組みを進めます。  高槻高垣線については、平成31年の安満遺跡公園一次開園に合わせた部分供用に向け、用地買収工事取り組みます。  阪急高槻市駅北駅前広場については、バリアフリー化美装化等に向け、実施設計及び工事を行います。  

高槻市議会 2017-02-01 平成29年新名神・交通体系等対策特別委員会( 2月 1日)

まず、今年度末の開通に向け、工事実施してまいりました原成合線につきましては、新名神高速道路本線部と同様に、平成29年秋ごろの供用予定となります。繰り越しになりますが、NEXCO委託により引き続き工事を進めてまいります。  次に、南平台日吉台線進捗状況についてでございます。平成26年度から実施の第1工区は、12月で施工を完了しております。

高槻市議会 2016-08-30 平成28年新名神・交通体系等対策特別委員会( 8月30日)

まず、原地区成合地区を結ぶ原成合線でございます。昨年から施工中のNEXCO工事委託はごらんのような状況で、今年度はNEXCO西日本への舗装工事等委託実施しており、この委託の終了をもって原成合線は完了する運びとなることから、原成合線に接続する市道の整備もあわせて実施してまいります。  

高槻市議会 2016-03-15 平成28年都市環境委員会( 3月15日)

そして、その周辺取り組みとして、高槻としては支援をしていると、その支援の内容については、いわゆる成合インターチェンジ周辺については、都市的土地利用原成合線と十高線には、保全系土地利用施工しているので、それぞれ進捗状況に応じた活動を行っていくんだと、こういうことでありました。