57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岸和田市議会 2009-12-18 平成21年文教民生常任委員会 本文 開催日:2009年12月18日

それを3月間に延ばすということでございますんで、個人の方というのは全部、延滞金の分については滞納された人が全部個人でございますんで、ただ、法改正の部分については厚生年金等事業主負担することになりますんで、その分については今ちょっと厳しいんではないかということで、議員立法で改正された。

泉大津市議会 2009-09-15 09月15日-01号

財源内訳につきましては、ゼロ歳から3歳未満の児童手当受給者厚生年金等加入者の場合の負担割合は、府と市がそれぞれ10分の1ずつ、国が10分の8となっております。国の負担割合内訳として、10分の1が国負担、10分の7が事業主負担となってございます。また、所得制限を超えていても厚生年金等加入者である場合は国が全部負担となりまして、その全額が事業主負担となります。

能勢町議会 2008-03-17 平成20年 第1回定例会(第3号 3月17日)

そういう状況の中で、全体としましては、先ほど申しましたように、第4段階、第5段階の見込みが、当初予算より少なかったというようなところで、要因としては、その65歳、新たに65歳が迎えられる方が年金受給ということで、厚生年金等を受給されている方が多いと見込みまして、第2段階の方へ位置づけをしたというのが、1つ。  

岸和田市議会 2007-12-11 平成19年総務常任委員会 本文 開催日:2007年12月11日

それから、ケース3としまして、被用者保険ということで、社会保険とか厚生年金等に加入されてる75歳の方が移行することによって、家族国保に入るということになった場合、これも2年間、緩和策が適用される予定でございます。この緩和策につきましても、これから条例等定めが必要かなと思っております。

岸和田市議会 2007-12-11 平成19年総務常任委員会 本文 開催日:2007年12月11日

それから、ケース3としまして、被用者保険ということで、社会保険とか厚生年金等に加入されてる75歳の方が移行することによって、家族国保に入るということになった場合、これも2年間、緩和策が適用される予定でございます。この緩和策につきましても、これから条例等定めが必要かなと思っております。

能勢町議会 2007-03-13 平成19年総務福祉常任委員会(3月13日)

そういう状況の中で、やはりサラリーマン家庭、能勢町の全体としてサラリーマン家庭がふえているのかなということで、退職保険者、20年以上の厚生年金等加入期間がある方、あるいは40歳以上で10年以上の加入期間がある方につきましては、年金受給権が発生した時点で退職者医療にかわるという状況でございます。  

岸和田市議会 2006-06-21 平成18年総務常任委員会 本文 開催日:2006年06月21日

今回の18年度の税制改正による控除廃止によりまして、300万円の同じ収入の方ですけれども、厚生年金等保険料控除が120万円ということで、収入として180万円になります。前回につきましては150万円ですけれども、180万円ということで、控除の減によりまして収入の方がふえます。そのために保険料が15万8,760円ということで、所得分保険料が算定されます。

岸和田市議会 2006-06-21 平成18年総務常任委員会 本文 開催日:2006年06月21日

今回の18年度の税制改正による控除廃止によりまして、300万円の同じ収入の方ですけれども、厚生年金等保険料控除が120万円ということで、収入として180万円になります。前回につきましては150万円ですけれども、180万円ということで、控除の減によりまして収入の方がふえます。そのために保険料が15万8,760円ということで、所得分保険料が算定されます。

八尾市議会 2004-12-17 平成16年12月総務常任委員会−12月17日-01号

人事課長福田一成)  アルバイト職員は、2カ月以上雇用する場合は厚生年金等、加入が義務づけられてまして、当然退職のときには、加入期間は八尾市の加入期間の証明を出しまして、その方が、また別の事業所へ勤められますと、それをまた持参するということで、退職のときに、何か支払うとか、そういうことは一切ございません。 ○委員長角倉章)  柏木委員

門真市議会 2004-06-22 平成16年第 2回定例会-06月22日-02号

次に、未加入者対策でございますが、国におきましては厚生年金等離脱者に対しまして数カ月単位国民年金への加入勧奨通知を送付しているとのことでございます。  また、未納者に対する救済措置につきましては、現在2年間遡及支払いが可能になっておりますが、今後、この支払い遡及期間の延長を現在国において検討されておるところでございますので、よろしく御理解賜りますようにお願いを申し上げます。

枚方市議会 2004-03-29 平成16年第1回定例会(第6日) 本文 開催日: 2004-03-29

2.厚生年金等積立金の活用及び歳出の全面見直し等による創意工夫により財源を捻出し、拙速な国民負担増を実施しないこと。  3.老年者控除及び公的年金等控除減額等については、慎重審議を行うこと。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。  平成16年3月29日、枚方市議会議長 森 裕司。  提出先としましては、財務大臣及び厚生労働大臣予定しております。  

池田市議会 2001-03-08 03月08日-01号

保健福祉部長平井修次) 内藤議員さんの児童福祉総務費共済費のご質問の件でございますが、この共済費の追加につきましては、これは、賃金アルバイト雇用保険、それから厚生年金等にかかる経費でございまして、これにつきましては、去る12月の補正で賃金を3,086万4千円追加させていただいておったわけでございますが、本来ですと、その段階でこれが補正されるべきところでございますが、その段階人事の方と予算

茨木市議会 2000-03-07 平成12年民生産業常任委員会( 3月 7日)

そこで、国においては平成9年2月の20歳到達者より、全員基礎年金番号を付番することから、三島地区では4市1町の協議の結果、個人年金権を確保されることなど、学生で卒業後就職し、厚生年金等に加入する際に、20歳時付番された基礎年金番号手帳が必要になることを考慮し、手帳送付による完全適用を実施することになりました。