319件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

箕面市議会 2007-09-28 09月28日-03号

実際、今年度から厚生労働省は、本省や各都道府県労働局等で、知的障害者を中心に100人を試行的に採用し、障害者の働く体験を後押しするチャレンジ雇用制度を始めると言っています。 このチャレンジ雇用制度とは、障害者を最長3年間、非常勤職員として採用し、パソコンでのデータ入力郵便物仕分け等就業体験をすることで、次への就職を支援しようとするものです。

東大阪市議会 2007-07-04 平成19年 6月総務委員会−07月04日-07号

だから月々の給料給料できちっとしてやっておきなさいと、そのかわりすぐに戻入することをやりなさいよというふうに労働局から勧告があったからこういう方式をとっているわけだ、現実は。今まで言えば年間の収入が800万あると。それの30分の1しか働かないから何ぼになるの。それで市民税所得税がかかるから非常に不合理で、いわゆる脱法行為だということでこういう方式をとられているんだ、本来は。  

東大阪市議会 2007-06-27 平成19年 6月総務委員会−06月27日-02号

当然うちだけが離脱したら雇用保険入りなさいというのは、当然労働局から多分そういう指示が来ると思うよ。入らなかったらどうなるのか。やってみなさい、一回。そうだろう。法があるからできないと皆さんおっしゃる。前も言った。通勤交通費、今はどうなっているか。国の支給条例は。今も変わってないじゃないか。毎月の交通費代を現金で支払いなさいという条例、変わってない、国の。

八尾市議会 2007-06-14 平成19年 6月文教産業常任委員会−06月14日-01号

市民産業部次長産業振興課長吉川慎一郎)  今現在、労働局と永遠にそこに存在するというところまでの協議は至っておりません。八尾市の考え方としましては、長い間、そこでハローワーク業務がしていける、あるいは市の分と連携してやっていきたいというふうに考えておりますので、強く要望はしていきたいというふうに考えております。 ○委員長柏木順子)  田中委員

茨木市議会 2007-06-08 平成19年第3回定例会(第2日 6月 8日)

さらに、この3年間、厚生労働省大阪労働局それから、文部科学省から、通知、通達、直接の指導ということがありましたけれども、その内容について、詳しく明らかにしていただきたいと思います。  さらに、こういった通知等に対して、どういうふうに対応しようとしているのか。今後の問題でありますけれども、方向性を明らかにしていただきたいと思います。  

東大阪市議会 2007-03-20 平成19年 3月民生保健委員会(2)−03月20日-02号

そこの企業一般事業主行動計画を策定しているのかどうかについては、これは近畿労働局あるいは大阪府に聞いても、東大阪市域のどこの企業が300人を超えていて行動計画を策定しているかについては具体にお教えいただけなかったことがある。その中で私どもが持っている20社の、当時20社を確認をしてきた中で電話確認等をさせていただいたところである。20社中18社。

大東市議会 2006-12-21 平成18年第 4回定例会-12月21日-03号

本市では、現在、個別具体的に委託化が必要となった事例につきましては、原課との調整や監督官庁である大阪労働局との個別相談を行いまして、同時に職員との合意も図りながら、委託化を推進しています。現時点では、このような本市のやり方が現実的で、かつ適切な方法ではないかと考えております。  

八尾市議会 2006-12-05 平成18年12月定例会本会議−12月05日-01号

国会の審議の中でも、2005年度東京労働局調査では、7割を超える1050の事業所法令違反があったことも明らかになっています。  2003年まで製造業への派遣を認めてこなかった理由は、1999年当時の職業安定局長の答弁でも、「偽装請負というようなものがまだ存在するのではないか、こういう懸念があるため」という、このことが危惧されていました。

八尾市議会 2006-11-07 平成18年11月 7日決算審査特別委員会-11月07日-04号

委員越智妙子)  この10月でしたかね、先月ですね、先月の3日に、大阪労働局が違法を改めない、このクリスタルグループ業務停止を命令したということで、新聞でも報道されてたんですが、一方で、ワーキングプアというね、働いても働いても、生活保護水準にも満たない若者たち、この若者たちがNHKで7月に特集番組をやられて、私もちょっとそれ見たんですけど、本当にこれを見た人が涙流したって、自分の子どもも同じような

大東市議会 2006-07-26 平成18年7月26日少子化問題特別委員会−07月26日-01号

◎野田 市民生活部産業振興課長   零細企業、300人以下企業なんですけれども、先日、大阪労働局の方に一応確認はしたところなんですけれども、今年1月ぐらいに、約100人以上の企業に、これは大阪府下かと思うんですけれども、ダイレクトメールで作成の努力義務について通知をしたということの報告は聞いております。  

枚方市議会 2006-06-20 平成18年第2回定例会(第4日) 本文 開催日: 2006-06-20

府内の301人以上の事業所はすべて行動計画を策定し、大阪労働局に届けられているとのことです。本市においても、地域行動計画枚方市新子ども育成計画策定に合わせて、職員を雇用する事業主の立場から、枚方特定事業主行動計画が策定されました。この枚方特定事業主行動計画を推進することが、民間企業の模範となり、啓発につながっていくことと考えていますが、これまでの成果や課題について、お伺いします。  

阪南市議会 2006-06-01 06月02日-02号

健康被害対策としての健康調査を昨年8月に近畿労働局主催による労災認定のための緊急肺がん検診、また11月と12月に大阪保健所主催一般市民を対象とした同検診を2回本市保健センターで実施し、その結果につきましては、ご質問のとおり報告させていただいておる状況でございますが、アスベスト健康被害に関しては、国の責務と考えておりますので、継続したアスベストに係る健康診断を実施できるよう、国並びに大阪府に対し強

吹田市議会 2006-03-13 03月13日-05号

次世代育成支援対策についてでございますが、平成15年(2003年)7月に、次世代育成支援対策推進法が成立し、次代の社会を担う子供が健やかに育成される環境整備を進めるため、国や地方公共団体による取り組みとともに、事業主も、仕事と子育ての両立を図るために、必要な雇用環境整備等を進めるための行動計画を策定実施することとされており、301人以上の労働者を雇用する事業主は、一般事業主行動計画を策定し都道府県労働局