1053件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-12 令和 6年 3月定例月議会-03月12日-04号

◎村田大亮 都市整備部長  時間外労働上限規制とは、働き方改革の一環として、労働基準法の改正があり、時間外労働上限法律に規定されたもので、2019年4月から施行されております。  一方で、建設業など一部の業種では、労働時間の上限規制まで5年の猶予期間が設けられておりました。しかしながら、2024年4月以降は他の業種と同様に上限規制が適用されることとなっております。  

大東市議会 2022-12-07 令和4年12月7日街づくり委員会-12月07日-01号

◎鳥山 総務部総括次長[兼人事課長]   労働基準法上、定額で支給すべき通勤手当とか以外の部分については、一定、7割措置が適用されるという形になってございます。 ○酒井 委員長   ほかに質疑はございませんでしょうか。  品川委員。 ◆品川 委員   確認をさせてください。60歳、来年度から61歳が定年になるということなんですよね、多分ね。

大東市議会 2022-06-07 令和4年6月7日未来づくり委員会-06月07日-01号

人員の配置につきましても、指定管理者のほうで労働基準法とか、就業規則遵守しながら設置はしているというふうに認識はしております。 ○杉本 副委員長   天野委員。 ◆天野 委員   ということは、現在でも若干休みが取りにくかったりとか、子どもさんの目配せするのに、やはりもう少し余裕があるような人材ですね、配置とかというのもあっていいんではないかというような声があります。

泉大津市議会 2022-03-02 03月02日-02号

総務部長虎間麻実) 委託業務契約締結の際に、約款におきまして労働基準法や最低賃金法をはじめとする法令遵守するよう求めているところであり、また委託業務においての事業従事者配置につきましては、受託者との雇用関係にある方の中から自社の方針等に基づき配置されるものでありますので、市が受託者従事者との間の雇用関係について関知するものではございません。よって検証は行っておりません。

吹田市議会 2022-02-28 02月28日-04号

委託先従業者労働条件につきましては、委託契約書において、労働基準法や労働衛生法等労働関係法令遵守を明記し、その遵守を求めてまいります。 以上でございます。 ○石川勝議長 総務部長。 ◎小西義人総務部長 個人情報を漏えいした場合の職員懲戒処分につきましては、市民に与える影響や過失の程度等により、処分をするかしないか、また処分をする場合についてはその量定を決定するものでございます。 

吹田市議会 2021-12-02 12月02日-03号

大矢根正明選挙管理委員会事務局長 投票済証につきましては、労働基準法で保障されております労働時間中の選挙権の行使を証明するために御利用いただくことを主目的として作成しているものでございます。 今後につきましては、他市の事例も含め、研究してまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○石川勝議長 25番 松尾議員。   

大東市議会 2021-06-25 令和 3年 6月定例月議会-06月25日-04号

また、昇給についてですが、労働基準法では昇給や賞与に関する規定はなく、企業が独自に決定できるため、雇用主使用者雇用契約の中で、適切に運用されているものと認識をしております。 ○北村哲夫 議長  北本保健医療部長。 ◎北本賢一 保健医療部長  (登壇)保健医療部所管窓口業務委託についてお答えいたします。  平成27年度から業務効率化目的に、高齢介護室窓口業務などを委託しております。  

八尾市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会本会議−06月14日-01号

次に、生理休暇の保障についてでありますが、労働基準法に基づく事項と考えており、「労働情報やお」等により、事業者に対し、周知を行っているところであります。  次に、本市職員生理休暇取得率についてでありますが、令和2年度の取得人数は195人となっており、令和2年10月1日現在の職員数に対する割合は約10%となっております。  

茨木市議会 2021-03-18 令和 3年総務常任委員会( 3月18日)

でも、同僚への気兼ねとか、請求することへのためらいの理由から、取得率が低調だったので、労働基準法が一昨年ですか、改正をされたと、年5日の取得が義務になったという経過がございました。  今ご答弁いただいて、平均取得日数平成30年度で、1人10.9日、令和元年で11.4日、令和2年度で、現時点のところで11.6日ということでした。  

河内長野市議会 2021-03-10 03月10日-02号

要旨6 労働基準法では労働条件不利益変更を提示する際、労働者過半数以上で構成する労働組合か、組合がない場合、労働者過半数を代表するものと交渉し、労働協約を締結しなければ実施できない。本市では職員団体協議済みとの答弁が過去に何回も繰り返されたが、本市職員団体過半数以上で構成されているのか、構成されていないなら、これまでの対応は適切と考えているのか。

茨木市議会 2021-03-09 令和 3年第2回定例会(第4日 3月 9日)

カードは、情報漏えいなどの問題が度々発生し、その対策に、その都度多額の経費が費やされるという全くの金食い虫、そうした住基ネット住基カードが持っている危険性や費用対効果面に鑑みれば、当時、市民の間でかなり普及していた証明発行カードを無理やり廃止し、強引に住基ネット住基カードに一本化しようというやり方は間違いであること、2.事実上、ノンルールで重要な公務をコンビニが業務代行していくという方向は、厚生労働基準

岸和田市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(本会議 第1日目) 本文 開催日:2021年02月24日

また、岸和田ビジネスサポート協議会構成団体である金融機関商工会議所のほか、ハローワーク、労働基準監督署など各関係機関とも、様々な機会を通じて情報交換情報共有を図っているところでございます。  さらには、より広域レベルでの情報共有と連携を目指して、近隣Biz同士広域ネットワーク化にも取り組んでおります。

箕面市議会 2020-12-22 12月22日-03号

同一価値労働、同一賃金を守る視点、官製ワーキングプアに関する点についてですが、市職員については、地方公務員法職務給原則、均衡の原則給与条例主義原則に従って給与等が定められており、受託事業者に対しては、いたずらに人件費抑制がされることがないよう、労働基準法など関係法令遵守を求めるなどの対応を行っています。 以上でございます。

八尾市議会 2020-12-16 令和 2年12月建設産業常任委員会-12月16日-01号

経済環境部参事鶴山昌穂)  委員、お話のとおり、相談業務ということで、基本的には法律相談ということで、その後、弁護士さんも、ほかの紹介というよりかは、実際、例えば有給休暇が取れないであったりとか、急に賃金を下げられるとか、労働基準法的なところの監督官庁というのは、労働基準監督署となっておりますので、基本的にはそちらに御相談いただいて、監督官庁から指導をしていただくというところを、御紹介させてもらっているという