高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)
本契約につきましては、制限付一般競争入札として公募いたしましたところ、8つの共同企業体の応募があり、1月26日に入札を執行いたしました結果、3億7,059万円をもちまして、永商興産シグマ共同企業体、代表者 摂津市東正雀2番3号、株式会社永商興産代表取締役 高原紀夫氏、構成員 高槻市北大樋町45番3号、株式会社シグマ代表取締役 冷水 寿氏を契約の相手方として、現在仮契約中でございます。
本契約につきましては、制限付一般競争入札として公募いたしましたところ、8つの共同企業体の応募があり、1月26日に入札を執行いたしました結果、3億7,059万円をもちまして、永商興産シグマ共同企業体、代表者 摂津市東正雀2番3号、株式会社永商興産代表取締役 高原紀夫氏、構成員 高槻市北大樋町45番3号、株式会社シグマ代表取締役 冷水 寿氏を契約の相手方として、現在仮契約中でございます。
◎山口伸和財務部長 新電力に係る株式会社ウエスト電力との契約につきましては、郵便入札による制限付一般競争入札で実施をいたしました。令和3年7月16日に公告し、同年9月1日に開札したところ、参加者は株式会社ウエスト電力1者のみでありましたが、入札価格が予定価格を下回っていたため、同年10月11日に令和3年12月から令和4年12月までの1年間の契約を締結いたしました。
本案は、重要文化財である旧西尾家住宅の主屋ほか6棟建造物保存修理工事のうち、Ⅰ期工事につきまして、制限付一般競争入札を実施しましたところ、本年5月10日に請負者が決定しましたことから、契約を締結しようとするものでございます。 予算につきましては、本年2月定例会におきまして御可決賜ったものでございます。
本案は、吹田市北部消防庁舎等複合施設建設工事につきまして、制限付一般競争入札を行い、令和3年(2021年)5月27日に開札し、業者が決定いたしましたことから、契約を締結しようとするものでございます。 予算につきましては、本年2月定例会におきまして、御可決賜ったものでございます。 議案書7ページを御覧いただきたいと存じます。
契約の方法、制限付一般競争入札でございます。 なお、本件の応札者は2者、予定価格は消費税込みで5,621万円、落札率は91%でございました。工期は議会の議決日の翌日から令和3年12月28日まででございます。 説明は以上でございます。よろしく御審議いただき御決定賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(永谷幸弘君) これより、本件に対する質疑を行います。 秋元美智子議員。
本件につきましては、制限付一般競争入札を実施いたしましたところ、本年5月10日に落札候補者が決定しましたことから、請負契約を締結しようとするものでございます。 なお、議案に関わります予算につきましては、さきの2月定例会におきまして御可決賜ったものでございます。
議案第50号から議案第52号は、吹田市北千里小学校跡地複合施設建設工事の建築工事、電気設備工事及び機械設備工事につきまして、それぞれ制限付一般競争入札を行い、本年3月3日に開札し、業者が決定いたしましたことから、契約を締結しようとするものでございます。 予算につきましては、令和2年(2020年)9月定例会におきまして御可決賜ったものでございます。
記1 契約の目的 (仮称)池田地域交流センター新築工事2 契約方法 制限付一般競争入札3 契約金額 金389,400,000円4 契約の相手方 大阪市北区大淀南一丁目4番15号 青木あすなろ建設株式会社 大阪本店 常務執行役員本店長 田野慎一郎 令和3年3月1日 提出 池田市長 冨田裕樹理由 (仮称)池田地域交流センター新築工事を施工するに
今回の工事は、市民の安全確保を図る観点から、少しでも工事着手を早めることができるよう、制限付一般競争入札ではなく緊急工事として発注したものですが、さらに早い対応が必要であったと認識しております。
なお、今工事におきましても同様に制限付一般競争入札で実施を予定しており、吹田市工事請負契約等に係る発注要領に基づいて、電子入札システムを使用して実施することにより、不正等の防止に効果があるものと認識しております。 以上でございます。 ○木村裕議長 以上で質疑を終わります。 ただいま議題となっております議案につきましては、付託案件表のとおり、所管の常任委員会に付託いたします。
◎小西義人総務部長 本市が締結している契約の種類は把握はいたしておりませんが、総務部契約検査室では、売買、賃貸借、請負について、制限付一般競争入札、指名競争入札または随意契約のいずれかの方法により契約を締結しております。 なお、指名競争入札につきましては、全種別において吹田市契約の相手方の資格及び選定方法に関する規程第9条の規定に基づき、事業者の選定を行っております。 以上でございます。
GIGAスクール構想の早期実現に向けた現在の取り組み状況につきましては、児童生徒に1人1台のタブレット端末を貸与できるよう、8月に制限付一般競争入札を執行し、11月末までに納品される予定でございます。 また、通信環境が整っていないご家庭へ貸与する通信機器につきましても、指名競争入札を執行し、10月末には納品される予定となっております。 以上でございます。 ○議長(山本忠司君) 片山議員。
本案は、制限付一般競争入札の実施により、去る8月3日に請負業者が決定しましたことから、請負契約を締結しようとするもので、その概要を御説明申し上げます。 なお、本議案に関わります予算につきましては、さきの2月定例会におきまして御可決を賜ったものでございます。
本件買入れにつきましては、制限付一般競争入札として8月14日に公告し、8月25日までに入札参加希望者が1社のみであったため、入札を中止したところでございます。 競争入札に付した入札が成立しなかったため、地方自治法第234条第2項及び地方自治法施行令第167条の2第1項第8号の規定により、入札参加意向を示した上記相手方と随意契約を締結しようとするものでございます。
まず、一般競争入札と指名競争入札の基準というところでございますが、契約検査課におきましては、建設工事、工事関係の設計委託、物品、印刷関係の発注を契約検査課で行っておりまして、そのうち建設工事のみ泉南市、制限付一般競争入札実施要綱によりまして、一般競争入札とする場合の発注金額の目安を定めているところでございます。
記1 契約の目的 (仮称)石橋地域拠点施設新築工事2 契約方法 制限付一般競争入札3 契約金額 金739,200,000円4 契約の相手方 大阪市北区天満1丁目3番21号 株式会社松村組 大阪本店 取締役専務執行役員本店長 西村正治 令和2年9月3日 提出 池田市長 冨田裕樹理由 (仮称)石橋地域拠点施設新築工事を施工するに当たり、地方自治法第
本件につきましては、制限付一般競争入札として公募しましたところ、2共同企業体の応募があり、7月29日に入札を執行いたしました結果、19億3,270万円をもちまして、東洋土屋特定建設工事共同企業体、代表者 大阪市中央区高麗橋4丁目1番1号、東洋建設株式会社大阪本店 常務執行役員本店長 河瀬伸幸氏、構成員 高槻市芥川町2丁目18番6号、株式会社土屋代表取締役 土屋宏文氏を契約の相手方として、現在仮契約中
契約の方法といたしましては、制限付一般競争入札に付しまして、Sky株式会社が4億6,983万3,540円で落札したものでございます。 購入端末機器、企業の経営規模、入札結果等の概要につきましては、お手元に配付しております資料のとおりでございます。 納入期限は第1期分が令和2年12月28日、第2期分が令和3年3月31日でございます。
本契約につきましては、制限付一般競争入札として公募をいたしましたところ、4共同企業体の応募があり、6月1日に入札を執行いたしました結果、2億8,105万円をもちまして、三大三協共同企業体 代表者 高槻市萩之庄2丁目6番12号、三大建設株式会社代表取締役 谷田泰子氏、構成員 高槻市安岡寺町2丁目19番5号、三協開発株式会社代表取締役 周藤晴樹氏を相手方とし、現在仮契約中でございます。
契約に当たりましては、郵便による制限付一般競争入札により行い、5月27日に開札を行いました。この結果、お配りしております参考資料のとおり日本電通株式会社1社の応札があり、予定価格の範囲内でありましたので、落札者と決定したところでございます。契約金額は2億4,840万2,000円でございます。 以上で議案第61号の説明を終わらせていただきます。 続きまして、追加議案書の4ページをお開き願います。