806件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2020-03-05 03月05日-02号

3点目は、工事事業発注について、入札、契約適正化透明性を担保し、競争性を高めることが重要と考えます。入札に参加しにくくなるDBO方式などの一括発注方式はやめるべきではないかと考えますが、見解をお聞きします。 4点目は、適正な職員配置についてです。 これまでの職員の削減で、総合窓口福祉窓口業務や市の基本方針の作成まで民間に委託され、市の情報市民個人情報の漏えいが懸念される状況です。

大阪市議会 2020-02-28 02月28日-04号

本件事案職員設計金額等情報事業者に漏えいしたものですが、入札契約に係る情報管理の徹底については、事件が発覚した建設局だけの問題に終わらせることなく、全市的に取り組んでいく必要があります。さらに、事業者の求めに応じて職員情報漏えいしたことを踏まえると、事業者予定価格等を探る動きを排除する取組も必要です。この間、どのような対策を取ってきたのでしょうか。 

八尾市議会 2020-02-26 令和 2年 3月定例会本会議−02月26日-03号

次に、包括管理業務委託についてでありますが、現状においては公共施設設備点検保守管理等施設所管ごと外部委託をしておりますが、見積もり、入札、契約行為おのおのに生じるなど、業務手続が非効率となっていること、また保守点検業務についても、その点検水準に差が生じるなどの課題があります。

八尾市議会 2020-02-25 令和 2年 3月定例会本会議-02月25日-02号

次に、包括管理業務委託についてでありますが、現状において、公共施設設備点検保守管理等施設所管ごと外部委託をしておりますが、見積もり、入札、契約行為おのおのに生じるなど、業務手続が非効率となっていること、また保守点検業務についても、その点検水準に差が生じるなどの課題があります。

高石市議会 2019-12-02 12月10日-02号

そこで、施工時期の平準化を図るため、単年度会計の例外である債務負担行為を設定し、新年度工事入札、契約を前年度に行うことにより、前年度中または新年度当初の工事着工を可能とするものであり、債務負担行為を設定する年度には前払い金等支出はなく、翌年度以降の支出となることからゼロ市債と言われていますが、こうした債務負担行為を積極的に活用していくことについて、市の現状と今後の方針についてお聞かせください。

大東市議会 2019-11-28 令和 元年12月定例月議会−11月28日-01号

債務負担行為の追加の件数は計77件であり、今年度末までに入札・契約を行う必要のある翌年度以降の事業委託費などにつきまして計上しております。  11ページをごらんください。債務負担行為変更につきましては、会計管理事務系費に係る限度額変更でございます。  以上が令和年度大東一般会計補正予算(第5次)についての概要でございます。何とぞよろしく御審議の上、御議決賜りますようお願い申し上げます。  

吹田市議会 2019-09-12 09月12日-01号

これらの事業において、随意契約適用が適正かどうかの検討において、質疑の中で問いますと、地方自治法施行令第167条における一般的な法的根拠とのことで、平成29年度に国が策定された災害時の入札等公共工事の対応について、さらに細かく契約体系について分類等がされている、災害復旧における入札契約方式適用ガイドライン等に基づく検討まではされていませんでした。 

門真市議会 2019-09-09 令和 元年 9月 9日総務建設常任委員会-09月09日-01号

まず、第1点目ですけれども、これは6月議会の入札契約案件で、予定価格50億円を超える工事で、落札率99.69%で契約となった門真千石西町住宅第3期新築工事請負契約についてお伺いしたいと思います。  ここでの議論では、当初1回目不調となって2回目には1者応札入札が成立するということになって、その落札率が99.6%だったと。

大東市議会 2019-06-25 令和 元年 6月定例月議会-06月25日-03号

入札監視委員会は、入札、契約の過程及び内容について審議するとともに、不当な圧力と不正行為を排除し、入札及び契約事務の公正な執行を図ることを目的として設置をされております。その設置状況は、平成30年8月1日現在の調査におきまして、全国の市区町村では20.6%、大阪府内43市町村では17市町、北河内7市では、枚方市1市のみという状況でございます。  

岸和田市議会 2019-06-24 令和元年総務常任委員会 本文 開催日:2019年06月24日

契約検査課につきましては、公平性透明性競争性を有する入札、契約等の実施による適正な品質施工確保でございます。関係法令に基づき、公共工事等品質と適正な施工確保を図ってまいります。  次に、人事課でございます。  1点目は、会計年度任用職員制度導入に向けた規定整備でございます。

岸和田市議会 2019-06-24 令和元年総務常任委員会 本文 開催日:2019年06月24日

契約検査課につきましては、公平性透明性競争性を有する入札、契約等の実施による適正な品質施工確保でございます。関係法令に基づき、公共工事等品質と適正な施工確保を図ってまいります。  次に、人事課でございます。  1点目は、会計年度任用職員制度導入に向けた規定整備でございます。

門真市議会 2019-06-21 令和 元年 6月21日総務建設常任委員会-06月21日-01号

◎吉井 総務課長  入札で提出のあった工事費内訳書入札契約適正化法第12条において「建設業者は、公共工事入札に係る申込みの際に、入札金額内訳を記載した書類を提出しなければならない。」と定められている書類であり、平成26年12月25日付建設業法等の一部を改正する法律施行に伴う入札金額内訳書の取扱いについての国通知の中で示されております内訳書の例を参考とした工事費内訳書であります。

泉大津市議会 2019-06-20 06月20日-02号

入札については、平成20年度入札契約制度の新たな取り組みのお知らせにも、公共工事入札及び契約適正化促進に関する法律、略して入契法とか、公共工事品質確保促進に関する法律、略して品確法に基づき改善を図ってこられ、平成20年度入札から新たな取り組みとして、入札等監視委員会設置一般競争入札の拡大、工事総合評価落札方式試験的実施を上げられています。

大東市議会 2019-03-03 平成31年 3月定例月議会−03月03日-02号

私たちは、市長、副市長、理事の二親等以内の入札・契約行為を禁止することを柱にした政治倫理条例策定要望書等でこれまで求めてまいりました。しかし、大東市は倫理条例をつくる必要はないと拒み続けています。東坂市長、やはり市民に対して誠実な市政を行う者として、倫理条例策定またはそれに則した市政を進めるべきではありませんか。お答えください。  以上、5点について質問をいたしました。