大東市議会 2023-08-07 令和5年8月7日大東市の市庁舎建て替えに関する特別委員会-08月07日-01号
◆品川 委員 ここの資料1-1にも書いてあるんですけど、考え方を教えていただきたいんですけど、基本構想の中であります来庁者の安全性の確保及び利便性の向上を最優先課題として掲げつつ、1万2,000平方メートル程度を前提にというふうに基本構想で書かれてる。この前示されたのは9,700平方メートルということで、大幅に5分の1、または6分の1の削除をしてると。
◆品川 委員 ここの資料1-1にも書いてあるんですけど、考え方を教えていただきたいんですけど、基本構想の中であります来庁者の安全性の確保及び利便性の向上を最優先課題として掲げつつ、1万2,000平方メートル程度を前提にというふうに基本構想で書かれてる。この前示されたのは9,700平方メートルということで、大幅に5分の1、または6分の1の削除をしてると。
まずは現在の消防本部の定数における人員を充足させるということを優先課題としまして、今後、救急1隊の増隊となれば、さらなる増員も必要であるため、今年の救急件数はもとより、今後の救急需要についても鑑みながら検討していきたいと考えております。以上でございます。 ○小林義典議長 岡田副市長。 ◎副市長(岡田正文) 浜地議員の駅前喫煙所に対する再度の御質問にお答えさせていただきます。
倒壊した空き家と同じようなレベルの空き家が北条地域を中心に、かなりほかの地域もですけど、多く点在しているということは当局も御存じだと思うんですけども、この対策は優先課題としてやっていかなければいけないと思うんですけども、この計画には、そこまでの熱意というのを感じないんですが、そのあたりについて、少し見解を伺います。 ○酒井 委員長 三保木都市政策課長。
6月議会に限らず、先ほども野口議員のほうからも質問させていただきましたけれども、市駅周辺の再整備については、行政として本来最低限やらなければいけないこと、災害時の拠点の役割を果たす庁舎の建て替え、駅前ロータリーの改善、市駅周辺の渋滞解消、老朽化した再開発ビルの再生、これらが優先課題だと思っております。
ICTの活用により、ポストコロナ時代の市民のサービスの在り方や2040年問題の解決へ向けた事務の効率化は、最優先課題として早急に取組を進めるべきであります。今後、本市の取組が先進事例となるよう、関係課が十分な連携を図り、市役所が一丸となって推進するよう求めて、この質問を終わらせていただきます。
加えて、コロナ禍以降、避難所での感染症対策は最優先課題に変化しました。そこで、水を使わない、臭いも漏らさない、排せつ物や微生物もラップで密閉するポータブルトイレを整備して、上下水道が使えない状況でも衛生的なトイレ環境の確保を図るものです。
現在、大阪府内の76.8%、43市町村のうち33の市町村が既に粗大ごみの有料化を実施しており、無料である本市へ近隣有料市からの粗大ごみの持込み等が懸念されているところであり、先述いたしましたSDGsの達成など、地球環境を取り巻く多様な課題に対応することが求められ、こうした社会情勢の変化等から、循環型社会を構築するためにも、さらなるごみの発生抑制が最優先課題であり、やむなく本市においてもごみの排出量に
現在、大阪府内の76.8%、43市町村のうち33の市町村が既に粗大ごみの有料化を実施しており、無料である本市へ近隣有料市からの粗大ごみの持込み等が懸念されるところであり、先述しましたSDGsの達成など、地球環境を取り巻く多様な課題に対応することが求められ、こうした社会情勢の変化などから、循環型社会を構築するためにも、さらなるごみの発生抑制が最優先課題であり、やむなく本市においてもごみの排出量に応じた
間もなく4回目が始まるワクチン接種や、感染対策など、市民の命と生活を守る取組を市政の最優先課題として進めてまいります。 議員各位におかれましては、引き続き御理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。 本日の臨時会におきましては、私から提出いたします議案のほか、市議会提出議案の審議、並びに市議会の各役職の選挙、選任の議事が行われます。
また、新型コロナウイルス感染症への対応につきましては優先課題であると考えておりますが、一方で、75周年を一つの節目と捉えまして、効果的な取組を行っていく必要があると考えております。
加えて、それらは最優先課題でありました。本来はこれらを展開し、結果を踏まえて第3期行動計画、これは今です、本来は。そして、次期観光振興計画につなげるはずでありましたけれども、このコロナ禍で展開も検討できておりません。全く取り組めていない状況でありますので、引き続きここは最優先課題として継続し、次期観光振興計画に盛り込み、取組を継続されることを要望しておきたいと思います。
これは最優先課題だと思います。 中学生や小学生、特に中学生の子と話しているときに、学校にナプキンの設置を、どう思うかという話をしていたときに、助かるわと。いいと思うというのと同時に、もっと聞いてと。学校のトイレがとにかく汚いと。洋式トイレを増やしてほしいと。この要望がすごく上がってくるのです。
引き続き、ワクチン接種の加速や、必要な支援など、コロナ対策が最優先課題になると思われますが、市長の市政運営方針及びポストコロナを見据えた様々な施策について、八尾の未来を紡ぐ会を代表して質問いたします。 まず、行財政運営と職員体制についてお聞きします。
ですから、予算も含めてきちっと優先課題、市長がこれというやつについてはもちろんオープンにしていただかないといけないし、その辺の優先順位を上げるなり下げるなりの説明も、その都度やっていただきたいということをお願いしておきます。 それと、市民も入った中でのとことん懇話会、市民懇話会を本当に頻繁に開催していただいているようで、私も常によう見ませんが、いろいろな議事録を見させていただいています。
当面は、現在進めております重点取組項目を優先課題といたしておりますが、ただいま申し上げました書かない窓口等の窓口サービスにつきましても、先進自治体の取組事例などを調査研究の上、今後も検討を進めてまいります。 ◆11番(中村保治議員) 大変ありがとうございます。
そのためには、医師や看護師などの医療従事者を十分に確保することが最優先課題でございます。 ふだんにおいても人材確保に苦慮しているところですが、新型コロナウイルス感染症が拡大し、長期間に及んでおり、通常業務を継続しつつ新型コロナウイルス感染症の対応に当たるため、限られた人材で最大限のことができるよう、病院が一丸となって頑張っております。
そうした中で、当然、いろいろな課題もありますし、優先課題もございます。議会のほうからも採択受けているような事業も当然ございます。そうした中で、当然、全てが予算をつけれれば、本来いい話になるんですが、本市の場合につきましては、経常収支比率がやはり高いという形にもありますので、まずは、国や府からの交付金なり、補助金なり、そういった事業といいますのが前提となりますし。
政府は、2015年9月に国連で採択された持続可能な開発のための目標、いわゆるSDGsの達成に向け実施指針を定め、8つの優先課題を設定し、その優先課題の一つに健康・長寿の達成を掲げています。また、2019年に定めた健康寿命延伸プランでは、2016年で男性72.14歳、女性74.79歳とされている健康寿命を2040年までに男女とも3歳引き上げる目標を掲げ、様々な取組を推進していくということです。
有事の際に役割を発揮すべく、専門職の確保等による保健所の体制強化をはじめ保健医療行政の充実強化は本市の最優先課題であることに論をまちませんが、その点で、あまりにも不十分な本決算は決して容認できません。 ちなみに、本市では保健所は1か所のみですが、政令市では福岡市が7か所体制を維持しており、住民との距離が近く、疫学調査や自宅療養者の健康観察がスムーズにできるとの市担当者のコメントが報道されています。
さらなる検証を繰り返しながら、優先課題を見極め、全ての人に光を当てる施策展開も行うよう要望し、討論を終わります。(拍手) ○議長(奥田信宏) 通告に基づく討論は終わりました。 それでは、討論を終結して、これより認定第1号及び第4号の2件について、一括して採決いたします。 本2件は、起立により採決いたします。 本2件、いずれも認定することに賛成の方は起立願います。