36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

貝塚市議会 2021-09-07 09月07日-02号

現在、倒産などにより失業して、引き続き3箇月間、前年度の収入と比較して一定割合減額となる場合には保育料を減額していることから、新型コロナウイルス感染症影響による失業の場合でも適用して、保育料を軽減するような措置を取っておりますし、牛尾議員がご指摘のとおり、国基準から3割ぐらいは減らした額の保育料の徴収となっております。 ○議長(谷口美保子) 3番 牛尾治朗議員

貝塚市議会 2020-12-01 12月01日-02号

ただ、こういった経済と医療、経済と命という向きもありますが、私は経済の中で、企業なども倒産生活が立ち行かない、そういった中で自殺者がこの8月は前年に比べると約16%増えていると、その中で女性だけで見ると約40%増えていることが認められており、今後さらに増えるのではないかという懸念がございます。

貝塚市議会 2020-06-29 06月29日-03号

新型コロナウイルス感染症経済的に大きなダメージを与え、倒産する企業が日に日に増え、新型コロナウイルス影響での解雇、失業者も急増しています。緊急事態宣言が解除となり徐々に経済活動も戻りつつあるものの、多くの国民市民生活は厳しい現状が続いています。多くの市民からの悲痛な声が届きます。 国難とも言える事態の中、私たち議員報酬は税金から支払われ、減ったりはしていません。

貝塚市議会 2020-03-06 03月06日-03号

いろんなところで消費税に絡んだ倒産等も出現する。また、総務省の家計調査によれば、増税直後の10月の実質家計消費は前年同月比マイナス5.1%、前回の2014年4月の増税時を上回る落ち込みとなっています。その後の経済状況も皆さんご案内のとおりで、改善が見られていません。さらに、コロナウイルス影響は今、国・地方国民市民生活を直撃し、深刻な状況をつくり出しています。

貝塚市議会 2017-06-13 06月13日-01号

それで委託ですから、5年か何かでまた入札して変わる場合もありますし、どこかの市においては委託した業者倒産してしばらく給食が提供できなかった、お弁当を持っていかないといけなかったというような、要は性質的なものがあると思います。今からそういうのも含めて検討してくれると思うんですが、慎重に検討していただくことを要望しまして次の質問に移りたいと思います。 

貝塚市議会 2014-03-10 03月10日-02号

今日の生活保護増大は、非正規雇用増大、低賃金の常態化企業倒産、ブラック企業に特徴づけられる労働条件の過酷な実態や、ひとり親家庭生活苦など親の労働だけでは生活が支え切れないなど、貧困の拡大生活困窮者増大によるものであります。その改善を図ることが本当の自立支援につながります。生活保護行政民主的運営セーフティーネットの役割を十分に果たせる施策の展開が必要です。

貝塚市議会 2012-06-11 06月11日-01号

体が不自由であるとか、会社が倒産して一時的に仕方なくとか、離婚してすぐに仕事が見つからないのでどうしても生活ができない方など、理由がはっきりとわかっている方たちは仕方がないのでいいのでありますが、最後のセーフティネットとしてこの制度があるわけですから、不正受給があると不信を抱く市民がいる、やっぱりここは何とかしないといけないと思います。 

貝塚市議会 2010-12-17 12月17日-02号

このプラン実施されると、金融機関に対して立場の弱い大多数の中小業者は、貸し渋りや高い金利での貸付けを余儀なくされ、倒産廃業増大し、府民暮らし雇用もはかり知れない打撃を受けることになる。 よって、本市議会は大阪府に対し、今回の「中小企業向け制度融資の見直し」の撤回を強く求める。 以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。 

貝塚市議会 2010-11-30 11月30日-01号

倒産廃業増大をし、府民暮らし雇用もはかり知れない打撃を受けることは明らかであります。貝塚市で業を営む業種にとっても、深刻な影響を与えかねません。 このような事態をつくらないためにも、貝塚市として大阪府知事に対し、預託の原則廃止損失補償の縮小を推進する府の構造改革プラン実施を行わず、撤回するよう強く働きかけるべきと考えますがいかがでしょうか。 

貝塚市議会 2010-03-11 03月11日-03号

急速な高齢化と昨今の経済不況に伴うリストラ等倒産による失業者の増加が重なり、年々国保加入者は増加しています。また、本市所得階級別加入世帯についてお聞きしましたところ、所得ゼロから100万円以下の世帯が56%、200万円以下の世帯は80%に上ります。収納率においても、やはり低所得階級では低く、払いたくても払えないという状況にあるのではないでしょうか。

貝塚市議会 2010-03-01 03月01日-01号

また、非常に厳しい経営環境の中にある中小企業者経営安定化に資するため、国のマル経融資利用者に対する借入利子の一部や大阪制度融資に対する信用保証料への一部補給を引き続き実施するとともに、国の制度である従業員経営者退職金及び連鎖倒産防止に係る共済金制度利用者に対してその掛金の一部を補助し、国の中小企業支援制度利用促進を図るなど、中小企業者支援に努めてまいります。 

貝塚市議会 2009-06-11 06月11日-01号

次に、地域自殺対策緊急強化基金についてでありますが、自殺は、失業倒産、多重債務等社会的要因を含むさまざまな原因がございますし、その人の性格的傾向、家族の状況などが複雑に関係をいたしておりますことから、自殺を予防するためには、社会的要因に対する働きかけとともに、心の健康についての取組みが重要であると考えておりますが、本市におきましても、自殺者数は、過去2年間減少傾向にあるものの、毎年約20人の方が

貝塚市議会 2008-12-02 12月02日-01号

この倒産は一昨年からさらにふえ続け、2007年は1万4,000件を突破しています。廃業率開業率を上回る、こういう状況が続いています。 中小企業経営難は、農林業の衰退とともに地域経済を疲弊させています。96年から05年にかけて1人当たりの県民所得が伸びているのは東京などわずか4都県、全国的には1割以上落ち込んだ8府県を初め、軒並み減少を続けています。

  • 1
  • 2