17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

茨木市議会 2019-03-12 平成31年第2回定例会(第6日 3月12日)

制度が始まって1年たった平成28年度、そして直近でわかるデータとしては平成30年度のそれぞれの人口保育所入所率、幼稚園就園率というのを教えていただきたいと思います。そのときに、就学児童としたら0歳児から5歳児になるんですが、0歳児から2歳児、3歳児から5歳児ということで分けて教えていただければと思います。また、3年後の見込みについても、わかる分に関しては教えてください。

高槻市議会 2018-03-28 平成30年第1回定例会(第6日 3月28日)

現在、提供できている量、実際の保育所への申込人数入所できている人数など、また年齢ごと保育所入所率をお聞きします。  2点目に、保育所認定こども園役割についてです。  保護者が働いているなど保育に欠ける状況以外にも、子ども保育所保育した方がいいと判断できる状況もあります。虐待児童への対応などでは大事だと思います。

枚方市議会 2018-03-22 平成30年予算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2018-03-22

予算特別委員会の全体資料で、市内の児童数に対する保育所入所率申し込み率をお示しいただきましたが、2歳児でも申し込み率が5割を超え、入所児童数も1,473人と、3・4・5歳児それぞれの入所児童数より多くなっています。今年度、枚方市子ども子育て支援事業計画目標事業量の見直しをされましたが、1・2歳児の保育所申し込み率はどのように見込んでおられるのでしょうか。  

河内長野市議会 2017-09-26 09月26日-04号

河内長野市の保育所入所率学童保育入所率は32%で、年々ふえる傾向にあります。請願された中学校全員給食を求める会が発行されたチラシにもあるように、インターネットの不動産比較サイトでも中学校給食は近隣市との比較条件の一つとなっております。また、実際に給食がないから大阪狭山市に行ったという声もたくさんお聞きするところです。 

大東市議会 2014-06-23 平成26年 6月定例月議会−06月23日-02号

最初に、本市における共働き状況ですが、最近のデータから読み取る傾向として、低年齢児保育所入所率の推移を見てみましても、平成17年度当初に0歳児8.8%、1歳児21.8%、2歳児29.2%であった数字が今年度当初は、0歳児13.7%、1歳児37.1%、2歳児44.2%といずれも大きな伸びを示していることからも、明らかに低年齢児を持つ子育て世帯共働き化の割合がふえている状況にあると考えております。

堺市議会 2011-12-09 平成23年12月 9日健康福祉委員会-12月09日-01号

それでは認証保育所入所率向上の具体的な考えについてお聞かせください。 ◎山田 保育施策推進室参事  認証保育所は各施設利用条件設置場所等により利用状況に大きな差が生じております。今後は施設の特色や利用料金などのきめ細かい情報の発信に努めるとともに、利用者負担の軽減を図ることで多様な保育サービスを提供する認証保育所への入所を支援するなど、認証保育所利用率向上に取り組んでまいります。

四條畷市議会 2003-09-24 09月24日-02号

指摘のように就学児童数に対する保育所入所率というのはご指摘のとおりでございまして、今後我々が行動計画を考えるときに、もちろん市民の方のお力も借りながらこの行動計画を作ってまいるわけですけども、この行動計画の特徴の1つとして、できるだけ目標量を数値で表しましょうと、こういうことになってございます。

大東市議会 2002-09-10 平成14年9月10日いきいき委員会-09月10日-01号

また、均衡の原則によりまして、国およびほかの地方公共団体均衡を失しないものでなければならないわけですが、現在でも保育所公立比率は2001年4月1日現在で29%、府下、下から4番目で、保育所入所率も31%で下から5番目ということで、今回の公立保育所の廃止はさらにこの不均衡を促進するわけであり、認めることができない。  

泉佐野市議会 1998-12-17 12月17日-03号

保育所学童保育の不足は深刻で、就学児童の50%に保育所保育が必要といわれているのに、大阪府下では全児童に対する保育所入所率平均で、ゼロ歳児では6%、1歳児14%、2歳児19%と乳児(ゼロ歳~2歳)は圧倒的に不足しています。学童保育も、小学1年生~3年生までの子どもの10%しか学童保育へ通えていない現状です。 

池田市議会 1998-03-30 03月30日-04号

3月1日現在の保育所入所率は、石橋42%、石橋南50%、古江は同和保育で23%、五月丘33%です。しかし、他の保育所入所率60~70%で、天神保育所などは92%です。五月丘は現在公団の建て替え中、市民プール、体育館の跡地にも近い将来住宅が建設され、乳幼児人口も増えることでしょう。石橋石橋南はいずれもゼロ歳児保育をやっていない。

河内長野市議会 1994-03-10 03月10日-03号

本市におきましてもここ三、四年の保育所入所率を見ますと、定員の89%ないし90%とほぼ安定しており、また現在の河内長野市の年齢別人口を見ましても20歳前後に大きな山があり、今後21世紀に向けて児童数も増加するものと予想されます。女性の社会進出の機会の増大と比較して保育所役割が期待されるものと考えております。

  • 1