198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号

1点目は、保育利用枠の拡大に向けた施設整備でございます。保育ニーズ拡大する局面におきましては、十分な保育利用枠の確保が必要であり、本市におきましては、施設の創設、増築により、10年間で約400名分の利用枠を拡充いたしました。  もう1点は、保育士の雇用の安定でございます。  

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

次に、こども未来部取組実績に記載されているオンラインでの保育利用相談窓口について、お聞きします。  部の取組実績において、ICT活用したビデオ通話による保育利用相談窓口を開設し、妊娠中の方や市外から転入予定の方など、来庁が難しい世帯に対する相談体制充実を図りましたとのことですが、具体的なツールと相談の概要について、お聞きします。  

大東市議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例月議会-09月26日-03号

周辺市で言いますと北摂が多いんですけども、豊中市がインターネット注文を試験的に導入、箕面市学童保育ランチシステム、奈良市バンビーランチ、学童保育利用時にお弁当を注文できるシステムを市が導入し、保護者が費用を負担することによって、お弁当の毎日の手間が省けるというシステム導入しているようです。この導入について要望したいと思いますが、いかがでしょうか。 ○品川大介 議長  北本教育総務部長

八尾市議会 2022-03-03 令和 4年 3月 3日予算決算常任委員会(文教分科会)−03月03日-01号

また、保育対策のほうも、年々、保育利用のほうが拡大をしながら、皆さんが働きやすい環境整備に努めているところです。放課後児童室も同じでございます。そういった様々な本市のあらゆる施策が、この貧困をなくす取組に、私はつながっていると認識しているところでございます。 ○委員長阪本忠明)  田中裕子委員。 ◆委員田中裕子)  それと、八尾市独自で独り親給付金事業も今回されています。

大東市議会 2021-12-22 令和 3年12月定例月議会−12月22日-04号

延長保育利用時は、バスの利用ができなくなり、自主降園になりますが、大丈夫ですかということについては、全員が、はいと答えています。そして、延長保育制度が開始されましたら、就労されたいですかという問いに対しては、約8割が、就労したい、もしくは就労中ということです。延長保育制度はどのようなときに利用されたいですかということで、約4割が就労において利用したいということです。

八尾市議会 2021-12-14 令和 3年12月文教常任委員会-12月14日-01号

まず、廃止した公立施設活用も含めた計画見直しについてでありますが、本市就学児童保育利用については、第2期子ども子育て支援事業計画に沿って、保育枠確保方策に取り組み、既に、龍華幼稚園用和幼稚園跡地活用した令和4年度開所施設整備末広保育所跡地活用した令和5年度開所施設整備を進めているところです。  

八尾市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会本会議-12月08日-04号

その中でもとりわけ保育利用ニーズが高く、公民連携により、私立認定こども園保育所で約9割もの児童を受け入れていただいているところであります。大松市長就任後、旧幼稚園跡地有効活用を早々に決断され、4月には旧用和幼稚園、旧龍華幼稚園園舎活用した私立保育施設がオープンするなど、子育て世帯ニーズへの対応を的確に行っていただいていることに関しては、高く評価しております。  

枚方市議会 2021-12-03 令和3年12月定例月議会(第3日) 本文

また、1人目のお子様で初めて保育所等利用する際、申込時期や利用調整のルールなどが分からず戸惑われることも多いため、令和3年9月から、妊娠中の方や転入予定の方を対象に、ビデオ通話による保育利用相談を開始し、申請前の事前相談を行っております。  次に、(2)利用者目線入所申請について、お答えいたします。  

八尾市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会本会議−09月09日-03号

こども若者部長吉川貴代)  1号、2号、教育利用保育利用説明ということで考えているんですけれども、それぞれ1号は1号の申込みがあって、そこで制度説明が書かれてますし、2号は2号で、保育利用で、特に、保育の要件について説明しておりますので、それぞれごとに十分に説明資料にも記載しているところでございます。  

大東市議会 2021-03-23 令和 3年 3月定例月議会−03月23日-05号

そのため、必要な保育利用枠の確保に努めるとともに、本市独自の子育て施策でありますネウボランドだいとうや、駅前送迎ステーション事業子育てスマイルサポート事業等の実施により、子育てしやすいまちの実現に向けて取り組んでいるところでございます。  今後とも、子育て世帯の流入への転換を目指し、安心して子育てのできる、魅力あるまちづくりを進めてまいります。 ○大束真司 議長  奥野保健医療部長

大東市議会 2021-03-22 令和 3年 3月定例月議会−03月22日-04号

平成27年度以降、本市では437人の保育利用枠を新たに確保し、駅前送迎保育ステーション病児保育施設整備するなど多様な保育ニーズ対応を行ってまいりました。  もう1点は、子育て世帯への経済的な支援です。現在、市独自の取組としまして子育てスマイルサポート券の交付や保育所等利用する子供たち服飾費無償化を行っております。さらに、子育て世代の不安の解消にも取り組んでおります。

茨木市議会 2021-03-18 令和 3年総務常任委員会( 3月18日)

14款使用料及び手数料でございますが、総額で16億7,572万5,000円を見込んでおりまして、1項使用料の主なものとしましては、学童保育利用料や道路占用料などで、26ページの2項手数料の主なものとしましては、税や戸籍住民票等証明書の発行や廃棄物処分手数料などでございまして、個々の内容につきましては、説明欄に記載のとおりであります。  

枚方市議会 2021-03-16 令和3年予算特別委員会(第2日目) 本文 開催日: 2021-03-16

保育所入所に当たっては、これまでから保護者希望を丁寧に聞き取りながら、なるべく円滑な保育利用につなげていただいていると感じております。  今後は、待機児童用保育室就労応援型預かり保育も含めて、待機児童対策が有効なものになるよう総合的な案内をお願いするとともに、必要な保育を必要なときに受けられるために、保育利用手続見直しについてもしっかりと行っていただきますよう要望いたします。