999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

枚方市では、2001年に策定された男女共同参画計画において、男女が健やかに自立して暮らせる社会基盤を整備するため、生涯を通じた健康保持・増進支援取組として、このリプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する意識の浸透などを掲げ、第2次計画では言葉がなくなりましたが、現行の第3次男女共同参画計画改訂版においては、基本目標4の基本方針1に、生涯を通じた全ての人の健康保持増進への支援の中に言葉も明記され、

大東市議会 2022-09-05 令和4年9月5日未来づくり委員会-09月05日-01号

保健事業として健康教育健康相談健康診査、その他被保険者の健康保持増進に必要な事業というふうな書き方をさせていただいておりまして、その中の細かい中身につきましては、保健事業の上乗せであるとか、そういう対応も可能かなというふうには思っております。 ○野上 委員長   大束委員。 ◆大束 委員   まあこれは、以前は8条になってたんかな、4つの、これは同じ文章ですけども、了解しました。  

柏原市議会 2022-06-16 06月16日-02号

仕事を提供することで、一定の収入の保障、健康で生きがいがある生活充実、健康の保持増進役割を担っているとのことでしたが、同時に医療費介護費用削減などにも貢献できているのではないでしょうか。 次に、問題があるインボイス制度です。これまで消費税の納税を免除されてきた小規模の事業者に新たな税負担がのしかかるインボイス適格請求書制度の導入です。 

枚方市議会 2022-06-05 令和4年6月定例月議会(第5日) 本文

国が推し進めております健康経営優良法人認定要件にも女性の健康保持・増進に向けた取組が含まれており、本市では、これまでも企業に対し、組織において取り組むべき重要な課題として正しい知識の普及業務上の配慮、がん検診受診促進各種休暇取得推進等について、周知、啓発に取り組んでいるところでございます。

大東市議会 2022-03-22 令和 4年 3月定例月議会−03月22日-03号

これまでの取組といたしましては、近年、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業中止を余儀なくされておりますが、各地域市民の皆様を対象にファミリースポーツ大会を順次開催しており、パラリンピックの正式種目であるボッチャを主軸に、市民の健康保持・増進仲間づくり目的といたしまして、普及・振興に努めております。  

池田市議会 2021-12-23 12月23日-03号

小・中学校給食費無償化に要する経費は3億7千万円程度かかるようですが、しかし、学校給食とは、教育活動の一環として児童生徒の健康保持・増進を図るだけでなく、学校給食を通じて望ましい食習慣社交性社会性を養うことなど、教育的にも大きな役割を担っているものでありますし、また、コロナ禍での子どもの貧困対策として給食費無償化は大切な政策であります。 

八尾市議会 2021-12-15 令和 3年12月総務常任委員会-12月15日-01号

また、生涯を通じた健康の保持、増進ということも、とても大切なものとは考えておりますので、母子保健増進という部分におきましても、子供だけではなくて、お母さんも含めて、そういう部分の重要さについて教育啓発して行くことが重要であると考えております。 ○委員長土井田隆行)  越智委員。 ◆委員越智妙子)  お答えいただきまして、よく分かりました。  人間としての尊厳を大事にする。

大阪市議会 2021-11-25 11月25日-05号

学校給食は、児童生徒の健康の保持増進を図るだけではなく、望ましい食習慣社交性社会性を養うことなど教育的にも大きな役割を担うものであることから、学校における食育の生きた教材と言われています。給食費無償化は、食育をさらに進めることにつながり、我が会派が求めてきた、全ての子供たちがひとしく質の高い教育を受けることができる教育無償化を進めることにもつながる、大いに意義のある施策であります。 

箕面市議会 2021-06-22 06月22日-02号

保健所は、地域住民の健康を支える中核となる施設であり、疾病の予防、衛生の向上など、地域住民の健康の保持増進に関する業務地域保健法に基づいて行っており、都道府県、指定都市中核市、特別区などに設置されています。市長の構想では、池田分室としてお考えなのでしょうか。法的にどのような手法が可能なのか、どのような選択肢があるのか、説明をお願いいたします。

八尾市議会 2021-04-19 令和 3年 4月19日予算決算常任委員会(総務分科会)−04月19日-01号

こちらの部分で、生涯を通じて健康の保持、増進ということで、様々な講座でありますとか、心と体の健康に関する自己決定を図るための学習機会の提供ということで、メニューのほうを取り上げてございますので、生理の貧困という部分につきましても、その部分の中で進めていくものと認識しております。 ○委員長越智妙子)  田中裕子委員

茨木市議会 2021-03-09 令和 3年第2回定例会(第4日 3月 9日)

第3条では、福祉部の分掌する事務につきまして、「社会福祉に関すること」、「障害福祉に関すること」及び「高齢福祉に関すること」とし、健康医療部の分掌する事務につきましては、「健康の保持・増進に関すること」、「介護保険に関すること」及び「国民健康保険後期高齢者医療及び国民年金に関すること」と定めるものであります。  

松原市議会 2021-03-08 03月08日-02号

中学校学習指導要領保健体育科においては、個人生活における健康に関する課題を解決することを重視し、健康の保持増進には年齢生活環境等に応じた運動食事栄養及び睡眠調和の取れた生活を続ける必要があること、生活習慣病などは生活習慣の乱れが主な要因となって起こり、その多くは適切な運動食事栄養及び睡眠調和の取れた生活を実践することによって予防できるという旨が示されており、がんについても取り扱うものとされているところでございます

豊能町議会 2021-03-04 令和 3年 3月定例会議(第2号 3月 4日)

本町におきましては、健康寿命を延伸するという事業につきまして、保健福祉センターで様々な事業を実施しておりまして、健康の保持、増進に関する講話、それから、料理実習等々をはじめ、初めて調理実習等々を含めまして、生活機能に低下が見られる方に対して、理学療法士保健師看護師等が関わり、一人一人の身体の状態に合った生活機能アップと、それからセルフケア能力アップを目指す運動を実施するというようなこともしてございます