茨木市議会 2018-03-15 平成30年民生常任委員会( 3月15日)
そういうことで小さなことですけれども、そういう配慮をやらなかったら、やっぱり審議会は承諾をいただく場ではありませんとか、市内部で意見形成を図りって、そういうような一方的なことをやっていたら、この審議会の皆さん、分科会の皆さん、余り気分としてはいいことじゃないと私は思います。それだけで終わります。 ○朝田委員長 他に質疑はございませんか。 ○安孫子委員 私のほうからも質疑させてもらいます。
そういうことで小さなことですけれども、そういう配慮をやらなかったら、やっぱり審議会は承諾をいただく場ではありませんとか、市内部で意見形成を図りって、そういうような一方的なことをやっていたら、この審議会の皆さん、分科会の皆さん、余り気分としてはいいことじゃないと私は思います。それだけで終わります。 ○朝田委員長 他に質疑はございませんか。 ○安孫子委員 私のほうからも質疑させてもらいます。
私は、先般、空き缶などの資源ごみを集めている方を見かけるが、そのような行為は違法ではないのか、また自分の出したごみをさわられるのも心証として余り気分のいいものではないので、何とかならないかとの御相談を頂戴いたしました。
3年前のことをほじくり返すのは余り気分のいいことではありませんが、気になることがありますので、幾つかお聞きいたします。 一つ目は、対象者の数です。 この市民意識調査は、サンプリング調査のようですが、サンプル数は本当にこの数字でいいのか、疑問であります。平成22年の調査は2,000名を対象に1,353名の有効回収となっています。
何か軍隊に利用されておるような気がして、いつも僕は余り気分よくないんだけれどもね、あのやり方は。
だけど、余り気分のいいものじゃない。ですから、やっぱり一生懸命やった人は、一生懸命やったように遇してやっていただきたいし、幹部であってもきちんと仕事をしない人には、そのように対応してやっていただきたいと思いますが、いかがですか。 ◎志摩 総務局理事兼人事部長 午前中、市長も申してましたように、やはり信賞必罰というのは、職員のモラールを高める上では非常に重要なことだというふうに認識しております。
載せるだけでも、余り気分ええもん違いまんがな、こんなもん。相手に攻撃の足掛かり、材料を与えてるみたいな部分ありまんがな。そやから、はっきりと破棄通告なり、されたらどうですか。それ、答えてくださいね。 それから、市立小学校における卒業式での韓国旗掲揚問題ですな。