泉佐野市議会 2010-03-03 03月03日-01号
また、スポーツへの関心を高める活動といたしまして、体育指導員協議会ではキッズスポーツ教室に271名、小学生の水泳教室に281名、生涯スポーツ推進事業のライフスポーツに818名の方々が参加されました。
また、スポーツへの関心を高める活動といたしまして、体育指導員協議会ではキッズスポーツ教室に271名、小学生の水泳教室に281名、生涯スポーツ推進事業のライフスポーツに818名の方々が参加されました。
また、これの設立母体別の状況を全国の実態調査で見ますと、体育指導員協議会が24.5%、スポーツ少年団が20.6%、学校体育施設開放運営組織8.8%、その他46.1%となっており、クラブの構成状況は、単一種目型94.6%、複合種目型3.2%、総合型0.2%、その他2%となっております。
それと体育指導員協議会との間で結んでおります地域体育事業委託料でございます。委託につきましては4月1日付につきましては以上でございます。 ◆三輪 委員 同様と言ったのは、同じように当初の契約予算が幾らであり、しかし配当留保を勘案しながら幾らの契約が成り立ったのか教えてほしいという意味なんです。その金額の多寡と、同様にほかの契約行為がどのようになったかも続けて教えてください。
それと、スポーツリーダークラブで、本市にあります体育指導員協議会で行っておりますファミリー卓球とか、そういういろんな種目を岸和田市を4ブロックに分けまして、大体月に一、二回開催しております。その経費でございます。
それと、スポーツリーダークラブで、本市にあります体育指導員協議会で行っておりますファミリー卓球とか、そういういろんな種目を岸和田市を4ブロックに分けまして、大体月に一、二回開催しております。その経費でございます。
生涯スポーツの振興施策につきましては、スポーツ関係団体との連携が重要であると認識しており、体育協会、スポーツ少年団、体育指導員協議会などの団体を中心にスポーツ振興活動を行っていただいております。
また、その進行管理や検証に関しては、利用者や参加者のご意見をお聞きするとともに、箕面市体育指導員協議会の皆さま方の専門的な評価分析に基づき、検証を常に実施しています。 また、福祉部門との連携についてですが、健康で健やかに年齢を重ねることは多くの市民の願いです。
また、小・中学校を含めた一般市民の体力の向上と相互の融和を目的に、体育指導員協議会等の協力のもと、スポーツ・レクリエーションフェスティバル「ジョイ・スポーツもりぐち」等のイベントを開催しているところであり、今後も、これらのさらなる充実を図ってまいりたいと考えております。
そういう中で、資料請求をさしていただきまして、一定の資料をいただいたんですけども、それぞれ体育指導員協議会とか福祉センター、青少年センター、消防、生涯学習とずうっとあるわけでありますが、それぞれ必要であろうと思われる保険に入っておられるわけでありますけども、私は行革という意味では、1つはこういうことをまとめて総務で調整されて入られた方が安く上がるし、効果があるんではないかということ。
それと、あと2点ほどさしていただきたいんですが、実はこの土曜日に生涯学習課の方で心肺の蘇生に関しまして、体育協会とか、体育指導員協議会のメンバーが研修というか、実技でさせていただきました。 私はそれまでには、こういういい機械があるのは知っておったんですけれども、これ本当に応急手当、もしか人が倒れられた、息していない、意識ももちろんない。
所管いたしております体育振興会との協議内容及び今後の取り組みの状況でございますけれども、御案内のとおり、体育振興会につきましては、非常に長い歴史を持ってございまして、昭和47年設立ということで、それ以後、市との連携を図りながら、スポーツ施設の運営をいただきまして、市の補完機能を果たしていただいて、体育振興会だけではなしに、我々のスポーツ振興におきましては、体育振興会あるいは体育連盟さん、そして体育指導員協議会
なお、教育委員会表彰以外では、社会体育関係の各種表彰といたしまして、スポーツ活動の振興に顕著な功績があった場合、大阪府の知事表彰とか、あるいは大阪府体育連合会、体育指導員協議会等からの表彰もありまして、これまでにも本市の該当者が表彰されているところであります。よろしくお願いいたします。 ○議長(大橋一功) 答弁が終わりました。大久保学議員。 ◆5番(大久保学) ただいまご答弁いただきました。
また、役職名につきましては、1号委員の公共的団体の代表といたしまして体育協会会長、体育指導員協議会会長、スポーツ少年団本部長、連合婦人会副会長、子ども会育成連絡会協議会長、2号委員といたしまして、学識経験のある者といたしまして、元堺市社会教育部長、スポーツプログラマー、元高校の先生が2名でございます。3号委員といたしまして、関係行政機関の職員といたしまして小・中学校長会代表でございます。
体育振興課では各施設を利用して開催いたしておりまして、まず市民総合体育館では小体育室で体育指導員協議会主催の「キッズスポーツ教室」を、健康増進センターでは「小学生スイム」を、屋外では「硬式野球」「ソフトボール」「軟式野球」「サッカー」などの教室を、鶴原青少年体育館では「小学生スポーツ鶴原」「土曜卓球教室」などを、樫井青少年体育館では「小学生わくわく教室」「バスケット教室」など、合わせて年間130回、
また、箕面市スポーツ振興計画は、スポーツ振興指針を受けて箕面市体育指導員協議会や本市の文化生涯学習施策推進本部会議、並びに社会教育委員会議などにおいて幅広くご議論いただき、現在策定作業の最終段階にございます。
本大会は、大阪府が提唱された広域スポーツ振興にのっとり、三島地域4市1町の教育委員会、体育協会、体育指導員協議会により結成された三島地域生涯スポーツ推進協議会が主催され、今年度は高槻市が担当となり、同時に、財団法人高槻市体育協会の50周年記念事業として、同協会が中心となって開催いただいたものでございます。
最後に、社会教育面における当面の組織づくりについてでございますが、当面、私どもといたしましては、子供会連合会、青少年指導員協議会、グループサークル会、体育指導員協議会等々のボランティア組織の一層の活性化と、それぞれの連携を一層強め、ネットワークの拡充に努めてまいることが必要であると思っておりますので、今後そういう点に重点的に努力を続けてまいりたいと思います。
高槻警察署管内防犯協議会、市交通安全協会、市の観光協会、市PTA協議会、高槻地区少年補導協助員連絡会、地区少年補導員連絡会、青少年指導員協議会、市文化団体協議会、市こども会連合会、市コミュニティ市民会議、高槻市文化振興事業団、高槻市ハイキング協議会、高槻市婦人問題を考える会、市都市友好協会、市スカウト連絡会、高槻市社会福祉協議会、高槻市消防団、高槻市医師会、高槻市歯科医師会、高槻市薬剤師会、市体育指導員協議会