106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能勢町議会 2012-09-20 平成24年 第4回定例会(第4号 9月20日)

それから、住民健康診査事業受診率と特筆すべき状況は何か。また受診率、大体50%ぐらいのところね。これが上がらない要因は何かと。その対策をどうするんかと。それから、乳幼児医療助成の現状と24年度の見込みについてと、これも質問ありました。それからがん検診、これは検診受けるのに個人負担町費負担があるんですけど、今後このがん検診、もっともっと検診内容を充実すべきではないかと。

藤井寺市議会 2012-06-20 06月20日-03号

このような観点から、本市におきましては、日本脳炎など予防接種法に基づくもの以外に、子宮頸がんワクチンヒブワクチン小児用肺炎球菌ワクチン予防接種事業、また無料クーポン券による乳がん子宮がん大腸がんなどのがん検診事業を初め、住民健康診査特定健康診査などの健康診査事業、簡単な運動教室などを行う介護予防事業に取り組んでおるところでございます。 以上でございます。

能勢町議会 2012-03-05 平成24年 第2回定例会(第1号 3月 5日)

また、少子高齢化が進む社会において、活力ある地域を持続するため、一人一人の取り組みが必要とされる健康づくりに関しても、住民健康診査を初めとする各種検診事業を展開し、その意義の普及啓発に努め、早期発見早期治療につながるよう住民皆様の健康の保持増進取り組みを進めてまいります。  

枚方市議会 2011-12-16 平成23年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2011-12-16

多くの議員の皆様も質問されておりますが、今現在、枚方市内におきましては、国保特定健康診査住民健康診査、後期高齢者医療健康診査実施されています。それぞれの対象者における受診率をお尋ねします。  特に特定健康診査においては、平成24年度までの間で健診受診率を65%にすることや保健指導実施率を45%に高めていくこととなっていますが、現在の進捗状況をあわせてお尋ねします。  

藤井寺市議会 2011-12-09 12月09日-03号

このような観点から、本市におきましても従来から日本脳炎、BCG、子宮頸がんワクチンヒブワクチンなどの予防接種事業胃がん大腸がん女性特有乳がん子宮がんなどのがん検診事業を初め、住民健康診査生活習慣病、メタボリックシンドロームを予防するための特定健康診査などの健康診査事業など、さまざまな健康増進事業に取り組んでいるところでございます。 

池田市議会 2011-09-28 09月28日-03号

また、特定健診の導入以来、住民健康診査から65歳以上の希望者以外レントゲン検診がなくなってしまいました。復活を求めます。 次に、胃がん検診についてであります。 胃がん肺がんに続いて日本人のがん死亡の第2位を占め、毎年約5万人が死亡しています。 しかし、最近は治療法も発達し、早期に発見すれば、ほぼ100%助かるとも言われています。

能勢町議会 2011-09-16 平成23年総務民生常任委員会(9月16日)

ですから、平成22年度の成果の報告の中では、住民の理解を得たというようなまとめをしておりますけども、今後ももちろん引き続き実施をしていくという取り組みの中と、もちろんそこには、冊子にもまとめておりますけども、最後にはやはり住民健康診査というところの中でやはり1年に1回は受診をお願いするというところでまとめておりますので、そういうところの中で、自分の体の健康を自分で守っていただくという取り組みを継続的

能勢町議会 2011-03-22 平成23年 第1回定例会(第5号 3月22日)

それから、最後住民健康診査委託料、当初予算は1,563万5,000円から、33ページ、約2割減になっております。それから同じ質問なんですけど、予防接種につきましてもやっぱり1割減、それから妊産婦健康診査助成金、これも当初は653万2,000円ですか、これが3割ほど減になっております。なぜこのように減になったかということをまずお聞きしたいと思います。以上です。

能勢町議会 2011-03-17 平成23年総務民生常任委員会(3月17日)

それからあと説明資料の80ページあたりからずっと住民健康診査いわゆる住民健診とか、がん肺がんから大腸がん子宮がんあるいはミニ簡易ドック等事業が載ってるんですけども、我々ものど元過ぎれば熱さを忘れる、ついつい健康に過ごさせてもらうとなかなか医療機関にかかったりという機会がないと、ちょっと頭痛いな思うたらゆうべ飲み過ぎたというようなことぐらいで、そんなんで実際に我々も職場を退職しますと、もう定期的

能勢町議会 2011-03-16 平成23年総務民生常任委員会(3月16日)

住民健康診査についてでございますが、疾病早期発見早期治療につなげるため、15歳以上の方で特定健康診査対象とならない方を対象に、保健福祉センターで行います集団健診12日間と、東西診療所で通年行っております個別健診に係る経費を計上しております。今年度につきましては受診しやすい環境を整えるため、日曜健診に加えまして土曜日の健診を2日設けたものでございます。  

能勢町議会 2010-12-13 平成22年 第6回定例会(第1号12月13日)

それには65歳になるまでから健康づくり、また生活習慣病予防を行うことが重要でありまして、本年度は従来の住民健康診査そしてがん検診に加え、健康づくりパンフレットを作成し、各集落に出向いて説明を加えた上で、全戸配布して啓発を行っております。  また65歳以上の高齢者には、直営の地域包括支援センターを中心に高齢者の状態に応じた2種類の介護予防教室実施しております。

能勢町議会 2010-09-17 平成22年 第3回定例会(第4号 9月17日)

それから次に、34、35、37ページ、いわゆる健診事業ですね、住民健康診査、肺と胃と大腸がん検診ミニ簡易ドック、これのすべて事業受診者が減少しております。対象者が増加してると私は思うんですけども、なぜ減少してるかということをお聞きしたいと思います。  それから次に41ページ、淨るりシアター自主事業というところで、いわゆる自主事業、これまで聞いておったら2事業じゃなかったかなと思うんです。

藤井寺市議会 2010-09-16 09月16日-03号

また、40歳以上の国民健康保険加入者には、特定健康診査住民健康診査等を実施しまして、生活習慣病等の発症や、重症化予防に努めております。 次に、高齢者生きがいづくりを進めるため、保健センターでは「お達者クラブ」、「男性の料理教室」などの教室実施し、高齢者がみずから活動に参加できる場を提供しております。 

池田市議会 2010-03-25 03月25日-04号

また、当市は、住民健康診査受診率の高さと高齢の方の医療費の低さが他市の群を抜いていると伺っており、本予算においても住民健康診査事業として8,015万円が予算化されております。こうした健康診断行政の地道な取り組みに対して評価をいたします。 教育の分野においては、小中一貫教育推進事業に新規で取り組まれております。

能勢町議会 2010-03-10 平成22年総務民生常任委員会(3月10日)

その下でございますが、住民健康診査でございますが、これにつきましては疾病早期発見早期治療につなげるために15歳以上の方で特定健康診査対象とならない方を対象として、保健福祉センターで行います集団健診13日間と、東西診療所で通年行っております個別健診によります経費を計上しておるものでございます。

池田市議会 2009-12-22 12月22日-03号

健康診査についてでありますが、後期高齢者医療制度導入後においても、市独自の項目を追加し、平成19年度まで住民健康診査実施していた検査項目と同じ検査内容にしております。後期高齢者医療制度導入前の平成19年度の受診者数は5,514人で、導入後の平成20年度の受診者数は5,120人になっており、わずかながら少なくなっているものの、受診率は52.9%で府内1位となっております。 

池田市議会 2009-12-08 12月08日-01号

その他、細部にわたり慎重に審査したのでありますが、結局、本委員会といたしましては、反対1名、すなわち、本決算においては、住民健康診査の継続、妊婦健診の助成増、病後時保育や休日保育実施など評価すべき点もあるが、国民健康保険特別会計への繰出金の大幅な削減が国保財政の赤字を生み、保険料の値上げなど市民負担につながっている。

枚方市議会 2009-11-30 平成21年第3回臨時会(第1日) 本文 開催日: 2009-11-30

本件は、平成20年12月11日午前11時ごろ、市立保健センターにおいて、・・・・氏が住民健康診査受診した際、同氏右前腕の静脈から血液採取を行いました。診査終了後に疼痛があり、翌12日から出血斑が見られ、数日後には同氏右ひじ上部と下部に皮下出血痕が発生いたしました。このため、平成20年12月17日から平成21年4月21日まで医療機関による治療が必要となった事案でございます。  

大東市議会 2009-10-21 平成21年10月21日いきいき委員会-10月21日-01号

◆内海 委員   医療機関に委託をした分が1,500円、500円から1,500円、確かに受診のしやすい医療機関になったと思うんですけども、この辺の負担がまた受診率の向上につながらないのではないかなというふうに考えるのと、またいろいろ休日受診とか、夜間とか、その辺のところももっともっと各種住民健康診査の中で、特に低いところとか、また回数をふやすのもそうですし、その辺をきちっとやらないと、到底50%なんか