大東市議会 2024-02-28 令和6年2月28日予算決算委員会街づくり分科会-02月28日-01号
次の三世代家族推進事業600万円は、三世代家族の形成を推進するため、市外から転入をする子供世帯の住宅取得に要する経費を補助するもので、その下の景観形成推進事業26万9,000円は、本市が有する地域特性を生かす良好な景観形成を推進するものでございます。
次の三世代家族推進事業600万円は、三世代家族の形成を推進するため、市外から転入をする子供世帯の住宅取得に要する経費を補助するもので、その下の景観形成推進事業26万9,000円は、本市が有する地域特性を生かす良好な景観形成を推進するものでございます。
次の三世代家族推進事業664万円は、三世代家族の形成を推進するため、市外から転入する子供世帯の住宅取得に要する経費を補助するもので、その下の景観形成推進事業26万8,000円は、本市が有する地域特性を生かし、良好な景観形成を推進するものでございます。
その中ででも、先ほどの答弁にも重なるんですけども、より近くでお住まいを形成いただくことで、家族の絆を深めていただくことで、子供を安心して産み、あるいは高齢者の方が安心して暮らせる、こういった家族形成に向けた取組の中での住宅取得面での支援でございますので、こういったところに関しても、引き続き事業理念に沿った運用をしていきたいと考えてございます。 以上です。
貝塚市では、子ども医療費助成や保育施策などの子育て支援事業、定住促進住宅取得助成事業など、これまで数多くの人口減少対策を講じており、私もこれらの施策を評価しているところです。 しかし、人口は減少をしております。私は、その主な原因の中には、府営住宅の建替えなど、そして府営住宅については、大阪府営森住宅、府営貝塚橋本第2住宅、府営貝塚三ツ松住宅や二色パークタウン内の国の官舎の減少が大きいと考えます。
そして、また最後に、ちょっと観光系とはまた色が変わるんですけれども、この事業の中で、子育て世帯住宅取得補助金事業についてですが、令和3年度執行状況についてお伺いいたします。 ◎森口秀樹市民部理事 現時点における令和3年度の子育て世帯住宅取得補助金の補助実績は13件となっております。
トータルで考えまして、それ以外であと、転職なき移住を実現するためのテレワークの拡大やサテライトオフィスの整備等に対する補助金等の拡充や税制の優遇、さらに移住者への住宅取得支援や通信料の低減など、こういった形の分散型社会の構築への総合的な取組みを今後も積極的に進めていただきたいと思いますが、本市のお考えをお聞かせください。 ○議長(谷口美保子) 小池吉裕都市政策部長。
次の三世代家族推進事業941万9,000円は、三世代家族の形成を推進するため、市外から転入する子世帯の住宅取得に要する経費を補助するものでございます。 次の景観形成推進事業324万円は、本市が有する地域特性を生かし、良好な景観形成を推進するものでございます。
◎冨宅正浩市長 移住定住の促進につきましては、本市独自の施策といたしまして、子育て世帯住宅取得補助金制度を設けまして、子育て世帯が市内で住宅を取得する際の負担軽減を行っています。また、空き家バンク制度による空き家の有効活用にも取り組んでおりまして、令和3年度は3件が成約しておる状況でございます。
3.新しい分散型社会の構築のために、地域の新しい兼業農家やデジタル人材の確保に向け、「転職なき移住」を実現するためのテレワークの拡大や、サテライトオフィスの整備等に対する補助金等の拡充や税制の優遇、さらには移住者への住宅取得支援や通信料金の軽減など、分散型社会の構築に係る総合的な取組を強化すること。
移住定住の促進につきましては、地域の活性化に向けまして、子育て世帯に対する住宅取得に係る負担軽減のための補助事業と空き家バンク制度による空き家の有効活用に努めてまいります。
1枚めくっていただきまして、163ページ上段、節18負担金補助及び交付金は、隣接地等取得費補助金や既存民間建築物耐震診断・改修補助金、三世代家族推進事業転入給付金・住宅取得等補助金のほか、備考欄に記載のとおりでございます。
◎冨宅正浩市長 移住定住を図る施策として、まず子育て世代住宅取得補助金、こちらがございます。これは、子育て中の家族の方が住宅を購入の上、本市へ転入され、親、子、孫の3世代が本市に居住してくださる場合に、10万円を補助させていただくものでございます。 事業開始以来、補助対象要件の緩和や制度の周知に取り組んでまいりました結果、令和2年度の交付数は15件となったところでございます。
移住定住の促進につきましては、子育て世帯の負担軽減となる子育て世帯の住宅取得補助金の周知と空き家バンク制度の充実を図ってまいります。 文化財につきましては、史跡をはじめとする文化財の適切な維持管理により、歴史的、文化的資源の保護、継承を図るとともに、歴史資料館の展示、講座、講演会や柏原市ウェブサイトを通じた魅力発信を積極的に行うことで、市民が地元に対する愛着と誇りに思う心を醸成してまいります。
第8款土木費第5項都市計画費における600万円の追加補正は、制度改正に伴う定住促進住宅取得助成事業補助金を追加するものであります。 第9款消防費第1項消防費における1,591万5,000円の追加補正は、感染症対策に係る経費を追加するものであります。
特徴的なところを申し上げますと、ある市では、同居または近居のため住宅を取得した場合に固定資産税を軽減していたり、他の市では、結婚支援策と一体的に実施されており、賃貸、住宅取得を問わないものの新婚世帯が対象となっていたり、また、別の市では、親世代の年齢が65歳以上であることや子世帯に中学生以下の子どもを擁すること、また、直線距離でおおむね1.2キロメートル圏内を近居と定義することなど、一定の制限を設けておられます
◎出口 市民税課長 住宅ローン控除の適用要件の弾力化の一定の要件は何かということなんですけれども、まず新型コロナウイルス感染症の影響によって、新築住宅、建て売り住宅、中古住宅または増改築などを行った住宅への入居がおくれたこと、それで、あと、定められた期日までに住宅取得、増改築などの契約を行っていること、以上の要件を満たすことで、今委員おっしゃられた、入居の期日が1年間延長されることになります。
その上で、政治姿勢も含め、予算案で評価できる点は、1番目、国と府による国民健康保険のさらなる値上げを抑制、2番目、民間保育所の定員増への補助、3番目、中学校での全員給食実施のための調査研究費の確保、4番目、高齢者お出かけ支援制度の継続、5番目、受動喫煙対策費の確保、6番目、高齢者の運転免許自主返納への支援新設、7番目、ごみのふれあい収集に粗大ごみを追加、8番目、近居同居住宅取得補助を拡充して継続、9
この変更により市外転出超過の抑制を図るとともに、住宅取得に踏み切れない若者世代の後押しをすることで、定住促進のさらなる推進を図ります。 3つ目は補助金額です。補助金額につきましては、これまでの最大30万円から最大100万円に変更しております。
これによりまして、今まで以上に幅広い若者世代が持ち家取得に踏み出せるきっかけとなり、住宅取得に向けた選択肢が増え、定住促進につながるよう内容を見直しいたしました。
市政運営方針の中で、若年世帯を対象とした定住促進住宅取得助成制度を一部見直し、空き家バンク登録の物件を取得する際の費用を助成してまいりますとあります。また、空き家バンク登録者に対し、家財道具の処分費用の一部を支援する制度を創設し、空き家の有効活用を促進してまいりますとあります。 そこで、まず第1に、現在の空き家バンクの登録数などの実績はどのようになっているのか、お尋ねいたします。